エピック ゲームズ ジャパン、バーチャルプロダクション向けオフラインイベント「Virtual Production Deep Dive 2023」を5/20(土)に開催

2023.04.13
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • エピック ゲームズ ジャパン、2023年5月20日(土) に「Virtual Production Deep Dive 2023」を開催
  • バーチャルプロダクションの活用事例などを紹介するセッション、懇親会、インカメラVFXデモが開かれる
  • 参加費無料の事前申し込み制。参加申し込み者多数の場合は抽選となる

エピック ゲームズ ジャパンは、2023年5月20日(土) にバーチャルプロダクション向けのオフラインイベント「Virtual Production Deep Dive 2023」を開催することを発表しました。

Virtual Production Deep Dive 2023では、バーチャルプロダクションでUnreal Engineを活用している企業が登壇し、バーチャルプロダクションの活用事例などを紹介する4つのセッションが行われます。

『海外のバーチャルプロダクション スタジオと事例』(登壇者:エピック ゲームズ ジャパン 向井 秀哉氏)(画像は「Virtual Production Deep Dive 2023」ページより引用)

『バーチャルプロダクションとインカメラVFXについて/LEDスタジオ事業をロケットスタートする方法』(登壇者:スタジオブロス 金子 元隆氏、嶋田 裕太氏)(画像は「Virtual Production Deep Dive 2023」ページより引用)

各セッションは、エピック ゲームズ ジャパンのYouTubeチャンネルにて後日公開されます。

また、会場には8KのLEDディスプレイ「Crystal LED」が配置され、インカメラVFXのデモンストレーションも実施。さらに、セッション後には懇親会も開催されます。

本イベントの参加費は無料で、イベントページに設置された申し込みフォームから事前に申し込む必要があります。参加申し込みが多数の場合、抽選が行われます。

参加申し込み期限は、4月18日(火) 12時。4月20日(木)に抽選結果の連絡が届くとのこと。会場は東京都港区港南1丁目で、参加者に詳細が知らされます。

Virtual Production Deep Dive 2023の詳細は、こちらからご確認ください。

Virtual Production Deep Dive 2023プレスリリース

以下、プレスリリースからの引用です。

 


エピック ゲームズ ジャパン(本社:アメリカ合衆国、CEO:Tim Sweeney)は、5/20(土) にバーチャルプロダクション向けのオフラインイベント「Virtual Production Deep Dive 2023」を開催いたします。

本イベントでは、バーチャルプロダクションにてUnreal Engineをご活用いただいている企業よりバーチャルプロダクションの活用事例やメリット、課題などをご紹介いただく、映像業界に従事されている方向けのセッションをお届けいたします。会場で、8KのLEDディスプレイ(Crystal LED)を設置し、インカメラVFXのデモンストレーションも行います。

また、セッション後には軽食をご用意し、懇親会を開催いたします。ぜひバーチャルプロダクションの知見を深める場、業界交流の場としてご活用ください。

なお、本イベントは事前申し込み制となっております。収容人数の関係で参加申し込み者多数の場合は、抽選となりますので、あらかじめご了承ください。

各セッションは、後日、YouTubeチャンネルにて公開いたします。
YouTubeチャンネル URL:https://www.youtube.com/@UnrealEngineJP

ぜひこの機会にご参加ください。

  • 開催概要

イベント名:『Virtual Production Deep Dive 2023』
日時:5/20(土) 13:30~19:00
会場:東京都港区港南1丁目 (品川駅より徒歩10分)
※会場の詳細は、後日参加者にお送りいたします
参加方法:公式サイトに記載のフォームより申し込み ※事前申し込み制
参加費:無料
対象者:映像業界に従事されている方、Unreal Engineの基礎知識をお持ちの方
公式サイト:https://www.unrealengine.com/ja/events/virtual-production-deep-dive-2023

  • 当日のタイムテーブル

12:45 ~     開場
13:30 ~ 14:20 『海外のバーチャルプロダクション スタジオと事例』
        【登壇者】 エピック ゲームズ ジャパン / 向井 秀哉
14:30 ~ 15:20 『期間限定プロジェクトの実施から考える、VPスタジオに必要なこと』
        【登壇者】 ソニーPCL株式会社 / 伊藤 隆嗣 様、
              株式会社角川大映スタジオ / 小林 壯右 様
15:30 ~ 16:20 『プリレンダーアーティストが挑むバーチャルプロダクション制作』
        【登壇者】 株式会社オムニバス・ジャパン / 徳重 岳浩 様、近藤 晋也 様
16:30 ~ 17:20 『バーチャルプロダクションとインカメラVFXについて/LEDスタジオ事業をロケットスタートする方法』
        【登壇者】 株式会社スタジオブロス / 金子 元隆 様、嶋田 裕太 様
17:30 ~ 19:00 懇親会、インカメラVFXデモ
19:00      閉会

また、今後の Unreal Engine に関するイベント情報などは各公式SNSよりお知らせいたします。
Twitter:https://twitter.com/UnrealEngineJP
Facebook:https://www.facebook.com/UnrealEngineJP

  • Unreal Engineについて

Epic GamesのUnreal Engineは、世界で最もオープンで高度なリアルタイム3D制作ツールです。ゲーム、映画、テレビ、建築、自動車、製造、ライブイベント、シミュレーションなど、さまざまな業界のクリエイターが、最先端のコンテンツ、インタラクティブな体験、没入型の仮想世界を実現するためにUnrealを選択しています。@UnrealEngineをフォローし、Unrealをunrealengine.comから無料でダウンロードしましょう。 

  • Epic Gamesについて

Epic Gamesは、1991年にCEOのティム・スウィーニーによって設立されたアメリカの会社です。 ノースカロライナ州ケーリー市に本社を置き、世界各地に50以上のオフィスを構えています。 現在、Epicはインタラクティブ・エンターテインメントを牽引し、3Dエンジンテクノロジーを提供する企業です。 Epicは世界最大級のゲームのひとつ『フォートナイト』を運営しており、『フォートナイト』、『Fall Guys』、『ロケットリーグ』、Epic Games Storeにおいて、50億以上のフレンド接続数を持つ6億以上のアカウントを有しています。 また、Epicは世界有数のゲームの原動力となるUnreal Engineを開発し、映画、テレビ、建築、自動車、製造、シミュレーションなどの業界でも採用されています。 Epicは、Unreal Engine、Epic Games Store、Epic Online Servicesを通じて、開発者やクリエイターがゲームやその他のコンテンツを構築、配信、運営するためのエンドツーエンドのデジタルエコシステムを提供しています。

関連記事

UE公式の大型イベント「UNREAL FEST 2024 TOKYO」の講演アーカイブ動画・スライド資料が公開
2024.11.15
Unreal Engine 5.5がリリース。Selectノードなしで複雑な選択ロジックを作れる「Chooser」正式導入のほか、Navmesh間を橋渡しするNavLinkの自動生成機能が追加
2024.11.13
プレイヤーの動きによって波立つ水面をNiagaraで実装。ホラーゲーム『Still Wakes the Deep』開発者による水の表現手法を解説する記事が、UE公式ブログにて公開
2024.11.11
「UNREAL FEST 2024 TOKYO」最速フォトレポート。約2,000人のUE5ユーザーが集ったリアル会場の雰囲気を写真でお届け
2024.11.02
UE・Unity・GodotをサポートするIDE「Rider」が「WebStorm」とともに非商用に限り無料で使用可能に
2024.10.25
UE5&Houdiniを用いた効率的なプロップ制作や“TAが教えるUE5 お役立ちテクニック”を一挙紹介。第4回「Unreal Engine Meetup Connect」講演資料が公開
2024.10.24

注目記事ランキング

2024.11.16 - 2024.11.23
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

法線
ホウセン 頂点がどの方向に向いているのかを決定するベクトル情報。ライティング情報を受けて、どのような方向に陰影を作リ出すかを決定する処理に利用する。 マテリアル内で、計算やテクスチャ情報により法線をコントロールすることで、メッシュそのものを弄らずに立体感を出すことが可能。 面の表裏を表す面法線もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!