『Steam on Chromebook』ベータ版がリリース。システムの最小要件がCore i3またはRyzen 3に引き下げられ、対象機種が増加

『Steam on Chromebook』ベータ版がリリース。システムの最小要件がCore i3またはRyzen 3に引き下げられ、対象機種が増加

2022.11.09
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『Steam on Chromebook』のベータ版がリリース
  • システムの最小要件が引き下げられ、対象機種が増加
  • 推奨ゲームは50タイトル以上追加

米国時間2022年11月3日(木)、GoogleはChromeOS用サイトで『Steam on Chromebook』のベータ版をリリースしたことを発表しました。

 

 

対象機種の一つ「ASUS Chromebook Flip CX5(CX5601)」(画像は製品ページより引用)

『Steam on Chromebook(Steam on ChromeOS)』は、ChromeOS搭載PC「Chromebook」に、Steamを対応させるために開発されているものです。2022年4月にアルファ版が提供され、今回ベータ版がリリースされました。

今回は、Intelの第12世代CoreおよびAMD Ryzen 5000Cシリーズを新たにサポート。システムの最小要件はCore i3またはRyzen 3へと引き下げられ、対象機種は3倍以上に増えたといいます。なお、GoogleはRAM16GBとi5 / Ryzen 5以降を推奨しています。

さらに、『Steam on Chromebook』の推奨ゲームリストに、新たに50以上のタイトルを追加しています。リストには『Inscryption』『Subnautica』『TUNIC』などが並び、リスト中の『The Witcher 3: Wild Hunt』『Fallout 4』などは、グラフィックの品質を下げた設定にしたうえでRAMが16GB必要だとしています。

ほかにも、スケーリングシステムの改善ストレージ管理方法の刷新なども発表されています。今回の発表詳細はこちらから、『Steam on Chromebook』のベータ版の利用方法や対象機種、推奨ゲーム一覧などはこちらから確認できます。

『Steam on Chromebook』ベータ版リリース記事『Steam on ChromeOS』詳細ページ

関連記事

海外の主要ゲームイベントと連携するSteam特設ページ「MADE IN JAPAN COLLECTION」、参加者を募集。参加費は無料
2025.07.02
Cygames、「CEDEC2024」講演動画を公開。『GRANBLUE FANTASY: Relink』開発事例、AI・フォトグラメトリ技術の解説など10講演
2025.07.02
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、7/15(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。浮島に町を作れる環境アセットなど3製品
2025.07.02
UE5でノベルゲームを制作できる。オープンソースの無料プラグイン「Shiden Visual Novel Editor」が正式リリース
2025.07.02
「BitSummit the 13th」一部ステージイベントが発表。神谷 英樹氏らが登壇するトークイベントや、植松 伸夫氏が率いるバンドのライブも
2025.07.02
Steamストアページの画像管理がアップデート。ローカライズ画像やアクセシビリティ、オーバーライドに関する機能
2025.07.01

注目記事ランキング

2025.06.25 - 2025.07.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!