NeRFを利用した3Dスキャンアプリ『Luma AI』、UE5向けプラグイン『Luma Unreal Engine Plugin』Version 0.3をリリース

NeRFを利用した3Dスキャンアプリ『Luma AI』、UE5向けプラグイン『Luma Unreal Engine Plugin』Version 0.3をリリース

2023.07.26
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『Luma Unreal Engine Plugin』Version 0.3がリリースされた
  • 3Dスキャンアプリ『Luma AI』のUnreal Engine 5用のプラグイン
  • レンダリングの品質調整機能の追加、およびクロップ機能がアップデート

2023年7月25日(現地時間)、Luma AIUnreal Engine 5(以下、UE5)用のプラグイン『Luma Unreal Engine Plugin』Version 0.3のリリースを発表しました。

『Luma AI』は「NeRF」と呼ばれる機械学習モデルを利用した、3Dスキャンアプリです。『Luma Unreal Engine Plugin』は現状アルファ版として提供されているプラグインで、Windows/macOS(Appleシリコン搭載Mac)/Linux(Ubuntu)がサポートされています。

本プラグインを使うことで、『Luma AI』で生成した現実世界のオブジェクトをUE5で表示し、ゲーム開発などに利用できます。

今回のアップデートでは、レンダリングの品質設定が導入されました。用途に合わせてレンダリング品質を調整可能。リアルタイムレンダリングでも表現できる品質からプリレンダリングによって鮮明に描画する品質まで選択できるようになりました。

また、クロップ機能にもアップデートが加えられています。どの領域でも回転したボックスに収まるように切り取ることが可能になりました。さらに、今後のアップデートで、より直感的なクロップコントロールを実装する予定とのこと。

(動画はリリースノートより引用)

アップデート内容の詳細は、リリースノートをご確認ください。

Luma Unreal Engine Plugin Version 0.3 リリースノート

関連記事

UE5標準物理エンジン「Chaos」最適化テクニック、Epic Gamesが解説。コリジョン判定や剛体シミュレーションの負荷軽減など
2025.10.30
Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
2025.10.21
ソニー・ホンダによるUE活用の運転支援システムなど、自動車業界のUE採用事例を解説。エピック ゲームズ ジャパン主催「Build: Tokyo‘25 for Automotive」レポート
2025.10.20
UEの映像技術を学べる無料公式イベント「Cinematic Deep Dive’25」、12/10(水)に開催。先着350人まで参加登録を受付中
2025.10.17
EOS・EACを解説したエピック ゲームズ ジャパン登壇講演、UEFNによる松江城メタバース化事例など。広島・大阪で開催されたUE勉強会の講演資料が公開
2025.10.17
UE公式の大型イベント「Unreal Fest Bali 2025」講演動画が公開。「Gameplay Ability System」の使い方や、UE5.7 Previewで正式導入した「Substrate」活用術など
2025.10.16

注目記事ランキング

2025.10.27 - 2025.11.03
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!