多様性やアクセシビリティを焦点にしたゲームデザインの記事がUnityブログにて公開。GDCのパネルディスカッションのイベントレポートより

2022.08.12
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • GDC 2022で行われたパネルディスカッションの記事がUnityブログで公開
  • 多様性やアクセシビリティに関して特徴のあるゲームのゲームデザインがテーマ
  • 海外のゲームデベロッパー3社から、キャラクターデザインやストーリーテリングの狙いが語られる

『Impactful Game Design | Unity』

記事で紹介されているパネルディスカッションのYouTube動画

Unityの公式ブログにて、GDC 2022で行われたパネルディスカッションのレポート記事が公開されました。

イベントでは、Soft Not WeakKitfox GamesTribe Gamesの3社からそれぞれRéjon Taylor Foster氏とAlex Abou Karam氏、Tanya X. Short氏、Charles McGregor氏が登壇し、多様性やアクセシビリティに対しインパクトのあるゲームのゲームデザインについて様々な意見を交換しました。

Unityブログ記事では、イベントで語られた3つのスタジオのそれぞれで異なるキャラクターデザイン、ストーリーテリングに対する考え方や工夫が紹介されています。

Spirit Swap: Lofi Beats to Match-3 To』/Soft Not Weak

『パネルでポン』などのレトロゲームにインスパイアされたマッチ3パズル。特定のメンバーだけでなく開発スタジオ全体としての表現を取り入れるべく、開発メンバー全員がキャラクターデザインを行った。その結果、見た目だけでなくバックグラウンドにも多様性を持ったキャラクターたちが生まれ、多くのファンの獲得に成功した。

Boyfriend Dungeon』/Kitfox Games

ダンジョン探索ゲームとデートシムを組み合わせた本作品。Short氏はコナミのPS1タイトル『Azure Dreams』(アザーライフ アザードリームス)から大きな影響を受けつつ、一部のキャラクターとしか交際できないことに疎外感を覚えていた。
チームメンバーや多様性に関するコンサルタントとキャラクターデザインやストーリーテリングに関してディスカッションを重ねた。その結果、様々な形の「交際」を扱う、テーマ性をもったゲームとなった。

HyperDot』/Tribe Games

四方から流れてくるドットを避け続けるゲーム。「プレイヤーには動きという 1 つのことだけを考え、それ以外のことは考えさせない」ことを念頭に置いたゲームデザイン。
ゲームの狙いはシンプルだが、それでも視力の弱い人が難易度の問題以外の点でスムーズにプレイできない。その様子を見たMcGregor氏は、ステージ周りのインジケーターを大きく強調し視認性を上げたハイコントラスモードや、好きな順番でステージに挑戦できるシステムを実装し、誰でもプレイできるようなゲームを目指した。

ディスカッションレポート記事 Unityブログ『Impactful Game Design | Unity』 YouTube

関連記事

「Unite2024」講演の日本語訳動画、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが順次公開中。Unityのロードマップを紹介した講演など全6本が公開予定
2024.11.20
Unity 6のグラフィックスに関する学習リソースまとめ、Unity Technologiesが公開
2024.11.19
Unityアセットストアで300以上のアセットが50%オフ。2024年の「ブラックフライデーセール」、11/21(木)から開始
2024.11.19
Unity 6版「上級者向けURPガイド」が無料で公開。GPU Resident DrawerやGPUオクルージョンカリングなども解説された、Unity公式の電子書籍
2024.11.06
Unity製モバイルゲーム開発のテストをAIで自動化する「Playable!Mobile」、正式版がリリース。1か月間無料で利用可能
2024.11.05
Unity公式による「Unity 6のWebプラットフォーム対応」解説動画が公開。モバイルブラウザの正式サポートや、WebGPUで使える機能について紹介
2024.11.01

注目記事ランキング

2024.11.14 - 2024.11.21
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォワードシェーディング(Forward Shading)
フォワードシェーディング オブジェクト毎にライティングの計算を行い、その計算結果を描画するレンダリング手法。フォワードレンダリングともいう。ディファードシェーディング(Deferred Shading)に比べてポストプロセスの自由度は低いが、(何も物を配置しなかった際にかかる)最低限の描画コストが低く、アンチエイリアス処理などにおいてフォワードシェーディングの方が有効な分野も存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!