九州大学がリアルな「3Dデジタル生物標本」を1,400点以上公開。誰でも自由にダウンロードでき、ゲームエンジンやDCCツールで活用可能

九州大学がリアルな「3Dデジタル生物標本」を1,400点以上公開。誰でも自由にダウンロードでき、ゲームエンジンやDCCツールで活用可能

2022.09.02
ニュース3DCG
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 九州大学がSketchfabにて1,400点以上のデジタル生物標本を公開
  • 公開された3DモデルはCC BY 4.0ライセンスの下、誰でも自由にダウンロード・利用可能
  • UEやUnity、各種DCCツールで活用可能

2022年8月26日(金)、九州大学は水生生物を中心に1,400点700種以上のデジタル生物標本の3Dモデルの公開を発表しました。

九州大学 持続可能な社会のための決断科学センターの鹿野雄一特任准教授は、独自のフォトグラメトリ「バイオフォトグラメトリ」を開発し、生鮮時のカラフルな状態での生物標本の3Dモデル1,400点700種以上をオンライン公開しました。

今回の公開には、博物館などに保管されている生物標本の劣化や退色の危惧と、厳重に管理されているが故にアクセスが困難であまり利用されないという問題を解消する狙いがあるとのこと。また、生物多様性・環境教育などに関するメタバースやバーチャルリアリティの発展の足掛けになることも期待されています。

桜 ソメイヨシノ Sakura Cherry Blossom

モリアオガエル ♂ Green Tree Frog, Rhacophorus arboreus

クリ 栗 Japanese Common Chestnut, Castanea crenata

クサフグ Grass Puffer, Takifugu niphobles

サクラ、ツツジなどの植物、カマキリからセミの抜け殻などの昆虫類、カエル、ハリセンボンなど水生生物を中心に様々な生物標本が公開され、3DモデルのほとんどはCC BY 4.0ライセンスの下、誰でも自由にダウンロード・利用できます。

Unity、Unreal Engine、BlenderやTwinmotionなどにもインポートが可能のため、ゲーム、非ゲーム問わず幅広い分野への応用が期待できます。

編集部でもTwinmotionにインポートし、配置を行うところまで確認。細かいディティールまで確認できる

アメリカザリガニ ♀ Swamp Crayfish, Procambarus

ニホンザリガニ ♀ Crayfish, Cambaroides japonicus

詳しくは、九州大学ホームページまたはダウンロードサイトをご参照ください。

桜 ソメイヨシノ Sakura Cherry Blossom ©floraZia.com
モリアオガエル ♂ Green Tree Frog, Rhacophorus arboreus ©ffish.asia
クリ 栗 Japanese Common Chestnut, Castanea crenata ©floraZia.com
クサフグ Grass Puffer, Takifugu niphobles ©ffish.asia
アメリカザリガニ ♀ Swamp Crayfish, Procambarus clarkii ©ffish.asia
ニホンザリガニ ♀ Crayfish, Cambaroides japonicus ©ffish.asia
3Dモデルはすべてクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)のもとに掲載を許諾されています。

九州大学 『世界に先駆けてリアルな「3Dデジタル生物標本」を1400点以上公開』Sketchfab ffish.asia / floraZia.com(ダウンロードサイト)

関連記事

VATの代替手段として、UVに頂点アニメーションを格納するアプローチを紹介。C&R Creative Studiosがブログ記事を公開
2025.08.29
Houdiniの最新バージョン「Houdini 21」リリース。APEXなどのベータ機能がproduction readyに移行するなど、既存機能が大幅強化
2025.08.27
北海道・札幌のゲーム開発イベント「Sapporo Game Camp 2025」詳細が発表。プロとゲームを作れる「Game Jam」や、『ソニックランブル』先行プレイも可能
2025.08.18
SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
ポーランドのゲーム開発者向けカンファレンス「Game Industry Conference 2024」、公式YouTubeチャンネルで講演動画が順次公開中
2025.08.07
「MetaHuman for Maya」がアップデート。RBFソルバなどでモデルの変形を制御できる「Pose Editor」が実装
2025.08.07

注目記事ランキング

2025.08.22 - 2025.08.29
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

乱数
ランスウ プログラムにおいてランダムに生成される数値。アルゴリズムによって導かれ、実際には完全なランダムではないため疑似乱数とも呼ばれる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!