UEで作る短編映像作品コンテスト『Unreal チャレンジ:Creep It Real』が開催。応募期限は2022年10月30日12:59まで

UEで作る短編映像作品コンテスト『Unreal チャレンジ:Creep It Real』が開催。応募期限は2022年10月30日12:59まで

2022.10.04
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 2022年9月30日(金)、Unreal Engineの短編映像作品コンテスト『Unreal チャレンジ:Creep It Real』が開催
  • 大賞を受賞すると1,000ドルの賞金や豪華賞品も。学生向けに賞も用意
  • 応募期限は日本時間2022年10月30日12:59まで

2022年9月30日(金)、Epic GamesUnreal Engineで作られた短編映像作品のコンテスト『Unreal チャレンジ:Creep It Real』を開催し、作品の受付を開始しました。

『Unreal チャレンジ:Creep It Real』は、「Creep It Real」というテーマの下、「レベルデザイン」、「環境デザイン」、「コンポジション」、「ムード/雰囲気の伝わり」、「テーマの使用」の5つの観点で評価される個人向けコンテストです。

Unreal Engineを使って解像度1920×1080以上で10~60秒の映像を作り、Unreal Engine公式のフォーラム内「Unreal Challenge: Creep It Real」に投稿すると応募が完了します。応募期限は日本時間10月30日12:59まで。なお、追加のソフトウェアやポストプロダクションツールは使えず、既成アセットを使う場合は提出時に注記する必要があります。

コンテスト上位者には賞が用意され、大賞を受賞すると 1,000ドルの賞金ArtStationマーケットプレイスギフトカード(100ドル分)KitBash3DのDieselpunk World Kit(個人向けライセンス、199.99ドル)SketchfabのSketchfab Pro/1年プラン(180ドル)など豪華な賞品が贈られます。

また、コミュニティ投票による最高得点を獲得した作品に贈られるCommunity Recognition Award賞や学生向けの賞も用意されています。

詳細はUnreal Engine公式ブログ、『Unreal チャレンジ:Creep It Real』の公式規定をご確認ください。

Unreal Engine公式ブログ『新しい Unreal チャレンジ Creep It Real が始まります』『UnrealチャレンジCreep It Real公式規定』

関連記事

UE公式の大型イベント「Unreal Fest Bali 2025」講演動画が公開。「Gameplay Ability System」の使い方や、UE5.7 Previewで正式導入した「Substrate」活用術など
2025.10.16
UE5のモバイル向けグラフィック機能などを解説。エピック ゲームズ ジャパン主催勉強会「UE5 Mobile Game Development Essentials」講演資料が公開
2025.10.13
3D地理データを最適化できるクラウドサービス「Cesium ion」で、Googleマップの2D地図タイルを利用可能に。UE・Unityにインポートも可能
2025.10.07
Epic Games、開発者向けAIツール「Epic Developer Assistant」UE版をリリース。日本語での質問もサポート
2025.09.29
Epic Games主催のゲームジャム「2025 Epic MegaJam」、10/17(金)~24(金)に開催。新たにRazerなどがスポンサーに参加
2025.09.26
エピック ゲームズ ジャパンによる2つの特別講演を含む7講演が実施。UE勉強会「第6回 Unreal Engine 九州 in 大分」アーカイブ動画と一部講演資料が公開
2025.09.25

注目記事ランキング

2025.10.10 - 2025.10.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!