3Dアーティスト横原氏が作成したリアルタイムクロスシミュレーションのツイートが話題に。UE5とuDraperプラグインでリアルな布の動きを実現

3Dアーティスト横原氏が作成したリアルタイムクロスシミュレーションのツイートが話題に。UE5とuDraperプラグインでリアルな布の動きを実現

2022.07.07
ニュース3DCGアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 3Dアーティスト、横原大和氏がテスト作成したクロスシミュレーションの動画ツイートが話題に
  • シミュレーションはUE5上でuDraperプラグインを用いて作成
  • uDraperプラグインは、triMirrorの開発したUnreal Engineのリアルタイムクロスシミュレーションプラグイン

VFXアーティスト集団Khaki所属の3Dアーティストである横原大和氏が、テスト作成したリアルタイムクロスシミュレーションの動画をツイート。その布のリアルな挙動に注目が集まっています。

この動画は芝つくね氏が制作した3Dモデル「ユキちゃん」を使い、Unreal Engine 5上でuDraperプラグインを利用して作成されたものとのことです。

uDraperプラグインはUnreal Engine上でリアルタイムクロスシミュレーションをサポートするプラグインです。カナダのtriMirrorが開発しており、サブスクリプション形式で提供されています。

「uDraperプラグイン」公式デモ動画

uDraperプラグイン3D DraperMarvelous DesignerCLOなどでデザインされた衣服に対して適用することが可能となっており、導入チュートリアルの動画ドキュメントなども用意されています。

横原氏のツイートによると、このプラグインによりタイトなものやドレープのある服装もリアルタイムでボディと作用させることができるとしており、リアルタイムでのクロスシミュレーションの今後に非常に期待できそうです。

『uDraperプラグイン』公式サイト

関連記事

Megascansアセット300製品以上がリリース。「Fab」がEpic Games Launcherに搭載された記念として
2025.09.18
Unreal Engine 5.7のロードマップが公開。AIアシスタントが実験的機能として導入予定
2025.09.16
「ZBrush 2026」リリース。Pythonスクリプトのサポートや、iPad版は3Dプリンター向け出力機能「3D Print Hub」が実装
2025.09.12
自動リギングツール「AccuRIG 2」アップデート内容を日本語で解説。開発企業が公式ブログを更新
2025.09.10
Unity 6で更新されたHDRPの機能を解説。無料電子書籍がUnity公式サイトで公開中。日本語版は後日リリース予定
2025.09.08
mocopi公式のBlenderプラグインが「v2.1.0」にアップデート。ボーンロールを設定したモデルなど、より広範なモデルをサポート
2025.09.08

注目記事ランキング

2025.09.11 - 2025.09.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!