Adobeの『Substance 3D Painter』、複数チャンネルにブレンドモードやオパシティをまとめて反映できるように。Designer/Stagerもアップデート

Adobeの『Substance 3D Painter』、複数チャンネルにブレンドモードやオパシティをまとめて反映できるように。Designer/Stagerもアップデート

2022.10.11
ニュース3DCG
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『Substance 3D Painter/Designer/Stager』の3つのソフトウェアがアップデート
  • 既存機能のアップデートの他に、新機能の追加やバグの修正
  • Painterは、複数チャンネルにブレンドモードやオパシティをまとめて反映できる機能が追加

Adobeは、『Substance 3D』に含まれる3D制作関連ソフトウェアPainter/Designer/Stagerのアップデートを発表しました。それぞれ、既存機能のアップデートの他、新しい機能の追加やバグの修正がされています。

Substance 3D Painter Version 8.2

ベースカラーやラフネスなどの複数チャンネルに、ブレンドモードやオパシティをまとめて反映できる機能が追加された(画像はリリースノートより引用)

フィルターと色選択に、ブレンドモードとオパシティコントロールが使用できるように(画像はリリースノートより引用)

Substance 3D Designer Version 12.3

Substance model graphsのアップデートとして、インスタンス化が可能になった。また、新しく出力ノードが追加され、グラフ内に1つまたは複数の出力ができるように(画像はリリースノートより引用)

初回起動時とアップデート後に初めて起動したときに、機能の説明ページが追加された。また、ヘルプメニューからいつでも確認可能(画像はリリースノートより引用)

Substance 3D Stager Version 1.3.0

UVを使用しない新しいマテリアルの割り当て方法が追加(画像はリリースノートより引用)

アップデート情報の詳細は、各ソフトウェアのリリースノート(Painter/Designer/Stager)をご確認ください。

『Substance 3D Painter』Version 8.2 リリースノート『Substance 3D Designer』Version 12.3 リリースノート『Substance 3D Stager』Version 1.3.0 リリースノート

関連記事

ノードベースのプロシージャルマテリアル作成ツール「Material Maker 1.4」、オープンソース&無料でリリース。Godot 4移行に伴いシェーダーコード生成機能などが刷新
2025.10.20
ソニー・ホンダによるUE活用の運転支援システムなど、自動車業界のUE採用事例を解説。エピック ゲームズ ジャパン主催「Build: Tokyo‘25 for Automotive」レポート
2025.10.20
UE5.5で進化したHavokミドルウェアの最新機能、公式ブログで一挙解説。「Havok Physics」プラグインでは破壊表現が強化、「Havok Cloth」プラグインは衣服にLODを適用可能に
2025.10.15
『Minecraft』公式も採用したオープンソースの無料3Dモデリングツール「Blockbench」、バージョン5.0がリリース。リギングやスプライン作成機能などが追加
2025.10.14
派手な技演出でもキャラの視認性を確保する。『GUILTY GEAR -STRIVE-』のエフェクト制作技法、アークシステムワークスが動画で解説
2025.10.10
「Blender 5.0」ベータ版がリリース。ジオメトリノードではボリュームを編集できる「Volume Grid」の追加や、ソケット形状の仕様刷新などが実施
2025.10.09

注目記事ランキング

2025.10.15 - 2025.10.22
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

被写界深度(DOF)
ヒシャカイシンド
  1. Depth of Field(DOF)とも呼ばれる。カメラの焦点(ピント)があっているように見える範囲のこと。
  2. 3DCGにおいて、1をシミュレーションするエフェクト。注目させたい部分に焦点を合わせ、それ以外の部分をぼかすことができる。ゲームの開発現場においては、ボケ自体のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!