モバイルモーションキャプチャーシステム「mocopi(モコピ)」のデベロッパーサイトが公開。開発ツールや「RAYNOSちゃん」アバターデータが提供されている

2022.12.15
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ソニーがモバイルモーションキャプチャーシステム「mocopi(モコピ)」のデベロッパーサイトを公開
  • 「mocopi Receiver Plugin」「BVH Sender」などのベータ版がリリースされている
  • 独自アプリの開発に利用する「mocopi Mobile SDK」は近日公開予定

2022年12月15日(木)、ソニーはモバイルモーションキャプチャーシステム「mocopi(モコピ)」デベロッパーサイトを公開しました。

(画像はデベロッパーサイトより引用)

mocopiは、6個の小型・軽量なトラッキングセンサーと専用のAndroid/iOS向けアプリ『mocopi』で構成された、モバイルモーションキャプチャーシステムです。

発売時期は2023年1月下旬を見込み、ソニーストアでの販売価格は49,500円(税込)。2022年12月中旬から、ソニーストアで予約開始予定。

今回公開されたmocopiのデベロッパーサイトでは、mocopiの特徴やモーションキャプチャーの仕組み、技術仕様などが解説されています。また、「mocopi Receiver Plugin」「BVH Sender」「RAYNOS(レイノス)ちゃん」アバターデータがそれぞれベータ版としてリリースされています。

mocopi Receiver Plugin」は、『mocopi』アプリで作られたモーションデータをPCなどのデバイスでリアルタイムに取り込むプラグイン。記事執筆時点ではUnity用とMotionBuilder用が提供されています。

(画像はデベロッパーサイトより引用)

BVH Sender」は『mocopi』アプリで記録したBVH形式のモーションデータを、ローカルネットワーク上にUDP送信できるアプリです。こちらは、Windows用とMac用が提供されています。

(画像はデベロッパーサイトより引用)

オリジナルのアバター「RAYNOSちゃん」のVRMファイルも配信されています。使用許諾の範囲内であれば、自由に利用可能です。

mocopiのセンサーと連動する独自アプリを開発するために必要な「mocopi Mobile SDK」(Android/iOS対応)は、近日公開予定とのこと。

また、2022年12月15日(木)に、XRやメタバースをテーマにしたテックカンファレンス「XR Kaigi 2022」にて、mocopiの特別セッションが配信されました。

さらに2022年12月22日(木)・23日(金)は、東京都立産業貿易センター 浜松町館にて開催される「XR Kaigi 2022 Offline」内で、mocopiの体験展示型説明会が実施されます。

mocopiの詳細はこちらを、開発者向け情報はこちらをご確認ください。

「mocopi」公式サイト「mocopi」デベロッパーサイト

関連記事

Unityお役立ち情報まとめ記事をユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが公開。Unity 6対応版「玉転がし(Roll-a-Ball)」や初心者向け動画をまとめてチェック
2025.01.17
Godot Engineの最新バージョン「Godot 4.4」ベータ版がリリース。実行中のゲームに配置されたオブジェクトをエディタから選択可能に
2025.01.17
任天堂、「Nintendo Switch 2」2025年内発売を発表。開発環境へのアクセスは後日受付を開始すると予告
2025.01.17
インディーゲームイベント「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」の入場チケットが販売開始。出展タイトル情報の第一弾も公開
2025.01.17
ランタイムでスタティックメッシュを結合し、ドローコールを削減。UE5での実装例をロジカルビートが技術ブログで紹介
2025.01.16
2Dアニメーション作成ソフト「Spine」を活用する8つの手法、Happy Elements カカリアスタジオが紹介記事を公開。『メルスト外伝』が題材
2025.01.16

注目記事ランキング

2025.01.11 - 2025.01.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!