2Dゲーム向けエンジン『GameMaker』、FREEオプションのユーザーにもアセットバンドルの提供開始。対象アセットバンドルは当月中ダウンロード可能

2023.01.06
ニュース
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • YoYo Games、『GameMaker』のFREEオプションユーザーにもアセットバンドルの提供を開始
  • 当月中、バンドルページのトップに表示されているアセットバンドルはFREEオプションのユーザーも無料でダウンロード可能
  • 過去のアセットバンドルは有料オプションのユーザーのみダウンロード可能

YoYo Gamesは、2Dゲーム向けエンジン『GameMaker』のFREEオプションのユーザーに向けて、アセットバンドルの無料提供を開始しました。

2023年01月は「Natural World Audio Tracks」がダウンロード可能(画像は公式ブログより引用)

GameMakerでは、有料オプションのユーザーにアセットバンドルを提供していました。しかし今回、FREEオプションのユーザーでもアセットバンドルをダウンロード可能になります。

ただし、FREEオプションユーザーはバンドルページトップに表示されているアセットバンドルのみダウンロード可能で過去のアセットバンドルはダウンロード不可といった制約があります。FREEオプションユーザーがダウンロード可能な期間は当月(※)内で、同ページにダウンロード可能な残り時間が表示されています。

※ タイムゾーンはGMT グリニッジ標準時

今月は、11のサウンドスケープと21の効果音が含まれたアセットバンドル「Natural World Audio Tracks」が提供されています。

なお、有料オプションのユーザーであれば、過去に提供されたアセットバンドルもダウンロード可能です。

提供されている過去のアセットバンドル。こちらは有料オプションのユーザーのみダウンロード可能(画像は公式ホームページより引用)

記事執筆時点では、Opera NorwayおよびYoYo Gamesが主催するゲームジャム「New Year, New Jam」の開催に際し、アセットバンドル2種類「Sci-Fi Space Shooter」「Fantasy Side-Scrolling Platformer」が配布されています。こちらはGameMakerのアカウントがなくてもダウンロードが可能です。

GameMakerアセットバンドルの詳細はGameMaker公式ブログを、GameJamの詳細は「New Year, New Jam」イベントページをご確認ください。

GAMEMAKER ASSET BUNDLES - NATURAL WORLD AUDIO TRACKSNew Year, New Jam

関連記事

インディーゲーム開発者向けカンファレンス『Indie Developers Conference 2023』、タイムテーブルを公開。スポンサーとして任天堂、ハピネットなども参加
2023.12.08
3Dスキャンアプリを提供するLuma AI、3D Gaussian Splatting対応のライブラリ「Luma WebGL Library」を公開。Three.jsやReact-Three-Fiberと連携して使用可能
2023.12.08
『ストリートファイター6』にZBrushがいかに使われたかを解説するセッション動画が公開。キャラクターの個性を表現する筋肉表現とは
2023.12.08
Riot Games、『League of Legends』の「NEXUS BLITZ」復活にあたって施した、UIの再設計に関する解説記事を公開
2023.12.07
「Unreal Engine」2023年12月の無料マーケットプレイスコンテンツが公開!コンボの入力をバッファリングするシステムや、大規模なAIの群衆を実装するプラグインなど
2023.12.06
『Unity UI 完全に理解した勉強会』のアーカイブ動画が公開中。UI Toolkitの紹介、高度な検索型UIの実現手法など6講演が発表されている
2023.12.05

注目記事ランキング

2023.12.04 - 2023.12.11
1
フォートナイトとUEFNがv28.00にアップデート。新しいカメラの仕掛けにより、見下ろし視点や横スクロールのゲームが制作できるようになった
2
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
3
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
4
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
5
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
6
日産自動車、UEFNで作られたマップ『Electrify the World』を期間限定公開。EVコンセプトカーが登場する世界を楽しめる
7
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
9
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
10
フォートナイトとUEFNがv26.30にアップデート。ロビー画面が一新され、クリエイターが島ごとにロビー背景を自由にカスタムできるように
11
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
12
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
13
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
14
フォートナイトがv22.30にアップデート!クリエイティブモードにて「バトルロイヤル島」が登場したほか、メモリ使用量を表示する新たなマップUIが追加
15
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
16
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
17
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
18
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part2
19
フォートナイトとUEFNがv27.10にアップデート。プレイヤーに与える武器のマガジン内に入っている初期弾薬量を設定するオプションが追加
20
フォートナイト上にオリジナルゲームを開発・公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、ついにリリース!
21
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
22
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
23
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
24
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
25
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
26
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
27
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
28
【STEP6-4】インポートしたアセットを使ってギミックを作る
29
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
30
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part1
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

物理エンジン
ブツリエンジン オブジェクトの物理挙動をシミュレーションする機能。ゲームエンジンの一機能として提供される場合や、物理エンジンの機能のみをミドルウェアとして提供する場合がある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!