Unreal Engine 5.3 Preview 1がリリース。最適化された3Dテクスチャ「Sparse Volume Texture」の導入、平行投影のフルサポートなど

Unreal Engine 5.3 Preview 1がリリース。最適化された3Dテクスチャ「Sparse Volume Texture」の導入、平行投影のフルサポートなど

2023.07.27
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Epic Games、Unreal Engine 5.3 Preview 1をリリース
  • Lumen、Nanite、パストレーシングなどの機能が改良
  • 「Sparse Volume Texture(SVT)」「Orthographic Rendering(平行投影)」など、新機能が多数導入

2023年7月26日、Epic GamesUnreal Engine 5.3(以下、UE5.3)Preview 1をリリースしました。本バージョンは、Epic Games Launcherなどを通じてインストールできます。

UE5.3 Preview 1では、LumenNaniteパストレーシングなどの機能が改良され、パフォーマンスが向上しています。

また、新しいアセットタイプ「Sparse Volume Texture(SVT:従来より最適化された3Dテクスチャ)」が導入されました。OpenVDB(.vdb形式)をインポート可能で、リアルな煙や火、水などのボリュメトリック表現に対応。

Niagara fluidsによるシミュレーション結果も内部的にSVTにキャッシュされるようになり、パフォーマンスが向上しています。

ほかにも、フルサポートされた「Orthographic Rendering(平行投影)」など、新機能や新要素が多数実装されています。

UE5.3で実装される新機能や実験的機能の詳細は、ロードマップをご確認ください。

関連記事
Epic Games、Unreal Engine 5.3のロードマップを公開。「Skeletal Editor」が実験的機能として導入される
2023.07.04

なお、Preview版は開発中のバージョンであるため、開発中のプロジェクトに利用することは推奨されていません。

Unreal Engine 5.3 Preview 1更新情報(公式フォーラム)

関連記事

Epic GamesとUnityがパートナーシップを締結!2026年より『フォートナイト』でUnityゲームを公開可能に。またUnityの決済管理システムがUEをサポート
2025.11.19
UE5は2年半でUE6に移行する――Epic Games CEOが語ったアンリアルエンジンの未来【Unreal Fest Tokyo 2025】
2025.11.14
Unreal Engine 5.7がリリース。AIアシスタントの実験的導入や、UE上でSkeletonを編集できる「Skeletal Editor」の更新など
2025.11.13
UEを活用した3Dアニメーション制作が学べる2つのサンプルプロジェクトがFabにて無料で公開。UE5.6で利用可能
2025.11.06
UE5標準物理エンジン「Chaos」最適化テクニック、Epic Gamesが解説。コリジョン判定や剛体シミュレーションの負荷軽減など
2025.10.30
Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
2025.10.21

注目記事ランキング

2025.11.15 - 2025.11.22
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

被写界深度(DOF)
ヒシャカイシンド
  1. Depth of Field(DOF)とも呼ばれる。カメラの焦点(ピント)があっているように見える範囲のこと。
  2. 3DCGにおいて、1をシミュレーションするエフェクト。注目させたい部分に焦点を合わせ、それ以外の部分をぼかすことができる。ゲームの開発現場においては、ボケ自体のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!