Epic Games、MetaHumanの新機能「MetaHuman Animator」を公開!iPhoneで撮影した映像から数分で実写レベルのフェイシャルアニメーションを生成

Epic Games、MetaHumanの新機能「MetaHuman Animator」を公開!iPhoneで撮影した映像から数分で実写レベルのフェイシャルアニメーションを生成

2023.06.16
ニュースアンリアルエンジン映像制作
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • MetaHumanの新機能「MetaHuman Animator」を公開
  • iPhoneやヘッドマウントカメラを使って高品質なフェイシャルアニメーションを作成可能に
  • Epic Developer CommunityにMetaHuman Hubが追加され、チュートリアルも公開

Epic Gamesは、GDC 2023で発表されていたMetaHumanの新機能「MetaHuman Animator」を公開しました。

関連記事
撮影機材はiPhoneでOK。Epic Games、キャプチャした顔の動きをデジタルヒューマンのアニメーションに適用できる「MetaHuman Animator」を発表
2023.03.27

MetaHuman Animator」は、iPhone(12以降)またはステレオヘッドマウントカメラを使用してパフォーマンスキャプチャ(※)を行い、MetaHumanに適用する新機能です。

※ 演者の身体の動きと表情を同時にキャプチャする技術

使い方は役者をカメラで撮影するのみで、特別な操作や処理を必要としません。そのため、初学者でも高いクオリティでフェイシャルアニメーションを適用が可能とのこと。

YouTube『Aaron Sims Creative and Ivan Šijak on Using MetaHuman Animator』
ヘッドマウントカメラを使ってキャプチャする様子が垣間見える

「MetaHuman Animator」は、撮影してからアニメーションの生成までを数分で処理します。そのため、撮影したキャプチャのレビューを短い待ち時間で行うことができます。また、レビュー結果を受けてすぐ再撮影することも可能になります。

役者がまだ現場にいる間にベストテイクの表情だけ再撮影しておくという使い方も可能で、日を改めて現場に役者を集めて再撮影する費用や時間を抑えられます。

Epic Gamesは、従来の映画制作技術と「MetaHuman Animator」を併用した例として、短編映像『Blue Dot』を公開しています。

YouTube『Blue Dot: A 3Lateral Showcase of MetaHuman Animator』

新機能公開に伴い、Epic Developer CommunityMetaHuman Hubが追加されました。記事執筆時点では、MetaHumanに関するチュートリアルが公開されており、すでにMetaHuman Animatorのチュートリアルも用意されています。

詳細は、Unreal Engine公式サイト『高品質のフェイシャル アニメーションを数分で作成できる MetaHuman Animator を今すぐご利用いただけます。』をご確認ください。

『高品質のフェイシャル アニメーションを数分で作成できる MetaHuman Animator を今すぐご利用いただけます。』Unreal Engine公式サイトMetaHuman Hub

関連記事

UE5標準物理エンジン「Chaos」最適化テクニック、Epic Gamesが解説。コリジョン判定や剛体シミュレーションの負荷軽減など
2025.10.30
Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
2025.10.21
ソニー・ホンダによるUE活用の運転支援システムなど、自動車業界のUE採用事例を解説。エピック ゲームズ ジャパン主催「Build: Tokyo‘25 for Automotive」レポート
2025.10.20
UEの映像技術を学べる無料公式イベント「Cinematic Deep Dive’25」、12/10(水)に開催。先着350人まで参加登録を受付中
2025.10.17
EOS・EACを解説したエピック ゲームズ ジャパン登壇講演、UEFNによる松江城メタバース化事例など。広島・大阪で開催されたUE勉強会の講演資料が公開
2025.10.17
UE公式の大型イベント「Unreal Fest Bali 2025」講演動画が公開。「Gameplay Ability System」の使い方や、UE5.7 Previewで正式導入した「Substrate」活用術など
2025.10.16

注目記事ランキング

2025.10.28 - 2025.11.04
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローパスフィルター(Low-Pass Filter)
ローパスフィルター
  1. 電気信号のうち、指定した周波数(カットオフ周波数)以下の信号を通し、それより上を大きく低減させるフィルター。
  2. ゲーム開発において、基本的にはサウンド用語として用いられる。例として、特定のセリフをローパスフィルターによってくぐもった音に加工することで、隣の部屋や遮蔽物の後ろで話しているかのような表現を行うことができる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!