LG、4K/144Hzに対応した31.5型ディスプレイ「32UQ750-W」発売。USB Type-C端子も搭載

2022.12.01
ニュース
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • LGが4K解像度で144Hzの31.5型ディスプレイ「32UQ750-W」を発売
  • 価格は85,000円前後。仕事でもゲームでも活躍できる
  • HDRの対応、DCI-P3を90%へのカバー、USB Type-C端子の実装やブルーライト低減モードの採用など多様な機能を搭載

LGエレクトロニクス・ジャパンは、ディスプレイ「32UQ750-W」を発売しました。

発売概要

モデル名(型番):32UQ750-W

価格:85,000円前後(※メーカーによる予想実売価格・税込)

「32UQ750-W」は、4K解像度(3,840×2,160ドット)で144Hz対応(※)の31.5型VA液晶モニターです。メーカーによる予想実売価格は85,000円前後で、ビジネス用としてもゲーム用としても幅広く活躍できる製品となっています。

※ DisplayPort、HDMIのみ対応。USB Type-Cは4K@60Hz

主な特長

  • 4K @144Hz | AMD FreeSync Premium™ テクノロジー | DASモード| ブラックスタビライザー
  • HDR | Super Resolution+ | DCI-P3 90%
  • USB Type-C | フレキシブルスタンド
  • ブルーライト低減モード | フリッカーセーフ | OnScreen Control

USB Type-Cに対応し、映像・音声入力、データ転送、接続機器の充電(最大65W)を同時に行うことが可能です。また、スタッタリングなど映像の動きがカクカクする現象を抑えるAMD FreeSync Premiumテクノロジー(VRR)(※)やブラックスタビライザーなどのゲーミング機能も搭載しています。

※ AMD社の対応APU/GPU搭載のPC、グラフィックカード、ゲーム機との接続が必要です。

「32UQ750-W」の詳細は、LG公式サイトをご確認ください。

「32UQ750-W」 LG公式サイトプレスリリース

 

以下、プレスリリースからの引用です。

 


 LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社(代表取締役:孫 成周(ソン・ソンジュウ)本社:東京都中央区)は、31.5インチの4Kモニター「32UQ750-W」を、2022年11月下旬より順次発売します。

 「32UQ750-W」は、USB Type-C™端子などワークステーションとしての機能を維持しつつ、DisplayPort Ver.1.4と、HDMI2.1で規定される4K@120Hz(144Hzまで対応)、ALLM、VRRに対応のHDMI端子を実装し、約10.7憶色表示の4Kで144Hzに対応したモニターです。

 スタンダードモデルでありながら、映像の補正技術を自動的にオフに切り換えて、遅延を最小限に抑えるDASモードや、映像出力側のフレームとリフレッシュレートを同期させてゲーム映像のズレ(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を抑えるAMD FreeSync™ Premiumテクノロジー(VRR)、暗い部分を明るく表示させるブラックスタビライザーなど、充実したゲーミング機能を搭載。HDMIでも高リフレッシュレートに対応しているため、最新のコンソールゲームでも高いパフォーマンスで楽しめます。

 また、USB Type-C™端子を搭載することで、ノートPCと接続すれば、映像+音声信号、データ転送、PCの充電(PD 65W)がケーブル1本ででき、スタンド部もピボット、高さ調整、チルト角調整に対応。ブルーライトを抑えるピクチャーモードや、フリッカー(ちらつき)を抑える調光方式を採用しているため、長時間作業でも目に優しく、環境や姿勢に合わせて理想的な画面配置が可能です。

 さらに、HDRに対応し、DCI-P3を90%カバー、低解像度の映像も高精細に表示できるSuper Resolution+など、映像コンテンツを高画質で楽しめる機能を多数搭載し、ビジネス作業はもちろん、プライベートでのゲーム、映像視聴など幅広く活躍するモニターです。

<発売概要>

モデル名(型番) 発売時期 価格(※予想実売価格・税込)
32UQ750-W 2022年11月下旬 オープン価格(85,000円前後)

 

■主な特長
【4K@144Hzに対応】
4K @144Hz | AMD FreeSync Premium™ テクノロジー | DASモード| ブラックスタビライザー

USB Type-C™端子などワークステーションとしての機能を維持しつつ、DisplayPort Ver.1.4と、HDMI2.1で規定される4K@120Hz(144Hzまで対応)、ALLM、VRRに対応のHDMI端子を実装し、約10.7憶色表示の4Kで144Hz※1に対応。一般的な4Kモニターの2.4倍となる毎秒144コマの表示が可能です。
また、映像の補正技術を自動的にオフに切り換えて、遅延を最小限に抑えるDASモード(自動設定)や、映像出力側のフレームとリフレッシュレートを同期させてゲーム映像のズレ(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を抑えるAMD FreeSync™ Premiumテクノロジー※2 (VRR)、暗い部分を明るく表示させるブラックスタビライザーなど、充実したゲーミング機能を搭載しています。
HDMIでも高リフレッシュレートに対応しているため、最新のコンソールゲームでも高いパフォーマンスで楽しめます。
※1: DisplayPort、HDMIのみ対応。USB Type-Cは4K@60Hz。
※2: AMD社の対応APU/GPU搭載のPC、グラフィックカード、ゲーム機との接続が必要です。

【緻密で正確な色彩】
HDR | Super Resolution+ | DCI-P3 90%

従来のSDRでは色の識別が困難であったキメの細やかな表現を可能にするHDR(HDR 10)に対応。低解像度の映像も高精細に表示できるSuper Resolution+など、映像コンテンツも高画質で楽しめます。また、sRGBより130%以上の高色域をもつDCI-P3を90%カバーします。

【働くための理想的な環境を】
USB Type-C™ | フレキシブルスタンド

USB Type-C™端子を搭載。ノートPCと接続すれば、映像+音声信号、データ転送、PCの充電(PD※ 65W)がケーブル1本でできます。あらかじめUSB3.0ダウンストリーム端子に入力デバイスや、プリンターなどを接続しておけば、ケーブルを接続するだけですぐに作業に戻れます。また、スタンドはピボット、高さ調整、チルト角調整に対応。作業内容、環境、姿勢に合わせて理想的な画面配置ができます。
※USB Power Deliveryの略。対応機器との接続が必要です。

ブルーライト低減モード | フリッカーセーフ | OnScreen Control
ブルーライトを抑えるピクチャーモードや、フリッカー(ちらつき)を抑える調光方式を採用しています。また、4Kの広大な作業領域の有効活用や、画面上で画質の調整、ゲーミング機能の設定などができるソフトウェア「OnScreen Control」を提供※します。
※ソフトウェアはLGエレクトロニクスの公式ホームページよりダウンロードいただけます。

※製品の詳細(主な仕様)は、当社ホームページよりご参照ください。
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-32uq750-w

※本仕様は予告なく変更される場合があります
※画像はすべてイメージです
※本リリースに掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です

■ブランドスローガン「Life’s Good」に込めた想い
「Life’s Good」というLGエレクトロニクスのブランドスローガンは、消費者のニーズが多様化する中、より良い生活のため「世界中のお客様をワクワクさせ、感動を提供する」という想いを象徴的に表現しています。LGエレクトロニクスはこのスローガンのもと、革新的なスマートソリューションを通じた「Innovation for a Better Life」というミッションを掲げ、主役であるお客様の日常をより豊かに、より健やかに、より創造的なひとときを堪能する喜びをもたらしてまいります。また、持続可能な社会の実現に向け、循環型社会の構築に着手しています。2030年までに、二酸化炭素排出量を50%削減(2017年比)し、2050年までに再生可能エネルギーに完全移行することを公約とし、炭素排出量の削減や環境に配慮したエコプロダクト設計の製品を通して、国際的な責任を果たしてまいります。

■LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社概要
社名:LG Electronics Japan株式会社(LG Electronics Japan Inc.)
本社:〒104-8301東京都中央区京橋2-1-3 京橋トラストタワー15階
URL:https://www.lg.com/jp
設立:1981年1月
代表者:代表取締役 孫 成周(ソン・ソンジュウ)
事業内容:LGエレクトロニクス製品の日本向け輸入販売業。現在は4事業を展開
【ホーム・アプライアンス&エア・ソリューション】
衣類リフレッシュ機等
【ホーム・エンターテインメント】
テレビ、ブルーレイプレイヤー等
【ビジネス・ソリューションズ】
モニター、ノートパソコン、ホームプロジェクター、デジタルサイネージ、ソーラー事業等
【ビークルコンポーネント・ソリューションズ】
車載用機器等

■LGエレクトロニクスについて
LGエレクトロニクスは、家電をはじめとするテクノロジーのグローバルイノベーターとして、世界中に事業拠点を持ち、約75,000人以上の従業員を擁しています。
​2021年の世界売上高は約630億ドルで、「ホーム・アプライアンス&エア・ソリューション」、「ホーム・エンターテインメント」、「ビークルコンポーネント・ソリューションズ」、「ビジネス・ソリューションズ」の4事業を展開。テレビ、生活家電、エアコン、モニター、サービスロボット、車載用機器などを製造する世界有数の総合家電ブランドです。また、IoT家電として様々な家電同士を連携させることで、Life’s Goodsな毎日を提案し続けています。詳しくは、www.lg.comをご覧ください。

関連記事

Unreal Engine 5.3.1がリリース。5.3からの新機能「Sparse Volume Texture」関連の不具合修正や、iPhone 15シリーズ使用時における動作設定の追加など
2023.09.28
ゲッティイメージズ、画像生成AIサービス『生成AI by Getty Images』を発表。同社保有のコンテンツのみが学習に使用され、安全に商用利用が可能
2023.09.27
フォートナイトとUEFNがv26.20にアップデート。マッチメイク時にパーティを同じチームに割り当てるオプションが追加される
2023.09.27
Unityの新料金システム「Unity Runtime Fee」、内容の大幅な変更を発表。Unity Pro/Enterpriseユーザー、かつ2024年以降にリリースされるLTS版で開発したゲームが対象に
2023.09.26
CGWORLD JAM vol.05にゲームメーカーズが登壇します!『ゼロから始める「UEFN」。自作モデルを使った”超簡単”な3Dアクションゲームの作り方を実演!』
2023.09.25
インディーゲームイベント『TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2024』、出展者の募集を開始。出展料無料、12/4(月)まで募集を受付
2023.09.25

注目記事ランキング

2023.09.21 - 2023.09.28
1
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
2
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
3
CGWORLD JAM vol.05にゲームメーカーズが登壇します!『ゼロから始める「UEFN」。自作モデルを使った”超簡単”な3Dアクションゲームの作り方を実演!』
4
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
5
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
6
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
7
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
8
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
9
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
10
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
11
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
12
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
13
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
14
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
15
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
16
【UEFN書籍発売記念!2大キャンペーン】UEFNで島を作ろう!動画投稿キャンペーンを開催。『フォートナイト 2800V-Bucks』が15名に当たるプレゼント企画も
17
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
18
フォートナイトとUEFNがv26.20にアップデート。マッチメイク時にパーティを同じチームに割り当てるオプションが追加される
19
フォートナイトとUEFNがv26.10にアップデート。「ジップライン」が仕掛けとして追加されたほか、Verseからマテリアルの差し替えが可能になった
20
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
21
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
22
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
23
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
24
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
25
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
26
フルカラー書籍「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」、ついに本日発売!全国書店で好評発売中!
27
【STEP6-3】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――キーボーとムラスケのメッシュをインポート
28
【STEP4-1】コース外に出たらデスする仕組みを作る
29
【STEP4-3】仕掛けを使って「坂を転がるボールのギミック」を組み込む
30
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ブループリント(Blueprint)
ブループリント
  1. 設計図。
  2. アンリアルエンジンにおいて、標準搭載されているビジュアルスクリプト言語。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!