ゴジラを題材にした『Kaiju on the Earth LEGEND』など注目タイトルの発表や”変わったコントローラー”展示などが行われた『ゲームマーケット2022春』レポート

2022.05.29
注目記事イベントレポート
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

ゲームマーケットは、東京と関西で毎年開催される日本最大のアナログゲームイベントです。今年3月に開催予定だった『ゲームマーケット2022大阪』が新型コロナウイルス感染者数増加を受けて中止されたため、2021年11月に開催された『ゲームマーケット2021秋』以来およそ5か月ぶりの開催となりました。

TEXT / ゆう すけ
EDIT / 神山 大輝

目次

多くのボドゲファンで賑わう『ゲームマーケット2022春』

2022年4月23日(土)と24日(日)の2日間、東京ビッグサイトにて『ゲームマーケット2022春』が開催されました。2日で約16,000人もの来場者が訪れ、コロナ禍以前の数字とまではなりませんでしたが、会場は多くのボードゲームファンで賑わっていました。本記事では、『ゲームマーケット2022春』の1日目の様子をお届けします。

ゲームマーケット主催の『アークライト』注目の新作や独自の取り組み

ゲームマーケット2022春』を主催しているアークライトは、『Kaiju on the Earth LEGEND』シリーズ第1弾『ゴジラ』や、ワイナリー経営をテーマにした人気ボードゲーム『ワイナリーの四季』の新拡張『ブドウ畑の訪問者』などの人気作品の販売を行っていました。

『ゲームマーケット』を主催するアークライトのブース、ゴジラの展示が目を引いた

怪獣側と人間側に分かれて勝負する、非対称型対戦ゲーム『Kaiju on the Earth LEGEND』シリーズ第1弾『ゴジラ』

ワイナリー経営をテーマにした重量級のワーカープレイスメントゲーム『ワイナリーの四季』。新拡張である『ブドウ畑の訪問者』が展示されていた

発売から10周年を迎えた、カナイ セイジ氏による名作『ラブレター』

『アンドールの伝説』日本語改訂版

他にも、『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』や『ブレイブリーデフォルト』のキャラクター・モンスターのデザインで知られる松浦 聖氏がイラストレーターを務める『HIDDEN LEADERS』日本語版の発売発表が行われました。

松浦 聖氏がイラストを担当した『HIDDEN LEADERS』2022年6月に発売を予定しているとのこと

アークライトでは、ゲームマーケットで発表される作品を商品化を前提に評価する「アークライト・ゲーム賞」という取り組みを行っています。メーカーから販売されずに埋もれてしまう優れたゲームを1つでも多く世に広めるという理念のもとで実施されており、受賞作品はアークライトによる商品化および販売がサポートされます。

『ゲームマーケット2022春』でも、前回受賞した作品をリメイクした商品群が展示されていました。

リメイク前の『ひきわけしわけ』(左)とリメイク後の『ピッタンコはんはん』(右)

『カルタマリナ』のリメイク前(左)とリメイク後(右)

人気ボードゲームカフェの派生ブランド『JELLY JELLY GAMES』

会場入口の近く、JELLY JELLY GAMESのブースでは、新商品『ミタイナ』の発売や『ユーテル』と『シャーロックとピカソ』の先行発売が行われていました。

落書き推理ゲーム『シャーロックとピカソ』

逆大喜利カードゲーム『ミタイナ』(奥)お笑いコンビなすなかにしと共同で制作した『ユーテル』(手前)

JELLY JELLY GAMES は、世界中のボードゲームが遊べることで人気なカフェ『JELLY JELLY CAFE』を運営する株式会社ピチカートデザインが企画するボードゲームブランド。ボードゲーム開発の監修や海外ボードゲームの翻訳作業など、ボードゲームのパブリッシング事業を行っています。昨年度まではJELLY JELLY CAFE名義で出展を行っていましたが、今年度からはより自社製品自体にフォーカスするためにJELLY JELLY GAMES名義での出展となっていました。

入口近くで来場者を迎えるJELLY JELLY GAMESブース

アプリ開発にも注力する『すごろくや』新たな販売展開の形も

高円寺と神保町に実店舗を持ち、年間20タイトル以上の国内版制作販売を手掛けるすごろくやでは、『ポンジスキーム』や『フィヨルド』などをはじめ多くの人気ボードゲームの販売が行われていました。

実在の投資詐欺を題材にした『ポンジスキーム』

フィヨルド状の地形を開拓し、領土の確保を目指す『フィヨルド』

特に目を引いたのは、ARと連携させて遊ぶホラーボードゲーム『アメリアの秘密』。仕組みこそシンプルですが、スマートフォンでマーカーを読み込むことによりホラー演出を楽しむことができ、展示方法の珍しさから多くの参加者が集まっていました。

専用マーカーにスマートフォンをかざすと、不気味な手が画面に出現する

すごろくや代表取締役 丸田 康司氏は過去に『MOTHER2』や『風来のシレン』シリーズに携わっていたこともあり、アナログボードゲームの企業でありながら自社内でのアプリ開発にも積極的に取り組んでいるとのこと。ボードゲームのスマートフォンアプリ移植も行われており、現在はアプリ『すごろくや』にて『お題ロボ』や『ナンジャモンジャ』などの試遊版が提供されているほか、昨年末には『ゴブレットゴブラーズ』のアプリ版もリリースされています。

すごろくやのロングセラー書籍『大人が楽しい紙ペンゲーム30選』で紹介されたゲームの中から5種類のゲームを抜粋し、そのお題をランダムに提供する『お題ロボ』

相手のコマに自分のコマを被せることができる、進化した三目並べ『ゴブレットゴブラーズ』

『ゴブレットゴブラーズ』アプリ移植版

また、ブース内ではすごろくやの新しい試み『すごろくやスタンド』の展示・紹介もされていました。

すごろくやスタンド』は、すごろくやが選定した定番ボードゲーム約20種類を商材とし、ボードゲーム専用の商品棚と商品札などをセットで店舗導入できるサービス。どんな場所でも「小さなボードゲーム売り場」を始められる仕組みとなっており、現在も業種を問わず申し込みを受け付けているとのことです。

出展に対するさまざまな経緯や想いが見えた『個人ブース』

ゲームマーケットでは、個人制作の作品も数多く展示・販売されています。ここからは、編集部がチェックしたいくつかのタイトルをご紹介します。

限界牛柄神経衰弱『MOU / モウ』/かなめもーしょん

ルールは神経衰弱そのままですが、カードの絵が牛柄になっていることで難易度が非常に高くなっています。

前回のゲームマーケットに出展していた人の「ノリでゲームを制作して出展してみた」という言葉に感銘を受け、『MOU / モウ』を約一ヶ月で完成させ、『ゲームマーケット春2022』への出展を決意したそうです。「作品さえあれば誰でも出展が可能で、多くの人に遊んでもらうことができる」という気軽さもゲームマーケットの良いところです。

文字だけでどのようなゲームかが想像できるのがポイント

たべカワ系ボードゲーム『ハムのサンドイッチ屋さん』/Graphic335

作品をモチーフにした可愛らしい飾り付けのブース

可愛いらしいデザインで注目を集めていた『ハムのサンドイッチ屋さん』は、印象的なアートワークを企画・制作するクリエイターチームGraphic335と、『シノミリア』や『ギリギリカレー』などで人気のゲームデザイナー 大塚 健吾氏が共同で制作した対戦型のボードゲームです。

『ハムのサンドイッチ屋さん』のコンポーネント

同作をテーマにしたミニトランプも販売されていた

また、本作のゲームデザインを担当した大塚 健吾氏は、『サラウアバク』の展示も行っていました。『サラウアバク』は、キャラクターデザインを『逆転裁判』シリーズで知られるイラストレーター 岩元 辰郎氏が、同梱される小説の執筆を『逆転裁判』シリーズのシナリオディレクター 山崎 剛氏が担当することで注目を集めた対戦型の推理ボードゲームです。

『サラウアバク』のパッケージと同梱される小説

『サラウアバク』で使用されるカードに描かれる岩元 辰郎氏の洗練されたイラスト

「made in 新潟」なダイスアクションゲーム『モンスターコロシアム』/Laugh Games

モンスターコロシアム』は、スカウトフェイズとバトルフェイズを繰り返してゲームが進行します。バトルフェイズでは、ダイスを穴の空いた六角形のステージに投げ合い、出た目に応じて他のプレイヤーを攻撃します。「ボード内にダイスを投げ込む」という発想が目を引きました。

本作は「made in 新潟」なのも特徴。新潟で活動するLaugh Gamesが、同県の企業や学校と協業して制作を行っています。イラストは新潟県新潟市の日本アニメ・マンガ専門学校の生徒が担当しており、六角形の箱の制作は新潟県三条市の株式会社トキワ印刷が担当しています。

穴の空いたボード上でダイスをぶつけ合い、出目を変えたり、ダイスを穴に落としたりして相手プレイヤーの邪魔をする。相手との物理的な干渉をテーマにしたユニークな作品

また、若いクリエイターも目立ちました。本記事で紹介する2人の小学生クリエイターは、どちらも他人からの勧めではなく、自身のボードゲーム好きが高じてゲーム制作を始めるに至ったそうです。

『ドラゴンのたまご』を制作した しらさか りんたろう君

『ドラゴンのたまご』実際にプレイする様子、手札のドラゴンの効果を使いながら戦う

『TAKUMIZOO』を制作した南端 匠君、昨年にはSTEAM Toy Contest 2021のキッズクリエイター賞を受賞している

『TAKUMIZOO』のコンポーネント、動物園経営をテーマにしたボードゲーム

アナログゲームの祭典に飛び込んだ『make.ctrl.Japan』

今回特にユニークだったのが、アナログゲームの祭典にして特殊なコントローラーを用いたデジタルゲームを展示するmake.ctrl.Japanの特設ブースが展示されていたこと。make.ctrl.Japanは、サンフランシスコで人気のイベントalt.ctrl.GDCをモデルにした、ユニークなコントローラーを使用したゲームを展示するイベントです。アナログの入力装置である特殊なコントローラーとデジタルゲームを組み合わせた、複数の作品が展示されていました。

『もしもしパニック』/明治大学 総合数理学部 橋本研究室

電話機を使用したゲーム『もしもしパニック』

明治大学 総合数理学部 橋本研究室が制作した3つの電話機を使用したゲームです。次々に掛かってくる電話に対し、電話を切ったり、受話器を重ね合わせたりなどの適切なアクションを行い、ハイスコアを目指します。

受話器を重ね合わせて、電話機越しに別々の2人を会話させる様子

『WIND HERO』/赤星 俊平、斎藤エドワード

ハンディ扇風機を使用したゲーム『WIND HERO』

WIND HERO』は、ハンディ扇風機とプロジェクションマッピングを組み合わせて制作された作品。次々とやってくる敵をハンディ扇風機の風で吹き飛ばしながら、ゴールを目指します。HTC Viveトラッカーでハンディ扇風機をトラッキングし、Touch Designerでマッピングした映像を投影しており、ゲーム自体はUnityで実装しているとのことです。

『ボス,ブラインド,ブランデー』/Wataru Nakano × MIYAZAWORKS

「ブラインドで遊んでいると怒られてしまうので、いっそのこと遊ぶものにしてしまおう」という発想から生まれた『ボス,ブラインド,ブランデー』は、ブラインドとブランデーグラスをコントローラーとした二人対戦用のゲームです。ブランデーグラスを回してパワーを貯めて、ブラインドに手をかけることでパワーを放出(攻撃)できます。タイミングによってはカウンターが発生するなど、対戦ゲームとしての駆け引きも楽しめる作品です。

ブランデーグラスの中にはセンサーが入っている

make.ctrl.Japanのブースでは、他にもユニークなゲームを見ることができました。

『箱だけのブルース』/Wataru Nakano × MIYAZAWORKS

裸の男性が段ボールを被って帰宅を目指すゲーム、通行人に見つかってしまうとゲームオーバーになる

『イセキクライマー』/MIYAZAWORKS

ロープを引っ張りながら、障害物を避け、相手より先にゴールを目指す対戦型ゲーム

『肩り手』/Katarite

肩にコントローラを装着し、肩を上げる、肩をひねる、肩を回すなどの多様な動きを使って車を運転する

『音効炒飯』/Wataru Nakano × MIYAZAWORKS

「炒飯を炒める音とレジ袋のこすれる音が似ている」というところから着想を得たゲーム。音をより上手に再現できると得点が上がる

『マジックシャドウ』/愛知工業大学CGメディア研究室

自身の影を使ってオブジェクトを操作する玉入れゲーム

『ピロピロカメレオン3D』/愛知工業大学CGメディア研究室

ピロピロ笛をインタフェースとしたアクションゲーム。プレイヤーはカメレオンとなり、果物を食べるためにやってくる虫たちをピロピロ笛で捕食する

『Super CatDash』/赤星俊平、齊藤エドワード

ダイエットマシンを用いた体感ゲーム。プレイヤーが足を閉じたり開いたりすると、それに合わせて画面の中のキャラクターが動く

『くじ引きサイクル』/のへもん

バイトでお金を稼ぎ、稼いだお金でくじを大量に引いて0.1%の大当たりを目指す。「ガラガラ抽選機」をコントローラーとしたゲーム

次回のゲームマーケットは、2022年秋頃に開催が予定されています。

近年更に盛り上がりを見せるアナログゲーム業界ですが、企業も個人も含めて一同に介するイベントは本当に貴重な機会です。既に規模拡大も告知されているため、感染状況等に左右されず、大いに盛り上がりを見せることを願ってやみません。

ゲームマーケット 公式サイトmake.ctrl.Japan 公式サイト
佐藤 悠介

ゲームメーカーズ編集部。とにかくゲームが好きで、プレイするジャンルはRPG、SLG、FPS、ADV…とさまざま。『CoD』シリーズでは、アマチュアプレイヤーとしてのesports経験も。

関連記事

サウジアラビアに買収されたSNKの今。世界TOP10のパブリッシャーを目指す構想を松原社長が語る【GCC2024】
2024.04.18
【2024年5月25日(土) 東京開催】ゲームづくりで盛り上がろう!「ゲームメーカーズ スクランブル2024」 イベント情報(随時更新)
2024.04.18
AIはイテレーションを回すために活用すべし!中割りの生成やリアルなエフェクトのアニメ調変換など、エフェクト制作へのAI活用を模索したR&Dの苦労と展望をインタビュー【CAGC2024】
2024.04.16
インディーゲームパブリッシャーに聞く! Vol.02「パブリッシャーごとの違いは?」
2024.04.15
RE ENGINEで10,000体の恐竜群を制御!『エグゾプライマル』超大量のエネミーを表現するために施された最適化を深堀りしたセッションをレポート【GCC2024】
2024.04.12
ゲーム制作者が選ぶ!「クリエイターにオススメな書籍」読者アンケートを大募集!
2024.04.10

注目記事ランキング

2024.04.12 - 2024.04.19
1
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
2
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
3
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
4
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
5
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
6
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
7
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
9
フォートナイトとUEFNがv29.20にアップデート。見下ろし視点でもプレイヤーキャラクターの向きを操作できるようになった
10
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
11
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
12
フルカラー書籍「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」、ついに本日発売!全国書店で好評発売中!
13
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
14
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
15
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
16
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
17
UEFNで使えるプログラミング言語「Verse」のノウハウが集結。『UEFN.Tokyo 勉強会 03 Verse Night』レポート
18
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
19
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
20
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
21
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
22
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.8「ゾーン系」
23
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part1
24
GDC 2024で行われた「State of Unreal」UEFN関連の発表内容まとめ。UEFNがMetaHumanを正式サポート
25
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part2
26
『CGWORLD JAM vol.05』でゲームメーカーズが登壇したセッションのアーカイブ動画が公開!
27
【STEP1】「UEFN」を入手しよう
28
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
29
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part2
30
【STEP4-1】コース外に出たらデスする仕組みを作る
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!