Houdini 19.5に対応したチュートリアルドキュメント『Houdini Foundations』、日本語版PDFが無料公開。9章構成、全226ページ

2023.07.10
ニュース3DCG
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Sidefx、Houdini 19.5に対応した『Houdini Foundations』日本語版PDFを公開
  • 映像制作やゲーム開発で3DCGを制作したいアーティストに向けたチュートリアル
  • Houdiniの概要や地形の生成、Unreal Engine用プロシージャルアセットの作成など、9つのレッスンで構成された全226 ページの解説書

Sidefxは、Houdini 19.5に対応したチュートリアルドキュメント『Houdini Foundations』の日本語版PDFを、Webサイトにて無料で公開しました。

『Houdini Foundation』は、映像制作やゲーム開発において3DCGを制作したいアーティストが、Houdiniへの第一歩を踏み出すための書籍です。

同書籍は、Houdiniの概要や地形の生成、Unreal Engine用プロシージャルアセットの作成など、9章で構成された全226 ページの解説書です。

(画像は公式サイトより引用)

また、公式サイトには英語音声のみですが、各章の動画も掲載されています。

動画の視聴やPDFのダウンロードを行うには、公式サイトをご確認ください。

HOUDINI FOUNDATIONS 書籍「Sidefx」公式サイト

関連記事

3Dモデルの軽量化ノウハウ集をCOYOTE 3DCG STUDIOが公開。リダクションに役立つMayaの機能一覧も紹介
2025.04.01
Microsoft、オープンソースのWebレンダリングエンジン「Babylon.js」を「8.0」にアップデート。ノードベースでレンダリングパイプラインを構築できる機能がアルファ版として導入
2025.04.01
ライティングの影響で見た目が変わる爆風エフェクトや、ゲーム背景の画作りのテクニックなど。Unityによる映像制作のコツを解説した記事2本、Aimingが公開
2025.03.25
「Blender 4.4」正式リリース。複数のアニメーションを単一のアクションで管理可能になるなど多数のアップデート
2025.03.20
「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号の『CGWORLD vol.321』、4/10(木)に発売。ゲーム開発の現場で使われる知識を学べる
2025.03.20
Substance 3D Painter最新アップデート情報が公開。パス範囲内を塗りつぶせる「Filled Path」やプロジェクト内リソースの自動更新などの新機能が登場
2025.03.19

注目記事ランキング

2025.03.27 - 2025.04.03
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!