ゲームクリエイター小島秀夫氏がパーソナリティを務めるポッドキャスト番組『Hideo Kojima presents Brain Structure』が9/8(木)よりSpotifyで独占配信スタート

2022.09.08
ニュース
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • 小島秀夫氏がパーソナリティを務めるポッドキャスト番組『Hideo Kojima presents Brain Structure』が2022年9月8日(木)よりSpotifyで独占配信スタート
  • 小島秀夫氏のアイデアやクリエイティブな発想がどのようにして生み出されるか、多岐に渡るテーマのトークを通じて探求していく番組
  • 各分野を代表するゲストが出演するほか、ジェフ・キーリー氏が欧米発の最新ゲームおよびテック関連ニュースを届けるコーナーも用意

オーディオストリーミングサービスSpotifyは、『メタルギア』シリーズで知られるゲームクリエイターの小島秀夫氏がパーソナリティを務めるポッドキャスト番組『Hideo Kojima presents Brain Structure』を、2022年9月8日(木)から独占配信することを発表しました。日本語版と英語版の2言語対応で、毎週木曜21時頃に配信を予定しています。

Hideo Kojima presents Brain Structure』は、小島秀夫氏のアイデアやクリエイティブな発想の源泉について多岐に渡るテーマのトークから探求していくSpotifyオリジナル番組です。

番組で取り扱うテーマは、ゲーム、映画・音楽、本、アート、哲学、社会情勢など多岐にわたります。ビジネスやテクノロジー、エンタテインメントなどの各界を代表するリーダーやクリエイターを国内外から迎える対談回も予定しているとのこと。

その他、ゲームジャーナリスト兼テレビ司会者のジェフ・キーリー氏が欧米発の最新ゲームおよびテック関連ニュースを届けるコーナーも設けられています。

『Hideo Kojima presents Brain Structure』の予告映像

本番組のオープニングテーマ曲はゲーム『DEATH STRANDING』エンディングテーマ曲を手がけたDJ兼プロデューサーのSILENT POETS 下田法晴氏が制作。同ゲーム内で使用されているさまざまなサウンドエフェクトが番組内の随所に散りばめられる予定です

詳細はSpotify配信ページをご覧ください。

『Hideo Kojima presents Brain Structure』Spotify配信ページプレスリリース

 

以下、プレスリリースからの引用です。

 


世界で4億3,300万人以上のユーザーが利用するオーディオストリーミングサービスSpotify(会社名 Spotify A B / 本社 Stockholm, Sweden)は、「メタルギアソリッド」シリーズや「DEATH STRANDING」などの世界的なヒット作を手がけたトップゲームクリエイター小島秀夫がパーソナリティを務めるポッドキャスト番組『Hideo Kojima presents Brain Structure』を、9月8日(木)より世界中のリスナーに向けて日本語版と英語版の2言語にてSpotifyで独占配信いたします。

『Hideo Kojima presents Brain Structure』
https://spotify.link/hideokojima

本番組は、天才ゲームクリエイターとして世界的な評価を得る小島秀夫の卓越したアイデアやクリエイティブな発想がどのようにして生み出されるのかを、ゲームや、映画・音楽、本、アート、哲学、社会情勢などの多岐に渡るテーマについてのトークを通じて探求していくSpotifyオリジナル番組です。ビジネスやテクノロジー、エンタテインメントなどの各界を代表するリーダーやクリエイターを国内外からゲストに迎えての対談回も予定しており、また番組内には小島秀夫の盟友であり、ゲームジャーナリスト兼テレビ司会者として広く知られるジェフ・キーリーが欧米発の最新ゲームおよびテック関連ニュースをお届けするコーナーも常設されます。

さらに、人気ゲームシリーズ「DEATH STRANDING」のエンディングテーマ曲を手がけたDJ兼プロデューサーのSILENT POETS 下田法晴が、本番組のためにオープニングテーマ曲を制作するほか、同ゲーム内で使用されている様々なサウンドエフェクトを番組内の随所に散りばめるなど、音楽面でもゲームファンには嬉しい演出を用意しています。

小島秀夫氏 コメント
世界中にいる多くのファンの皆様や、友人・知人とコミュニケーションを図る場として、Spotifyで新しい番組をスタートすることにしました。各エピソードにおいて日本語版と英語版を同時に配信する新たなチャレンジです。世界中のリスナーの皆さんと一緒に、クリエイティブな刺激を得られる時間を作れることを楽しみにしています。

スポティファイジャパン株式会社 音声コンテンツ事業統括  西ちえこ コメント
Spotifyは、これまでにも多方面で活躍するクリエイターやタレント、テレビ局や出版社などの多様なパートナーとともに他では聴くことができない革新的なオリジナル番組の制作に取り組み、音声でのエンタテインメントやストーリーテリングの可能性を追求してきました。今回のポッドキャスト番組では同時通訳を取り入れて日本語版と英語版を同時に制作することで、小島秀夫さんの独創的な考えや視点を世界中のリスナーと共有できる場を設け、国境や言語を超えて世界に発信するクリエイターの挑戦をサポートいたします。ぜひご期待ください。

小島秀夫について

1963年東京都生まれ。ゲームクリエイター、株式会社コジマプロダクション代表。’87年、初めて手掛けた『メタルギア』でゲームにおけるシネマティックな映像表現とストーリーテリングのパイオニアとしても評価され、世界的な人気を獲得。
独立後初作品となる『DEATH STRANDING』ではノーマン・リーダス、マッツ・ミケルセン、レア・セドゥ等、世界的名優たちを起用。映画、小説などの解説や推薦文も多数。ゲームや映画などのジャンルを超えたエンタテインメントへも、創作領域を広げている。

番組概要
初回エピソード配信:9月8日(木)
配信スケジュール:毎週木曜 21時頃配信
Spotify 配信URL:https://spotify.link/hideokojima
予告映像:https://www.youtube.com/watch?v=zZhNGfC4DpQ

Spotify について
https://www.spotify.com/
Spotifyは2008年のサービス開始以来、音楽の聴き方を進化させてきました。 Spotifyでは8,000万曲以上の音楽や400万番組以上のポッドキャストを無料でも発見・管理・共有いただけますが、有料のプレミアムプランである「Spotify Premium」にアップグレードいただくと、広告が入らず、より良い音質で、ダウンロードすればオフラインでもお楽しみいただけます。

Spotifyは世界で最も人気のあるオーディオ ストリーミングサービスであり、世界183の国と地域で1億8,800万人以上のSpotify Premium会員を含む 4億3,300万人以上のユーザーが利用しています。 

Spotifyニュースルーム 「For The Record」https://spotifynewsroom.jp/

関連記事

2023年秋にApple公証サービスのアップデート。11/1以降にAppStore以外でmacOSソフトウェアを配布する際はXcode 14以降かnotarytoolが必要に
2023.05.29
Amebaのデザインシステム『Spindle』のアニメーションシステムの解説記事が公開。一貫性のあるAmebaらしいアニメーション制作の仕組みが語られる
2023.05.29
Unity 2022 LTSが6月に公開!DOTSによるパフォーマンス向上やHDレンダーパイプラインを使ったエフェクト機能などを紹介
2023.05.26
mocopiの動作確認済みシステムにUnreal Engineが追加!UEでもリアルタイムにモーションデータを取り込むことが可能に
2023.05.26
Epic Gamesが『バーチャル プロダクション ビジュアライゼーション ガイド』を公開。Unreal Engineを使ったバーチャルプロダクション撮影の手順を解説
2023.05.26
UEFNのプロジェクトにもEpic MegaGrantsが適用されることが改めてアナウンス。採択されれば、約5,000ドルから25,000ドルの資金援助
2023.05.25

注目記事ランキング

2023.05.22 - 2023.05.29
1
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
2
フォートナイト上にオリジナルゲームを開発・公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、ついにリリース!
3
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
4
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
5
UEFNのプロジェクトにもEpic MegaGrantsが適用されることが改めてアナウンス。採択されれば、約5,000ドルから25,000ドルの資金援助
6
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
7
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
9
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
10
【STEP1】「UEFN」を入手しよう
11
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
12
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
13
ゲームを開発し、フォートナイト上に公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、Epic Games Storeに登場。3/23(木)リリース予定
14
【STEP4-1】コース外に出たらデスする仕組みを作る
15
フォートナイトとUEFNがv24.40にアップデート。クリエイターの作品が一覧表示される「クリエイターページ」が利用可能に
16
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
17
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
18
『Minecraft』次回大型アップデートver1.20で桜バイオームが登場予定。Java版スナップショットで一足先に体験可能
19
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
20
【STEP4-3】仕掛けを使って「坂を転がるボールのギミック」を組み込む
21
【STEP5-2】ゴールの仕組みを作る
22
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
23
『Fortnite』クリエイティブモードで「スパイダーマン」と「ヴェノム」の世界を再現、一般参加可能のe-sports大会が開催
24
【STEP6-3】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――キーボーとムラスケのメッシュをインポート
25
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
26
【STEP6-4】インポートしたアセットを使ってギミックを作る
27
Epic Games、UEFNとフォートナイト クリエイティブモードを紹介したライブ配信のアーカイブを公開。制作の始め方からゲーム公開までの大まかな流れがわかる
28
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
29
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
30
フォートナイトがv22.30にアップデート!クリエイティブモードにて「バトルロイヤル島」が登場したほか、メモリ使用量を表示する新たなマップUIが追加
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

乱数
ランスウ プログラムにおいてランダムに生成される数値。アルゴリズムによって導かれ、実際には完全なランダムではないため疑似乱数とも呼ばれる。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!