ソウルライクアクションRPG『Lies of P』、Epic Gamesが開発チームにインタビューした記事を公開。Unreal Engineを使った開発の裏側が明かされる

2023.09.20
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Epic Games、『Lies of P』の開発者インタビュー記事を公開
  • 開発の裏側やUnreal Engineを使った開発について明かされる
  • Unreal Engineで役立った機能の紹介なども

Epic Gamesは、『Lies of P』の開発に携わったRound8 Studioのメンバーへインタビューした記事を、Unreal Engine(以下、UE)公式ブログにて公開しました。

Lies of Pは、韓国のゲームメーカーNEOWIZ2023年9月19日にリリースした、高難易度アクションRPG。童話「ピノッキオの冒険」をモチーフにしたストーリーや、刃と柄を組み合わせて独自の武器を作り出すシステムなどが特徴です。

本作は、韓国のゲームとして初めてgamescomで3つの賞を受賞した作品。gamescom 2022において「Best Action Adventure Game」、「Most Wanted Sony PlayStation Game」、「Best Role Playing Game」を受賞しています。

インタビュー記事では、Round8 Studioがどのように本作を開発したのかが語られています。なぜ「ピノッキオの冒険」をモチーフとしたのか、街並みや敵キャラクターのデザイン、武器をカスタムするシステムなど、開発の裏話が明かされました。

(画像は公式ブログより引用)

(画像は公式ブログより引用)

ゲームエンジンとしてUEを選んだ理由としては、Round8 StudioにはUEに精通したメンバーが多いことをはじめ、本作の特殊なデザインと高クオリティなグラフィックを表現するにはUEが最適だったことなどを挙げています。

また、バトルで重要な要素である武器の作成システムについて、デザイン段階から多数の準備やテストを必要としていたことから、アニメーション モンタージュを最大限活用したと話しています。

アニメーション モンタージュはアクション部分でも活躍し、ゲーム内で多数のGPUパーティクルの動きやイテレーション管理にNiagaraが活用されています。

(画像は公式ブログより引用)

インタビュー記事の全文は、こちらをご確認ください。

ピノキオとフランス史から得たインスピレーションをソウルライク アクション ゲームに融合した Lies of P

関連記事

Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
手作業だったアンリアルエンジンのロイヤリティ計算が自動化。Epic Games、デベロッパー ポータルを刷新
2025.03.27
米・豪で開かれた大型イベント「Unreal Fest 2024」の講演動画が公開中。UE5のリアルタイムパストレーシングについて解説した講演など
2025.03.25
開発エンジンをUEに移行する際に知っておきたいポイントとは?「PCG」「StateTree」などのUE機能を紹介する公式チュートリアル記事8本が公開
2025.03.24
『Unreal Engine 5 リアルタイム ビジュアライゼーション 第2版』、秀和システムより発売中。ノンゲーム分野におけるUE5.5の3DCG活用術を学べる
2025.03.18
Unreal Engine 5.5.4がリリース。Rerouteノード削除時にクラッシュする問題や、StateTreeに関する不具合の修正も
2025.03.12

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!