「Unreal Engine」7月の無料マーケットプレイスコンテンツが公開!海外メディア『GameFromScratch』のコミュニティが選定協力した豪華アセットが目白押し!

「Unreal Engine」7月の無料マーケットプレイスコンテンツが公開!海外メディア『GameFromScratch』のコミュニティが選定協力した豪華アセットが目白押し!

2022.07.06
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • UEマーケットプレイスの7月の無料コンテンツが公開
  • ゲーム開発者向けメディア『GameFromScratch』のコミュニティが選定に特別協力
  • 新しい永久無料アセットとして車両のアセットパックも4種類追加された

2022年7月6日、Epic Gamesは7月の無料マーケットプレイスコンテンツを発表しました。Epic Gamesは毎月初めにUnreal Engineマーケットプレイスに公開されているコンテンツをいくつか選定し、コミュニティに無料提供する活動を行っています。

今月の無料コンテンツ選定には海外のゲーム開発者向けメディア『GameFromScratch』のコミュニティが特別協力しており、実用度の高い豪華な内容となっています。

FluidNinja VFX Tools | Andras Ketzer

FluidNinja VFX Toolsはエフェクトツール型のプロジェクトです。パーティクルや画像データから火や煙、雲などの流体シミュレーションを生成し、Flipbook(※)などに出力できます。プロジェクト内にサンプルが多数用意されており、チュートリアルビデオや60ページを超えるドキュメントも提供されています。

※Unreal Engineの2Dアニメーション機能

『FluidNinja VFX Tools』ダウンロードページ

Insta Deform Component | Eddie Ataberk

Insta Deform Componentは車などのスケルタルメッシュが衝突した際の「ひしゃげる」機能を簡単に追加できるコードプラグインです。実験的にスタティックメッシュもサポート。また、マルチプレイヤーゲームにも対応しやすくなっています。

『Insta Deform Component』ダウンロードページ

Point and Click Adventure Toolkit | Aaron Scott

Point and Click Adventure Toolkitは高いカスタマイズ性を持つ、ポイント&クリック型のアドベンチャーのテンプレートプロジェクトです。独自のアドベンチャーゲームを作成するための使いやすい機能やツール、UIなどが全てブループリントで提供されています。

『Point and Click Adventure Toolkit』ダウンロードページ

Turn-Based RPG Template | PhoenixMarket

Turn-Based RPG Templateは全てがブループリントで実装されたターン制シミュレーションRPGのテンプレートアセットです。ユニットのドラッグ&ドロップ、キャラクターステータスやスキル、敵のウェーブやボス戦などの機能を提供します。

『Turn-Based RPG Template』ダウンロードページ

Wild West City - Wild West Town - Wild West Sky City - Town | Sidearm Studios

Wild West City – Wild West Town – Wild West Sky City – Townはスチームパンクと西部劇をテーマとした、個性的なアートワークの空中都市の環境アセットです。シンプルなバケツから巨大な飛空船まで、多くのプロップやそのマテリアルが含まれています。

『Wild West City - Wild West Town - Wild West Sky City - Town』ダウンロードページ

Vehicle Variety Pack Volume 2 | Switchboard Studios

また、新しい永続無料コンテンツも追加されています。

Vehicle Variety Pack Volume 2はゲームにも使用できる内装付きの車両アセットパックです。セダンSUVボックストラック(デリバリー仕様)キャンピングカーの計4車種がパッケージされています。

『Vehicle Variety Pack Volume 2』ダウロードページ7月の無料マーケットプレイスコンテンツ紹介ページ

関連記事

Unreal Engine 5.6 Previewがリリース。レベルのストリーミング処理が高速化したほか、モーフターゲットをエディタ上で作成・編集する実験的機能が追加
2025.05.14
UEで使えるオープンソースの揺れ物プラグイン「Hagoromo」リリース。パラメーターで揺れ物の剛性を細かく調整でき、コライダ設定に対応
2025.05.07
Megascansのアセットで作られた無料サンプルプロジェクト『Derelict Corridor Megascans Sample』、Fabで公開。UE5.5で使用可能
2025.05.02
『鉄拳8』で筋肉のリアルな柔らかさを追求したリギング手法を解説。「CEDEC2024」講演動画とスライド資料、リグ・CG専門スタジオの「BACKBONE」が公開
2025.04.25
UEのゲームでOAuth2.0によるログイン認証を導入する手法や、シーケンサーの自動生成に役立つTipsなど。「UE Tokyo .dev #4」の講演資料と配信アーカイブが公開
2025.04.18
エピック ゲームズ ジャパン、UEの移動コンポーネント「Mover」の仕組みやオープンワールド制作フローなどを解説した「GCC 2025」講演資料を無料で公開
2025.04.15

注目記事ランキング

2025.05.12 - 2025.05.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!