UEの知見を共有できるコミュニティサイト「Epic Developer Community」、日本語UIが選択可能に!

UEの知見を共有できるコミュニティサイト「Epic Developer Community」、日本語UIが選択可能に!

2022.10.27
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「Epic Developer Community」のUIが日本語に対応
  • Unreal Engineで開発しているユーザー同士が交流しやすいコミュニティサイト
  • 「ラーニング」での日本語フィルターは引き続き活躍

アンリアルエンジンの公式Twitterアカウントは、コミュニティサイト「Epic Developer Community」のUIに、日本語が選択できるようになったことを発表しました。

「Epic Developer Community」は、Epic Gamesが運営するUnreal Engineユーザー向けコミュニティサイトです。Epic Games公式のUnreal Engine関連のニュースが「アナウンス」に掲載されているほか、「フォーラム」でユーザー同士で交流可能。

「スニペット」ではブループリントのノードを投稿できるうえ、投稿・公開されたノードは1クリックでコピーできます

投稿・公開されているノードのなかから指定したものだけをコピーすることも可能(スクリーンショットは「Epic Developer Community」のもの

2022年4月にリリースされた本サイトは、これまでローカライズされていませんでしたが、このたびUIが日本語に対応しました。画面上部の右側に配置された地球型のアイコンをクリックするとメニューが展開され、表示言語一覧から「日本語」を選択できます。

「Epic Developer Community」の表示言語一覧に日本語が追加されていることがわかる(スクリーンショットは「Epic Developer Community」のもの)

なお、チュートリアルを共有でき、Epic Gamesによる講演なども閲覧できる「ラーニング」では、言語などでフィルターする機能が以前から搭載されています。学習コンテンツを探す際は、フィルター機能で日本語に絞ると目的のものが見つけやすくなります。

Epic Developer Community

関連記事

エピック ゲームズ ジャパン、UEの移動コンポーネント「Mover」の仕組みやオープンワールド制作フローなどを解説した「GCC 2025」講演資料を無料で公開
2025.04.15
リアルな風景の撮影を楽しめるUE5製シム『Lushfoil Photography Sim』、開発者のインタビュー記事がEpic Gamesのブログで公開
2025.04.14
UnityからUEへのプロジェクト移行方法、Epic Gamesが動画で解説。Unity/UEのビジュアルスクリプティング機能の比較や、C#のコードをC++に書き換える手法など
2025.04.14
Epic Games、「Gameplay Ability System」のチュートリアル記事を公開。『Fortnite』バトロワモードなどで導入されているアビリティ実装システム
2025.04.11
「GeForce RTX™ 50」発表時に披露された技術デモ「Zorah」制作事例、NVIDIAの技術者がブログ記事で解説。Substance Painterによる高精細なテクスチャリングなど
2025.04.11
シリコンスタジオ製ミドルウェア2製品がSwitch 2に対応。「YEBIS」は7月登場の次期バージョンから、「Enlighten」はスタンドアローンSDKの評価版がSwitch 2をサポート
2025.04.04

注目記事ランキング

2025.04.10 - 2025.04.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!