Unreal Engine 5の機能「Lumen」を最適化するポイントを解説した『Lumen パフォーマンス ガイド』、UE公式ドキュメント上で公開中

Unreal Engine 5の機能「Lumen」を最適化するポイントを解説した『Lumen パフォーマンス ガイド』、UE公式ドキュメント上で公開中

2023.05.17
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unreal Engine 5.2の公式ドキュメントにて『Lumen パフォーマンス ガイド』が公開中
  • Lumenは、動的なグローバルイルミネーションおよび反射システム
  • スケーラビリティ設定など、Lumenを最適化する際のポイントを解説している

Unreal Engine 5.2の公式ドキュメント上で『Lumen パフォーマンス ガイド』が公開されています。ドキュメントでは、スケーラビリティ設定などによりLumenを最適化する際の手法が解説されています。

LumenUnreal Engine 5.0から導入された、動的なグローバルイルミネーションおよび反射システムです。

Lumenは、スケーラビリティ設定における「Global Illumination(グローバル イルミネーション)」および「Reflections(反射)」の設定によってターゲットとなるFPSが変わります

「Epic」では30fps、「High」では60fpsを目標にパフォーマンスを制御します。なお、「Medium」と「Low」ではLumenが無効化されます。

レベルエディタのスケーラビリティ設定画面(画像は公式ドキュメントより引用)

また、Lumen Reflections(Lumen 反射)をScreen Space Reflection(スクリーンスペース反射)に置き換えることで、反射の負荷を軽減できるとのこと。

Lumen Reflectionsを無効化した例(画像は公式ドキュメントより引用)

そのほか、ドキュメントにはソフトウェア / ハードウェアレイトレーシングのパフォーマンスに関わる仕様、Lumenのプロファイリングなどについても記載されています。

Lumenの処理は「Lumen Scene Lighting」「Lumen Screen Probe Gather」「Lumen Reflections」の3つのパスに分割される(画像は公式ドキュメントより引用)

詳細は、公式ドキュメントをご覧ください。

『Lumen パフォーマンス ガイド』Unreal Engine 公式ドキュメント

関連記事

UEの映像技術を学べる無料公式イベント「Cinematic Deep Dive’25」、12/10(水)に開催。先着350人まで参加登録を受付中
2025.10.17
EOS・EACを解説したエピック ゲームズ ジャパン登壇講演、UEFNによる松江城メタバース化事例など。広島・大阪で開催されたUE勉強会の講演資料が公開
2025.10.17
UE公式の大型イベント「Unreal Fest Bali 2025」講演動画が公開。「Gameplay Ability System」の使い方や、UE5.7 Previewで正式導入した「Substrate」活用術など
2025.10.16
UE5のモバイル向けグラフィック機能などを解説。エピック ゲームズ ジャパン主催勉強会「UE5 Mobile Game Development Essentials」講演資料が公開
2025.10.13
3D地理データを最適化できるクラウドサービス「Cesium ion」で、Googleマップの2D地図タイルを利用可能に。UE・Unityにインポートも可能
2025.10.07
Epic Games、開発者向けAIツール「Epic Developer Assistant」UE版をリリース。日本語での質問もサポート
2025.09.29

注目記事ランキング

2025.10.11 - 2025.10.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!