ゲームメーカーズは7月14日(金)から16日(日)に開催される日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit Let’s Go!!(以下、BitSummit)」に向けて、「インディーゲームクリエイター応援企画」を実施中です。
ここではBitSummitに出展される作品を紹介していきます!気になるゲームがあればぜひ会場でチェックしてみてくださいね。
(ご応募いただいた出展者の皆さま、ご協力ありがとうございました!)
ゲームメーカーズは7月14日(金)から16日(日)に開催される日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit Let’s Go!!(以下、BitSummit)」に向けて、「インディーゲームクリエイター応援企画」を実施中です。
ここではBitSummitに出展される作品を紹介していきます!気になるゲームがあればぜひ会場でチェックしてみてくださいね。
(ご応募いただいた出展者の皆さま、ご協力ありがとうございました!)
ゲームの公式動画をシズルリール風にまとめた動画となります。ぜひご覧ください!
進化した鳥として6500万年後の海を”飛ぶ”遠未来SF海中アクション
本作は様々な「行動」をプログラムの様に組み合わせてダンジョンを踏破するターン制戦略ゲームです
AIを作り、迷宮を踏破せよ。全自動ダンジョンRPG
突如太陽が昇らなくなった世界。ラノー島の王子サフォが、さまざまな能力を持った戦士たちとともに、怪物の軍団にさらわれた姉を取り戻しにゆく。独特な世界観とグラフィックが特徴の、戦略バトルRPGです。
世界各国の音楽家たちとつくった極上のリズムゲームです。
命にしがみつくダークファンタジーローグライクアクション 。
プログラマブルな相棒と冒険するオープンワールドサバイバルクラフトゲーム
ユニット・魔法・陣形を組み合わせた独自の戦術でアリーナの頂点を目指すカジュアルアクションRTS
カセットボーイは、2Dドットグラフィックのように見える世界なんだけど、3Dにマップを回転させて様々な方面から眺めなら謎を解くパズルRPGです。
『星のハルカ』は主人公ユウキと不思議な少女ミーヤが宇宙を舞台に冒険するSFジュブナイルRPGです
広大な世界を自由に飛び回る、「無制限」をテーマにした最強のスーパーヒーローアクションゲーム
ボードゲームの盤面が何層にも重なった
「多階層ダンジョン 対戦ゲーム」
相手より先にボスを倒そう!
主人公は殺人エレキギター!「電気」と「音」を駆使し、人間たちに復讐せよ!ポップ&バイオレンスな2D横スクロールアクション。
KALEIDOLA は、万華鏡の力で世界を変えながら進む3人称視点のパズルアクションゲームです。3D通常モードと2D万華鏡モードを切り替えて、各レベルを有利に進めながら目的地まで到達します。
パリィを駆使しもう一人の自分ホンノウちゃんと共に悪夢からの脱出を図る、新感覚パリィ&バディアクション
プレイヤーが見た物体が実体化し、目を瞑り再び開けると見ていた物体の存在が消えるパズルアクションゲーム
同時に表示される複数の会話の内容を瞬時に判断・理解し、正しい選択をし続けるアクションノベルゲームアドベンチャーゲーム。
暗闇の中で目覚めたロボットが、自分のライトと散らばる【星】の光をたよりに進む探索アクションゲームです。
横スクロールATC。高性能アンドロイドがマシンやクリーチャーと戦う。SF哲学ストーリーも必見!
オニ達に見つからないよう、仲間と協力してアイテムをオーダー通りに集め、制限時間以内に脱獄しよう!
赤、緑、青、3色のジェムを繋ぎ、スキルの大コンボを狙う「パズルバトル風デッキ構築型ローグライト」!
魔獣同士を戦わせ、融合し、巨大な魔獣を錬成する「蟲毒(こどく)×魔獣錬成×落ち物」パズルです。
忙しいおとなへ贈る 10分で楽しむRPG。 装備マネジメントだけに特化したオートRPGです。
ヘンテコな手書きアニメーションで作られた、ボスバトルが中心の、2Dアクションゲームです。
STGは新たな境地へ マウス操作と多ボタンによる2D弾幕SFアクションシューティングゲーム!
実空間に音を配置して、オーディオARゲームをつくることのできるツールです。
ジェットパックを装着したトリを操作してライバル達をぶっ飛ばす、4人で遊べる対戦アクションゲームです。
西川善司が語る“ゲームの仕組み”の記事をまとめました。
Blenderを初めて使う人に向けたチュートリアル記事。モデル制作からUE5へのインポートまで幅広く解説。
アークライトの野澤 邦仁(のざわ くにひと)氏が、ボードゲームの企画から制作・出展方法まで解説。
ゲーム制作の定番ツールやイベント情報をまとめました。
東京ゲームショウ2024で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2024で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブル2024で行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
CEDEC2023で行われた講演レポートをまとめました。
東京ゲームショウ2023で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
UNREAL FEST 2023で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブルで行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
UNREAL FEST 2022で行われた講演レポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2022で行われた講演レポートをまとめました。