Microsoftの3D音響プラグイン「Project Acoustics」がUEマーケットプレイスに登場。音響サンプルのプロジェクトも配布中

2022.05.23
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unreal Engine単体で「Project Acoustics」の音響効果を提供するプラグインがUEマーケットプレイスに登場
  • 「Project Acoustics」はMicrosoftが開発している音響エンジン。回り込み、リバーブ、減衰などの音響の表現をより正確に、少ないCPU負荷で再現できる
  • 「Project Acoustics」はUnityでもプラグインとして使用可能

2022年5月18日、UEマーケットプレイスUnreal Engine 5(以下UE5)用の無料プラグイン「Project Acoustics for Unreal Audio」がリリースされました。

Project Acoustics for Unreal Audio

Project Acoustics」はMicrosoftが開発している波動音響エンジンです。

バーチャル3D空間で物理的に正確な音響効果を得たい場合、レイトレーシングによって走査を行い音響を再現する方法があります。ただし、この手法は音の回り込み(回折)などの再現性に問題があり、リアルタイム処理のためCPU負荷が高いものです。

Project Acoustics」は3次元空間の波動物理学を用いて音響効果をモデル化し、あらかじめベイクしておくことでランタイムではより高速かつ正確な音響の再現を行います。この手法を用いることでレイベースの方法では限界があった音の回り込みなども再現できるようになりました。

波動物理学による音響効果の再現イメージ

今回UEマーケットプレイスに追加されたプラグインはWwiseなどのミドルウェアなどに依存することなく「Project Acoustics」を利用できるようになるもので、これによりUE5の音響再現が強化されました(Wwiseとのインテグレーションも可能です)。

また、これに合わせて「Project Acoustics」のサンプルプロジェクトが公開され、5月19日には公式勉強会「Inside Unreal」でこれらに関してのプレゼンテーションが行われています。

Project Acoustics」はUnityでもプラグインが公開されており、こちらもサンプルプロジェクトが利用できます。こちらは2021年4月14日から提供開始されています。

「Project Acoustics for Unreal Audio」マーケットプレイス公式ページ「Project Acoustics」公式ページ「Project Acoustics (Unity3d Editor plug-in)」ダウンロードページ

関連記事

Live2D、「Cubism 5 SDK for Unreal Engine R1 alpha 1」をリリース。アンリアルエンジン上でLive2Dアプリ版と同じワークフローで制作できる
2024.09.09
「Unreal Engine」2024年9月の無料マーケットプレイスコンテンツが公開!地中海をイメージした環境アセットや、ストラテジーRPG制作に役立つブループリントアセットなど
2024.09.04
Unreal Engine 5.4.4がリリース。8/31以降にGoogle Playストアにアップロードする場合はアップデート必須に
2024.08.28
UE5で揺れ物を「かわいく」揺らすプラグイン「Kawaii Physics」がv1.17にアップデート。RootBoneの複数設定や、コリジョンの自動生成機能が追加
2024.08.20
「UE/UEFN+地方創生」を想起させる現地イベントの熱狂。ハイブリッド開催でも講演やブース出展の熱を余すことなく伝えた「第2回 Unreal Engine KYUSHU LT会 in 鹿児島」参加レポート
2024.08.09
「Unreal Engine」2024年8月の無料マーケットプレイスコンテンツが公開!薄暗いダンジョンの環境アセット、ハイファンタジーRPG制作に役立つブループリントアセットなど
2024.08.07

注目記事ランキング

2024.09.14 - 2024.09.21
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォワードシェーディング(Forward Shading)
フォワードシェーディング オブジェクト毎にライティングの計算を行い、その計算結果を描画するレンダリング手法。フォワードレンダリングともいう。ディファードシェーディング(Deferred Shading)に比べてポストプロセスの自由度は低いが、(何も物を配置しなかった際にかかる)最低限の描画コストが低く、アンチエイリアス処理などにおいてフォワードシェーディングの方が有効な分野も存在する。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!