3Dアーティスト横原氏が作成したリアルタイムクロスシミュレーションのツイートが話題に。UE5とuDraperプラグインでリアルな布の動きを実現

3Dアーティスト横原氏が作成したリアルタイムクロスシミュレーションのツイートが話題に。UE5とuDraperプラグインでリアルな布の動きを実現

2022.07.07
ニュース3DCGアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 3Dアーティスト、横原大和氏がテスト作成したクロスシミュレーションの動画ツイートが話題に
  • シミュレーションはUE5上でuDraperプラグインを用いて作成
  • uDraperプラグインは、triMirrorの開発したUnreal Engineのリアルタイムクロスシミュレーションプラグイン

VFXアーティスト集団Khaki所属の3Dアーティストである横原大和氏が、テスト作成したリアルタイムクロスシミュレーションの動画をツイート。その布のリアルな挙動に注目が集まっています。

この動画は芝つくね氏が制作した3Dモデル「ユキちゃん」を使い、Unreal Engine 5上でuDraperプラグインを利用して作成されたものとのことです。

uDraperプラグインはUnreal Engine上でリアルタイムクロスシミュレーションをサポートするプラグインです。カナダのtriMirrorが開発しており、サブスクリプション形式で提供されています。

「uDraperプラグイン」公式デモ動画

uDraperプラグイン3D DraperMarvelous DesignerCLOなどでデザインされた衣服に対して適用することが可能となっており、導入チュートリアルの動画ドキュメントなども用意されています。

横原氏のツイートによると、このプラグインによりタイトなものやドレープのある服装もリアルタイムでボディと作用させることができるとしており、リアルタイムでのクロスシミュレーションの今後に非常に期待できそうです。

『uDraperプラグイン』公式サイト

関連記事

アニメ調3Dキャラモデルの顔を破綻なく仕上げるノウハウとは。『GUILTY GEAR Xrd』シリーズのモデリング技法、アークシステムワークスが動画で解説
2025.05.15
Unreal Engine 5.6 Previewがリリース。レベルのストリーミング処理が高速化したほか、モーフターゲットをエディタ上で作成・編集する実験的機能が追加
2025.05.14
『モンハンワイルズ』の3Dレンダリング技術や、Ubisoftの内製エンジン「Anvil」も解説。無料オンラインカンファレンス「REAC 2025」、6/11(水)~12(木)開催
2025.05.12
2Dイラストを3Dで再現するモデリング手法を紹介。『GUILTY GEAR Xrd』シリーズのアニメ調キャラモデル作成事例、アークシステムワークスが動画で解説
2025.05.09
『モンハンワイルズ』のZBrush活用事例など全5講演を無料で配信。CGWORLD主催のオンラインカンファレンス「MAXON PARTY」、5/28(水)に開催
2025.05.09
「Havok Cloth」を用いたクロスシミュレーション手法、COYOTE 3DCG STUDIOがブログ記事で解説。ホロライブのワトソン・アメリア氏の3Dモデルをもとにレクチャー
2025.05.08

注目記事ランキング

2025.05.12 - 2025.05.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!