MaxonJapanが『Cinema 4D 2024』リリース!1万体のモデルをMoGraphで描画時に61%のスピードアップ達成

MaxonJapanが『Cinema 4D 2024』リリース!1万体のモデルをMoGraphで描画時に61%のスピードアップ達成

2023.09.18
ニュース3DCG
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • MaxonJapanが『Cinema 4D 2024』の新機能を紹介
  • パフォーマンスが前バージョンの2倍以上
  • 法線編集機能など多くの機能が追加

MaxonJapanCinema 4D 2024の新機能をまとめたnote『Cinema 4D 2024新機能』を公開しました。

『Cinema 4D 2024』では、パフォーマンスの改善や機能の追加、デフォルトレンダラーの変更など多くのアップデートがされています。MaxonJapanはnoteのほか、新機能を紹介した動画も公開しています。

YouTube『Cinema 4D 2024の新機能』

『Cinema 4D 2024』は前バージョンと比べ、2倍以上のパフォーマンスで動作します。パフォーマンスが向上したことで、リアルタイムなレスポンスを得ることが可能になりました。

1万体のモデルをMoGraphで動かしたシーン。描画スピードは61%もアップしている。(画像は公式noteより引用)

キャラクターのアニメーションシーンは78%も向上。(画像は公式noteより引用)

前バージョンまで法線の関係で、意図しないエッジが描画される問題がありましたが、『Cinema 4D 2024』で追加された新しい法線計算タイプ「加重正方形エリア」にすることで改善されるとのこと。また、ポリゴン、エッジの頂点法線の編集機能が追加されました。計算タイプを変更しても改善されない場合は、任意の調整が可能になっています。

加重正方形エリアにすることで、不要なエッジが描画されていない(画像は公式noteより引用)

選択したポリゴンの頂点法線を任意の方向に揃えることが可能に(画像は公式noteより引用)

頂点マップマネージャ(VAMP)に新しい評価方法「最も近いポリゴン(データブレイクあり)」が追加されました。また、法線にも対応するようになりました。
新しい評価方法は、UVや法線を別オブジェクトに転写することに優れており、トポロジーの異なるモデルのUVでも、正確な転写が可能になりました。

法線に対応したことで、UVが正確に転写されるように(画像は公式noteより引用)

これらのほかにも、モデリングやアニメーション、シミュレーションなど多くのアップデートがされています。詳細は、Maxon 公式note『Cinema 4D 2024新機能』をご確認ください。

Maxon 公式note 『Cinema 4D 2024新機能』

関連記事

「ZBrush 2026」リリース。Pythonスクリプトのサポートや、iPad版は3Dプリンター向け出力機能「3D Print Hub」が実装
2025.09.12
自動リギングツール「AccuRIG 2」アップデート内容を日本語で解説。開発企業が公式ブログを更新
2025.09.10
Unity 6で更新されたHDRPの機能を解説。無料電子書籍がUnity公式サイトで公開中。日本語版は後日リリース予定
2025.09.08
mocopi公式のBlenderプラグインが「v2.1.0」にアップデート。ボーンロールを設定したモデルなど、より広範なモデルをサポート
2025.09.08
Unityで3D都市モデルを使えるオープンソースSDK「PLATEAU SDK for Unity v4.0.0-alpha」リリース。広域のモデルを低負荷で描画可能に
2025.09.04
2.5D格闘ゲームの背景制作テクニック、『GUILTY GEAR -STRIVE-』デザイナーが動画で解説。1枚絵としての魅力でプレイヤーを引き込む
2025.09.04

注目記事ランキング

2025.09.09 - 2025.09.16
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マーケットプレイス(Market Place)
マーケットプレイス
  1. インターネット上で売買を行う仕組みやウェブサイト自体を示す。
  2. Epic Games LauncherやアンリアルエンジンのWebサイトからアクセスできる、アンリアルエンジン用のオンラインストア。アセットやプラグインなどの販売・購入が可能。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!