Meta Quest最新ソフトウェアアップデートv44の提供を開始!録画時のブレ補正や16:9のアスペクト比で録画が可能に

2022.09.22
ニュースVR・AR・MR
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • Meta Quest最新ソフトウェアv44がリリース
  • 録画機能にブレ補正やアスペクト比、解像度などの設定が追加
  • ペアレンタルコントロールツール、App Unlockに新機能が追加

画像はOculusブログより引用

Metaは、2022年09月20日(火)にMeta Quest最新ソフトウェアアップデートv44の提供開始を発表しました。現在は一部のデバイスのみアップデートが提供されており、今後数週間かけて段階的に提供されていく予定です。

今回のアップデートでは、カメラの詳細設定ペアレンタルコントロールツールの新機能APP UNLOCKの新機能が追加されています。

カメラの詳細設定

画像はOculusブログより引用

テスト機能メニューにカメラの詳細設定が追加されました。

ヘッドセットの動きによるブレの補正や、正方形(1:1)だったアスペクト比を横長(16:9)にすることが可能です。このほか、FPS解像度の設定項目があります。多くの場合はデフォルトの設定で問題ないそうです。
ただ、高品質の録画設定にしたい場合は、設定によるシステムのパフォーマンス低下や、内部ストレージを多く消費することを考慮し、適宜適切な設定が必要だとしています。

ペアレンタルコントロールツールの新機能

画像はOculusブログより引用

ペアレンタルコントロールツールに、10代の子供のアカウントの開発者モードをブロックすることができる機能が追加されました。開発者モードをブロックすることで、PCを利用して非公式のアプリをダウンロードすることができなくなります。

このほかのペアレンタルコントロールツールの機能については、v41v42のリリースノートをご確認ください。

App Unlockの新機能

画像はOculusブログより引用

App Unlockv40で追加された、ゲームやアプリをロックする機能です。設定したロックパターンを入力することで、ゲームやアプリを起動することができます。

v44では、1つのロックパターンで複数のアプリをロックすることができるようになります。また、レーティングカテゴリに基づいたフィルタリングによる、一括ロックの機能も追加されています。成人向けコンテンツを一括ロックする際に有効だとしています。

詳しくはMeta Quest v44リリースノートをご確認ください。

Meta Quest 最新ソフトウェアアップデート v44 リリースノート

関連記事

Google、現実世界の地理座標とリンクしたARコンテンツを作成できるツール『Geospatial Creator』を発表。UnityとAdob​​e Aeroで利用可能
2023.05.11
VRChat、現地時間6/30(金)に初代Meta Questのサポートを終了。SDKの提供終了が主な理由
2023.05.09
『バーチャルマーケット』主催のHIKKYが、Webメタバース開発エンジン『Vket Cloud』を提供開始。ブラウザ視聴環境だけでアクセスできるワールドが公開可能
2023.04.23
Meta QuestシリーズがUnreal Engine 5に公式対応。レンダリングパイプラインの変更といったアップデートが施されている
2023.03.16
国交省のPLATEAU、Unityと3D都市モデルを使ってVRワールドの作成方法を解説する記事を公開
2023.03.15
UnityはPS VR2の「フォービエイテッドレンダリング」「アイトラッキング」にどの程度対応しているのか。Unityブログで対応状況が公開
2023.02.27

注目記事ランキング

2023.05.22 - 2023.05.29
1
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
2
フォートナイト上にオリジナルゲームを開発・公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、ついにリリース!
3
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
4
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
5
UEFNのプロジェクトにもEpic MegaGrantsが適用されることが改めてアナウンス。採択されれば、約5,000ドルから25,000ドルの資金援助
6
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
7
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
9
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
10
【STEP1】「UEFN」を入手しよう
11
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
12
ゲームを開発し、フォートナイト上に公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、Epic Games Storeに登場。3/23(木)リリース予定
13
【STEP4-1】コース外に出たらデスする仕組みを作る
14
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
15
フォートナイトとUEFNがv24.40にアップデート。クリエイターの作品が一覧表示される「クリエイターページ」が利用可能に
16
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
17
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
18
『Minecraft』次回大型アップデートver1.20で桜バイオームが登場予定。Java版スナップショットで一足先に体験可能
19
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
20
【STEP4-3】仕掛けを使って「坂を転がるボールのギミック」を組み込む
21
【STEP5-2】ゴールの仕組みを作る
22
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
23
【STEP6-3】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――キーボーとムラスケのメッシュをインポート
24
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
25
【STEP6-4】インポートしたアセットを使ってギミックを作る
26
Epic Games、UEFNとフォートナイト クリエイティブモードを紹介したライブ配信のアーカイブを公開。制作の始め方からゲーム公開までの大まかな流れがわかる
27
『Fortnite』クリエイティブモードで「スパイダーマン」と「ヴェノム」の世界を再現、一般参加可能のe-sports大会が開催
28
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
29
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
30
フォートナイトがv22.30にアップデート!クリエイティブモードにて「バトルロイヤル島」が登場したほか、メモリ使用量を表示する新たなマップUIが追加
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

乱数
ランスウ プログラムにおいてランダムに生成される数値。アルゴリズムによって導かれ、実際には完全なランダムではないため疑似乱数とも呼ばれる。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!