東プレ、REALFORCE向けアルミ素材リストレストを11/24(木)に発売

2022.11.21
ニュース
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • 東プレ、REALFORCEブランドの「アルミ リストレスト」2モデルを2022年11⽉24⽇(⽊)に発売
  • フルサイズ用が7,920円、テンキーレス用が7,700円(いずれも税込)
  • ピラーが入った内部構造で、強度と安定度を高めている

東プレは、REALFORCEブランドのアクセサリーとして、フルサイズ用とテンキーレス用の「アルミ リストレスト」を2022年11⽉24⽇(⽊)に発売します。

「アルミ リストレスト」は、本体にアルミ合⾦素材を採用したリストレストで、表面はサンドブラスト加工とアルマイト処理を施しています。内部にはピラー(柱)を⼊れて強度と安定度を高めることで、⼼地良いタイピングをサポートすると謳っています。

本体サイズと重量は、フルサイズ用が82×453×15mm/610g、テンキーレス用が82×367×15mm/500g。

また、厚みの異なる2種類のゴム⾜(1mm厚/3mm厚)とリストレストシート(ヌバックレザーレット)を付属しています。

「アルミ リストレスト」
上: フルサイズ⽤ 7,920円(税込)

下: テンキーレス⽤ 7,700円(税込)

記事執筆時点では「アルミ リストレスト」の予約分は完売しましたが、追加分の用意および緊急増産を進めているとのこと。

製品の詳細は、プレスリリースや直販サイトをご確認ください。

プレスリリースREALFORCE公式サイト

 

以下、プレスリリースからの引用です。

 


東プレ株式会社(代表取締役社長:山本 豊 本社所在地:東京都中央区日本橋) は、REALFORCE(リアルフォース)ブランドのアクセサリーとして、「アルミ リストレスト」 2モデルを2022年11月24日(木)に発売します。製品価格は、フルサイズ用が7,920円(税込)、テンキーレスサイズ用が7,700円(税込)です。

アルミ リストレスト(上:フルサイズ用、下:テンキーレスサイズ用)

アルミ リストレスト使用イメージ (キーボード本体は別売りです。)

製品画像一括ダウンロード リンク: https://www.realforce.co.jp/press/photo/Alumi.zip

 「アルミ リストレスト」は、ご要望の多かったリストレストを「REALFORCE」ブランドのアクセサリーの一つとして、快適なタイピングのために経年変化の少ないアルミ合金素材を採用して開発しました。内部にピラー(柱)を入れることで、強度と安定度を高め、心地良いタイピングをサポートします。また、手のひらが触れる表面は、サンドブラスト加工とアルマイト処理を施しており手ざわりの良い仕上がりにしています。付属のリストレストシート(ヌバックレザーレット)を貼ることで、やわらかい感触でもご使用いただけます。
滑り止めとして厚みの異なる2種類のゴム足(1mm厚/3mm厚)を付属しており、お好みの高さに調節が可能です。

今回発売になる「アルミ リストレスト」は、REALFORCE Store(同社直販Webサイト)と、楽天市場、Amazonの各Webサイトにて販売されます。

 REALFORCE Store: https://store.realforce.co.jp/shopbrand/ct20/

 楽天市場:フルサイズ https://item.rakuten.co.jp/realforce/m070101/
     テンキーレスサイズ https://item.rakuten.co.jp/realforce/m070201/

 Amazon:フルサイズ https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLS8KZQT
     テンキーレスサイズ https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLRN4LKQ

<スペック表>

型番 M070101 M070201
製品名 アルミ リストレスト
(フルサイズ⽤)
アルミ リストレスト
(テンキーレスサイズ⽤)
サイズ(縦×横×⾼さ) 82×453×15mm (本体) 82×367×15mm (本体)
重量
(本体)
610g 500g
ダークシルバー ダークシルバー
材質 本体: アルミ合⾦
リストレストシート: PU(ヌバックレザーレット)
本体: アルミ合⾦
リストレストシート: PU(ヌバックレザーレット)
内容物 本体、ゴム⾜(1mm厚、3mm厚)、リストレストシート、取扱説明書 本体、ゴム⾜(1mm厚、3mm厚)、リストレストシート、取扱説明書
直販価格(税込) 7,920円 7,700円
直販価格(税抜) 7,200円 7,000円

 

 

 

■REALFORCE(リアルフォース)について
東プレ株式会社は1983年に静電容量無接点方式のスイッチを搭載した入力機器を業務用端末として開発し販売いたしました。その入力機器が高い評価を受けたことから、PC用キーボードを開発し2001年に「REALFORCE」として個人用途向けに発売しました。
「REALFORCE」が変わらず守り続けているのは、高機能、高品質、高品位な製品をお客様に提供することへのこだわりです。使う人のことを考えながら誠実に開発を続けています。
キーボードは現在に至るまで、日本品質にこだわり、設計から製造、サポートまで一貫して相模原市(神奈川県)の工場で対応しています。
「REALFORCE」は、ホーム&オフィス用の「マスターシリーズ」、ゲーミング用の「ゲーミングシリーズ」、「アクセサリー」の3つで構成されています。

 

■東プレ株式会社について
東プレ株式会社は1935年の創業以来、塑性(プレス)加工技術と金型設計技術を応用し、自動車関連製品、定温物流、空調機器、電子機器の各分野で、日本、アメリカ、メキシコ、中国、インドネシア、インドの工場で生産しています。企画設計段階から開発に携わる一貫生産体制に強みを持ち、独立系ならではの自由で柔軟な発想で時代のニーズに合ったものづくりをしています。東京証券取引所プライム市場に上場、証券コード:5975。

  
※東プレ、TOPRE、TOPREロゴ、REALFORCEおよび、REALFORCEロゴは、東プレ株式会社の登録商標です。
※仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。
※本資料に掲載した写真は実際の製品とは多少異なる場合があります。
※その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

関連記事

KADOKAWA、ゲーム著作物の利用に関して任天堂・カプコンとの「包括的許諾契約」の締結を発表。法人所属のクリエイターも、条件を満たすことで収益化できるように
2023.12.01
スタンドアロンヘッドセットに最適化された『VIVEトラッカー(Ultimate)』発売。2台の広角カメラを搭載し、ベースステーションなしでのトラッキングを実現
2023.12.01
オープンソースのゲームエンジン『Godot 4.2』アップデート。GDExtensionのホットリロードに対応したほか、AMDのアップスケーリング技術「FSR 2.2」をサポート
2023.12.01
Live2D作品対象のコンテスト『Live2D Creative Awards 2023』の参加賞除く全受賞作品動画紹介。グランプリは実写とデジタルを融合した、まほうしょうじょ*★氏・sokat氏の『海と休日』に
2023.12.01
日本語によるUnity最新情報を発信する「UNITE 2023 APAC ON-AIR」配信中。Unity 6が発表された基調講演やMuseによるプロトタイプ制作など「Unite 2023」で行われた講演がピックアップ
2023.12.01
ドット絵・ドット絵アニメーション向けのペイントツール「Aseprite」、バージョン1.3がリリース。タイルマップ機能がついに正式実装。描画タイルの登録・再配置も可能に
2023.11.30

注目記事ランキング

2023.11.26 - 2023.12.03
1
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
2
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
3
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
4
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
5
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
6
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
7
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
9
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
10
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
11
フォートナイトとUEFNがv26.30にアップデート。ロビー画面が一新され、クリエイターが島ごとにロビー背景を自由にカスタムできるように
12
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
13
フォートナイトとUEFNがv27.10にアップデート。プレイヤーに与える武器のマガジン内に入っている初期弾薬量を設定するオプションが追加
14
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
15
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part2
16
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
17
日産自動車、UEFNで作られたマップ『Electrify the World』を期間限定公開。EVコンセプトカーが登場する世界を楽しめる
18
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
19
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
20
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
21
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
22
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
23
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
24
フォートナイト上にオリジナルゲームを開発・公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、ついにリリース!
25
【フォートナイト クリエイティブ】ドリフトボードで駆け巡る!タイマー付きのレースゲームを作ってみよう
26
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
27
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
28
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.8「ゾーン系」
29
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part1
30
フォートナイトとUEFNがv27.00にアップデート。インタラクティブミュージックも実装できる音楽制作ツールセット「Patchwork」が導入された
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!