カプコン、自社開発エンジン「RE ENGINE」やモンハン、バイオシリーズなどを題材にした技術講演資料を公開

カプコン、自社開発エンジン「RE ENGINE」やモンハン、バイオシリーズなどを題材にした技術講演資料を公開

2022.07.28
ニュース公開資料まとめ
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • カプコンが技術カンファレンスなどで扱った講演資料を「ドクセル」にて公開
  • 自社開発ゲームエンジン「RE ENGINE」に関する講演資料から、モンハン・バイオなど人気シリーズの講演資料などを閲覧可能
  • YouTubeでは「カプコン オープンカンファレンス RE:2019」の講演動画も公開されている

2022年7月28日、カプコンはスライド共有サービス「ドクセル」上に、過去の技術カンファレンスなどで扱った講演資料を公開したことを発表しました。

本記事執筆時点で公開されている講演資料は、「ゲームエンジン開発を支える技術」「ラピッドイテレーションを実現するRE ENGINEの設計」など計6つ。

ゲームエンジン「RE ENGINE」を自社開発するカプコンならではのテーマから、「BIOHAZARD RE:2の開発中のプレイログを収集した成果と過程」「MH:W | GPU Particle – モンスターハンター:ワールドにおけるGPU Particleの実装」など、人気シリーズ作品の開発にかかわる講演資料も公開されています。

画像はカプコンのスライドから引用

また、「RE ENGINE」の設計思想や運用成果から『バイオハザード RE:2』『デビル メイ クライ 5』における活用方法や実装事例などを中心に技術解説した「カプコン オープンカンファレンス RE:2019」の講演動画をYouTubeに公開していることなども、改めてアナウンスされました。過去の講演資料や講演動画はドクセルYouTubeにてご覧ください。

ドクセル カプコン技研ページYouTube CAPCOM R&D ページ

関連記事

UEの映像技術を学べる無料公式イベント「Cinematic Deep Dive’25」、12/10(水)に開催。先着350人まで参加登録を受付中
2025.10.17
プログラミング不要のRPG制作ツール『RPG Developer Bakin』、Ver2.1にアップデート。リリース3周年記念セールが10/30(木)まで実施中
2025.10.17
EOS・EACを解説したエピック ゲームズ ジャパン登壇講演、UEFNによる松江城メタバース化事例など。広島・大阪で開催されたUE勉強会の講演資料が公開
2025.10.17
UE公式の大型イベント「Unreal Fest Bali 2025」講演動画が公開。「Gameplay Ability System」の使い方や、UE5.7 Previewで正式導入した「Substrate」活用術など
2025.10.16
『都市解』集英社ゲームズ 林氏や『ダンロン』小高氏らも登壇する「CEDEC+KYUSHU 2025」、講演情報が順次公開。受講パスは11/7(金)まで割引販売中
2025.10.16
Godot Engineで『Battlefield 6』オリジナルマップを作成できる。「Battlefield Portal」公式SDKが無料でリリース
2025.10.16

注目記事ランキング

2025.10.11 - 2025.10.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!