大富豪系カードゲーム『SCOUT』が「ドイツ年間ゲーム大賞」にノミネート。日本発のメーカーによる作品では初の快挙

大富豪系カードゲーム『SCOUT』が「ドイツ年間ゲーム大賞」にノミネート。日本発のメーカーによる作品では初の快挙

2022.06.05
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • オインクゲームズが海外展開する『SCOUT』がドイツ年間ゲーム大賞にノミネート
  • 日本人による作品のノミネートは7年ぶり2回目、日本発のメーカーからは初
  • 大賞発表は2022年7月16日(土)

2022年5月23日、オインクゲームズが海外展開をするボードゲーム『SCOUT』がドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)にノミネートされました。ドイツ年間ゲーム大賞は、ドイツで選定されるボードゲームの最も権威のある賞の1つで、日本人ゲームデザイナーによる作品のノミネートは7年ぶり2回目となります。

SCOUT』は、梶野 桂氏による『SCOUT!』をオインクゲームズが海外向け作品として、テーマやアートワークを一新したカードゲーム。日本国内向けのオリジナル版『SCOUT!』を販売するワンモアゲーム!は、作品のノミネートに対してTwitterでコメントを発表しています。

ドイツ年間ゲーム大賞には、年間ゲーム大賞、年間キッズゲーム大賞、年間エキスパートゲーム大賞の3部門があり、前年にドイツで発売されたボードゲーム作品の中から3作品がノミネートされ、1作品が大賞となります。

日本発のメーカーによる作品のノミネートは43年の賞の歴史の中で初めてで、ヨーロッパ・北米以外のメーカーとしても初となります。2022年7月16日(土)に大賞の発表が予定されています。

ドイツ年間ゲーム大賞 公式サイト『SCOUT』 製品サイトプレスリリース

 

以下、プレスリリースからの引用です。

 


 

オインクゲームズが海外展開をするボードゲーム『SCOUT』(作者:梶野桂)が、2022年5月23日、ボードゲーム界最高峰のドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)にノミネートされました。ボードゲームで最も権威ある賞の一つで、日本人ゲームデザイナーによる作品のノミネートは7年ぶり2回目。

 

オインクゲームズが海外展開をするボードゲーム『SCOUT』が、2022年5月23日、ボードゲーム界隈最高峰のドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)にノミネートされました。

ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)は、1979年から30年以上の歴史をもつ、ボードゲームで最も権威ある賞の一つです。年間ゲーム大賞、年間キッズゲーム大賞、年間エキスパートゲーム大賞の3部門があり、前年にドイツで発売されたボードゲーム作品の中から3作品がノミネート、1作品が大賞となります。日本人ゲームデザイナーによる作品のノミネートは『街コロ』以来、7年ぶり2回目。日本発のメーカーによる作品のノミネートは43年の賞の歴史の中で初めてで、ヨーロッパ・北米以外のメーカーとしても初となります。大賞の発表は2022年7月16日です。

 

 

『SCOUT』は、梶野桂氏による傑作ボードゲーム『SCOUT!』を、オインクゲームズが日本国外流通版としてテーマ・アートワークを一新したものです(アートワーク:佐々木隼、小松崎里恵)。日本国内では、オリジナル版の『SCOUT!』がワンモアゲームから発売されています。

 

オリジナル版『SCOUT!』
https://onemoregame.mystrikingly.com/

 

日本国外流通版『SCOUT』
https://oinkgames.com/ja/games/analog/scout

 

 

いきなりサーカスの団長に任命されてしまったあなた。今いるメンバーで、ライバルに勝てるようなショーをなんとか組んでいかなければなりません。チームは適材適所。あなたのサーカスに足りない役割は、ほかのサーカス団からどんどんスカウトしてきましょう!一人加わるだけですばらしい連鎖反応が起き、誰も太刀打ちできないショーを組むこともできるかもしれません。いまいるメンバーで戦うか、今はじっと待ってメンバーを集めるか… 決断がうまくハマったときが最高に気持ちいい、スピード感あふれるカードゲームです。

※2022年6月3日現在、日本国内での海外流通版の一般販売はしておりません。

【商品概要】
◆商品名: SCOUT
◆対象年齢: 9歳以上
◆プレイ時間: 約20分
◆プレイ人数: 2~5人
◆内容物: カード 45枚 / スカウトチップ 23枚 / 得点チップ 30枚 / スカウト&ショーチップ 5枚 / スタートプレイヤーマーカー / 遊び方説明書
◆ゲームデザイン:梶野桂
◆アートワーク:佐々木隼、小松崎里恵
◆紹介ページURL: https://oinkgames.com/ja/games/analog/scout
◆プレスキット: https://www.dropbox.com/sh/rkoc5woyjgbi1ml/AABoiGq5yY5-FRl3CW8rWI1ma?dl=0

【会社概要】
社名 : 株式会社オインクゲームズ
所在地: 〒107-0062 東京都港区南青山5-4-51-701
設立 : 2010年5月26日
代表者: 代表取締役 佐々木隼(ササキ ジュン)
URL: https://oinkgames.com/

【お問い合わせ先】
株式会社オインクゲームズ
担当:稲垣
shop@oinkgms.com
Facebookページ: facebook.com/oinkgames
Twitter: @oinkgms
Instagram: @oinkgms

関連記事

8/3(日)開催のインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン9」、入場チケット販売開始。318団体の出展情報も発表
2025.07.04
UE5でUIにもポストエフェクトを適用できる機能「Slate Postbuffer」、ロジカルビートが技術ブログで解説
2025.07.04
スタイライズな岩石の3DモデルをZbrush・Substance 3D Painterで作成。手描き風モデリングの技法を解説した資料、KLabが公開
2025.07.03
経産省のクリエイター支援プログラム「創風」、2025年度ゲーム部門の採択チーム・作品が発表。ホラーアクションADV『Beautiful Life Show』など20作品
2025.07.03
“見積もりの甘さ”がプロジェクトの破滅を招く。予算・納期通りに開発を成功させる見積もりの立て方、KLabがブログ記事で紹介
2025.07.03
海外の主要ゲームイベントと連携するSteam特設ページ「MADE IN JAPAN COLLECTION」、参加者を募集。参加費は無料
2025.07.02

注目記事ランキング

2025.06.29 - 2025.07.06
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトニングトーク(LT)
ライトニングトーク 5分ほどの短い時間で区切って行うプレゼンテーションの手法。2000年ごろから浸透した手法で、技術カンファレンスや勉強会で行われることが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!