Apple Pencilで操作しやすいiPad用リトポロジーアプリ『CozyBlanket』、2.0にアップデート

Apple Pencilで操作しやすいiPad用リトポロジーアプリ『CozyBlanket』、2.0にアップデート

2022.11.10
ニュース3DCG
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • iPadアプリ『CozyBlanket』が2.0にアップデート
  • 主なアップデート項目は6つ
  • 編集したモデルを同期するBlenderアドオンも提供

Sparseal社は、iPad用アプリ『CozyBlanketを 2.0にメジャーアップデートしました(最新は2.0.2)。

『CozyBlanket』は、iPadでリトポロジー、UVアンラップ、パッキング、ベイクを行えるアプリです。Apple Pencilをはじめ、スタイラスペンで操作しやすいよう、スタイラスペン用のジェスチャー機能が搭載されている点などを特徴としています。

今回の主なアップデートは、以下の6点です。

  • リトポロジー、UV、ベイクが異なる「ステージ」に区分けされ、各タスクを作業しやすいUIで構成されている
  • アクティブなステージに関連する、異なるデータを表示するためのマルチビューポートのサポート
  • ターゲットメッシュが、スムースシェーディングと頂点カラーをサポート
  • TargetとEditMeshコンポーネントごとに、見やすく表示する設定が追加
  • 新しいテーマとオーバーレイのカラーパレットが追加され、コントラストが向上
  • ワイヤーフレームレンダリングの高速化

また、『CozyBlanket』で編集したモデルをデスクトップと同期するためのPythonネットワークAPIBlender用のアドオン、ZBrush用のプラグインも提供されています。

なお、『CozyBlanket』はiPadOS 15.0以降で動作。アプリ本体は無料ですが、データの出力や追加機能は有料です。

データの出力機能は「Lite」(3,200円)、すべての機能は「Standard」(14,800円)で提供されている(画像は『CozyBlanket』のスクリーンショットより)

『CozyBlanket』については公式サイトを、アップデートの詳細はCozyBlanket 2.0.0 リリースノートをご確認ください

『CozyBlanket 2.0.0』リリースノート『CozyBlanket』公式サイト『CozyBlanket』App Storeページ

関連記事

UE5.5で進化したHavokミドルウェアの最新機能、公式ブログで一挙解説。「Havok Physics」プラグインでは破壊表現が強化、「Havok Cloth」プラグインは衣服にLODを適用可能に
2025.10.15
『Minecraft』公式も採用したオープンソースの無料3Dモデリングツール「Blockbench」、バージョン5.0がリリース。リギングやスプライン作成機能などが追加
2025.10.14
派手な技演出でもキャラの視認性を確保する。『GUILTY GEAR -STRIVE-』のエフェクト制作技法、アークシステムワークスが動画で解説
2025.10.10
「Blender 5.0」ベータ版がリリース。ジオメトリノードではボリュームを編集できる「Volume Grid」の追加や、ソケット形状の仕様刷新などが実施
2025.10.09
3D地理データを最適化できるクラウドサービス「Cesium ion」で、Googleマップの2D地図タイルを利用可能に。UE・Unityにインポートも可能
2025.10.07
SideFX主催の無料Houdiniカンファレンス「Houdini HIVE」、10/23(木)に東京で開催。UE&Houdiniを用いた破壊表現の解説など全8講演を予定
2025.10.07

注目記事ランキング

2025.10.10 - 2025.10.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!