カプコン、内製ゲームエンジン『RE ENGINE』に関するカンファレンス『CAPCOM Open Conference Professional RE:2023』を10/26~27に開催することを発表

2023.09.01
ニュース
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • カプコン、『CAPCOM Open Conference Professional RE:2023』の開催を発表
  • 内製ゲームエンジン『RE ENGINE』について、技術的な内容に特化した講演に
  • 2023年10月26日(木)、27日(金)にYouTubeにてオンライン開催される

カプコンは『CAPCOM Open Conference Professional RE:2023』をオンラインで開催することを発表しました。

モンスターハンターライズ』や『STREET FIGHTER 6』などのタイトルは、カプコンの内製ゲームエンジン「RE ENGINE」で開発されています。

同イベントは、現在も開発が続くRE ENGINEについて、開発者がテーマに沿った講演を行うカンファレンスです。2023年10月26日(木)、27日(金)の2日間にわたり、RE ENGINEのレンダリングやエフェクト、物理、AI、セキュリティなどをテーマに21講演が行われます。

また、昨年開催された『カプコン オープンカンファレンス RE:2022』に寄せられた意見や感想を受け、今回はより技術的な内容に特化したカンファレンスになるとのこと。

YouTube『CAPCOM Open Conference Professional RE:2023 コンセプトムービー』

同イベントは、YouTubeでのオンライン配信にて開催されるため参加登録は不要です。ただし、配信中に講演者へ質問できるチャットルームへの参加には申し込みが必要です。

イベントの詳細やチャットルームへの参加申し込みに関しては、公式サイト『CAPCOM Open Conference Professional RE:2023』をご確認ください。

CAPCOM Open Conference Professional RE:2023プレスリリース

以下、プレスリリースからの引用です。


専門的なゲーム開発技術に特化した視聴型イベントを2023年10月26日(木)-27日(金)にて開催。

昨年度に開催し、好評を博した「カプコン オープンカンファレンスRE:2022」の後継イベントとして、より技術的な内容に特化した「CAPCOM Open Conference Professional RE:2023」をオンライン上で開催いたします。

前回のカンファレンスは、『RE ENGINEに触れる』をテーマにどなたでもご覧いただける内容でしたが、ベースとなった技術やノウハウの紹介・解説については、もう少し踏み込んだ内容が欲しいというご意見を多数いただきました。
そのような「プロ」の方々の熱い期待にお応えするべく、今回は激辛味の『プロフェッショナル』向けの内容を取り揃えました。業界関係者・技術者の方々にご満足いただける珠玉のセッション群や内容をご用意しております。
ご興味を持たれた「プロ」の方は是非ご視聴ください。
また、動画公開中に登壇者に直接質問ができる場(チャット)をご用意いたしました。こちらは事前エントリー制となっておりますので、ご希望の方は公式HPからご確認ください。

イベントの詳細情報、及び質問チャットへの参加申し込みは以下のURLをご覧ください。
「CAPCOM Open Conference Professional RE:2023」公式HP
https://www.capcom-games.com/coc/2023

【オンラインイベント開催概要】
◆イベント名:「CAPCOM Open Conference Professional RE:2023」
◆参加費:無料
◆実施日:10月26日(木) 及び 27日(金) 各日10:00 開始
◆公開場所:YouTube「CAPCOM R&D」 カプコンのR&D情報発信チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqNJ5JdhNakfPQBYwroizPQ

◆質問チャット:
・参加方法:事前エントリー
・エントリー期間:9月1日(金)~10月1日(日)
・参加申し込みURL:https://www.capcom-games.com/coc/2023

【コンテンツ内容】
◆1日目
10:00~10:30 RE ENGINE のこれまでとこれから
10:30~11:00 レンダリングはまだ進化しているか?
11:00~12:00 ナビゲーションAIシステム概要とタイトル活用事例
13:00~14:00 PCゲームにおけるチート・海賊版対策
内製化のススメ
14:00~14:30 Advances in Ray Tracing
14:30~15:00 仮想メモリアロケータ導入への道のり
15:00~16:00 レンダリング新機能ダイジェスト(HDR Grading,Shell Fur,Signed Distance Field)
16:00~16:30 高品質なエフェクトのためのエディター機能とワークフロー紹介
16:30~16:45 カーブエディターを使った道の制作フロー
17:00~18:00 アーティストの膨大なアセットを一括管理 Scene Data Manager (SDM)とは
18:00~18:30 ゲームプログラムのC#8.0/.NET対応とその未来

◆2日目
10:00~11:00 RE ENGINE Philosophy
11:00~12:00 BIOHAZARD RE:4の髪の毛解説
13:00~13:30 Strands Physics / Tools
13:30~13:45 エフェクトを安定動作させる『自動チェック』への取り組み
14:00~14:30 RayTracingLensFlare
14:30~15:00 RE ENGINEを使ったモーションキャプチャーリアルタイムプレビュー
15:00~15:30 エンジン上でのライブペイントツールの作成とその取り組み
15:30~15:45 揺れもの共通キャラクターコリジョンシステム
16:00~17:00 RE ENGINE ツールのUX改善その後
17:00~18:00 シェーダートランスレータの実装と運用

※コンテンツ内容の詳細は「CAPCOM Open Conference Professional RE:2023」公式HPをご覧ください。
※コンテンツ内容・時間等は予告なく変更になる場合がございます。

【注意事項】
・「CAPCOM Open Conference Professional RE:2023」セッション動画は、登録不要でご視聴いただけますが、動画公開中の「質問チャット」をご希望の方は上記参加申し込みURLよりご応募ください。
・「質問チャット」の応募数が大幅に超過した場合は抽選とさせていただき、当選者ご本人様への当選通知メールをもって代えさせていただきます。(開催日の二週間前を目途にご連絡予定)
・本イベントは18歳未満もしくは高校生以下の方のご参加はお断りしております。

イベントの詳細情報、及び質問チャットへの参加申し込みは以下のURLをご覧ください。
「CAPCOM Open Conference Professional RE:2023」公式HP
https://www.capcom-games.com/coc/2023

【問い合わせ先】
CAPCOMオープンカンファレンス事務局
open-conference@capcom.com

関連記事

ゲッティイメージズ、画像生成AIサービス『生成AI by Getty Images』を発表。同社保有のコンテンツのみが学習に使用され、安全に商用利用が可能
2023.09.27
フォートナイトとUEFNがv26.20にアップデート。マッチメイク時にパーティを同じチームに割り当てるオプションが追加される
2023.09.27
Unityの新料金システム「Unity Runtime Fee」、内容の大幅な変更を発表。Unity Pro/Enterpriseユーザー、かつ2024年以降にリリースされるLTS版で開発したゲームが対象に
2023.09.26
CGWORLD JAM vol.05にゲームメーカーズが登壇します!『ゼロから始める「UEFN」。自作モデルを使った”超簡単”な3Dアクションゲームの作り方を実演!』
2023.09.25
インディーゲームイベント『TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2024』、出展者の募集を開始。出展料無料、12/4(月)まで募集を受付
2023.09.25
PCゲーム『Scars Above』のオーディオ最適化方法紹介記事をAudiokineticが公開。エラー特定方法から最適化まで開発者が解説
2023.09.22

注目記事ランキング

2023.09.21 - 2023.09.28
1
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
2
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
3
CGWORLD JAM vol.05にゲームメーカーズが登壇します!『ゼロから始める「UEFN」。自作モデルを使った”超簡単”な3Dアクションゲームの作り方を実演!』
4
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
5
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
6
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
7
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
8
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
9
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
10
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
11
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
12
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
13
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
14
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
15
【UEFN書籍発売記念!2大キャンペーン】UEFNで島を作ろう!動画投稿キャンペーンを開催。『フォートナイト 2800V-Bucks』が15名に当たるプレゼント企画も
16
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
17
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
18
フォートナイトとUEFNがv26.10にアップデート。「ジップライン」が仕掛けとして追加されたほか、Verseからマテリアルの差し替えが可能になった
19
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
20
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
21
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
22
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
23
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
24
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
25
フルカラー書籍「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」、ついに本日発売!全国書店で好評発売中!
26
【STEP4-1】コース外に出たらデスする仕組みを作る
27
【STEP4-3】仕掛けを使って「坂を転がるボールのギミック」を組み込む
28
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
29
UEFNで「栄誉の仕掛け」が実装。制作者が設定した条件を達成したプレイヤーに対し、XPを付与できる
30
【STEP6-3】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――キーボーとムラスケのメッシュをインポート
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ブループリント(Blueprint)
ブループリント
  1. 設計図。
  2. アンリアルエンジンにおいて、標準搭載されているビジュアルスクリプト言語。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!