VRゲームに適したフォントとは?『DYSCHRONIA: Chronos Alternate』のフォントについてインタビューした記事を、フォントワークスが公開

2023.01.26
ニュースVR・AR・MR
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『DYSCHRONIA: Chronos Alternate』デザイナーへインタビューした記事が、フォントワークスのnoteで公開
  • 同作品ではVRゲームでの見え方に配慮し、「UD角ゴ_スモール」を採用している
  • Webサイトで「筑紫アンティークL明朝」を使っている理由なども語られている

フォントワークスは、VR捜査アクション『DYSCHRONIA: Chronos Alternate(以下、ディスクロニア:CA)』のデザイナー 山中 慶氏にインタビューした記事を、noteにて公開しました。

同記事は、さまざまな分野のデザイナーに、フォントについてインタビューする連載企画「今月の、フォント推し話」の1本として公開されています。

インタビューで取り上げられた『ディスクロニア:CA』は、MyDearestイザナギゲームズが共同で開発する、未来の海上都市で起こる事件の解決を目指すVRアドベンチャーゲームです。

インタビューを受けた山中氏は、『ディスクロニア:CA』のクリエイティブディレクターを務めているデザイナーです。同記事では、開発でのこだわりや作品内で使われているフォントの選び方・ポイントについて語っています。

(画像はインタビュー記事より引用)

『ディスクロニア:CA』では、日本語メニューのUIに「UD角ゴ_スモール」、会話シーンの字幕には「筑紫ゴシック」が使用されています。

記事では、とくに「UD角ゴ_スモール」について詳しく言及されています。視認性と可読性が高いUDフォントのなかでも「UD角ゴ_スモール」は長文向きで、VRゲームの説明テキストに適しているといいます。

「UD角ゴ_スモール」とフォント使用シーン(画像はインタビュー記事より引用)

インタビューでは、『ディスクロニア:CA』公式サイトで使用されている「筑紫アンティークL明朝」についても話されています。

「筑紫アンティークL明朝」は、本作の世界観のテーマ「未来とアールデコの掛け算」にマッチしたフォントで、縦型・横型問わず文字が美しく見えるのが魅力とのこと。

「筑紫アンティークL明朝」と、その使用例(画像はインタビュー記事より引用)

その他、アナログのプロモーションツールや、使用しているフォント配信サービスなどについても語られています。

詳細は、こちらをご確認ください。

『DYSCHRONIA: Chronos Alternate』は、2022年12月9日から『Episode II -終局の銃弾-』が配信されてている(画像は公式サイトより引用)

VRゲームのフォント選び 「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」のフォントを、デザイナー 山中 慶さんと語る『DYSCHRONIA: Chronos Alternate』公式サイト

関連記事

Unityのプロジェクトをインポートできるプラグインも無料公開。3DゲームやVRアプリの開発に向いた「UNIGINE Engine」、バージョン「2.18.1」がリリース
2024.04.25
「Meta Quest」のOS、サードパーティのハードウェアメーカーに開放。ASUSやレノボはデバイスを開発中
2024.04.23
XRプラットフォーム・アプリ間の標準化を目指す「OpenXR」、バージョン「1.1」が公開
2024.04.16
VRで感覚を生じさせる仕組み「神経刺激インタフェース」について解説した書籍、コロナ社から発売
2024.03.25
「Meta Quest 2/Pro」を寝転がった状態で使いやすくなる新機能、ソフトウェア・バージョン「v63」で試験導入。新たな決済方法「Quest Cash」も
2024.03.07
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、Apple Vision Pro向けOS「visionOS」サポート開始を発表。有料プランユーザーがUnity 2022 LTS以降のバージョンで利用可能に
2024.02.02

注目記事ランキング

2024.07.20 - 2024.07.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!