Unityが制作したアーティスト向けの2Dゲーム開発ガイドが公開。120ページ近いボリュームの資料が無償ダウンロード可能

Unityが制作したアーティスト向けの2Dゲーム開発ガイドが公開。120ページ近いボリュームの資料が無償ダウンロード可能

2022.05.10
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unityが2Dゲーム開発に関するeブックを無料で公開
  • 約120ページにわたって2Dアーティスト向けの開発情報を解説
  • レベルデザイン、2D アニメーション、2D ライトに関するガイダンスも

2022年5月6日、Unityが制作した無料2Dゲーム開発ガイド「2D game art, animation, and lighting for artists」Unityブログにて公開されました。このガイドはアーティストに向けた2Dゲーム開発全般の技術的内容が含まれており、Unityがこれまで制作してきた中でも最大となる約120ページのボリュームになっています。

制作したのはプロの2D アーティストであり、2D デモ『Dragon Crashers』のクリエイティブディレクターである Jarek Majewski氏。他にも複数のUnity 2Dアートの専門家が寄稿しています。

主なコンテンツは以下の通りです。

  • ゲームのアートと、開発開始前の技術的な検討事項
  • アセットの視点と解像度の選び方
  • レベルデザイン、2D アニメーション、2D ライトの詳細な説明とガイダンス
  • 高度なビジュアルエフェクトとポストプロセッシングの技術面の詳細な解説

原文は英語ですが、pdfファイルとしてダウンロードできるため文字情報のコピー&ペーストが可能です。また、Unityのフォーラムスレッドでは、本ドキュメントに関するフォローアップも行われています。

Unity 2Dゲーム開発に関するeブック 公式ブログの記事Unity 2Dゲーム開発に関するeブック ダウンロード先Unity 2Dツール 公式サイト

関連記事

「Unity 6.4」で予定された破壊的変更を一挙紹介。Render Graph互換モード削除、SRP CoreのPhysics依存解消など
2025.09.17
「Unity 6.3 Beta」リリース。UI Toolkitでカスタムシェーダーが使用可能。2Dシーンで3Dメッシュを描画できる機能なども実装
2025.09.17
ScriptableObjectを解説したUnity公式の無料電子書籍、Unity 6版にアップデート。無料サンプルや公式ブログと併せて学べる
2025.09.09
Unity 6で更新されたHDRPの機能を解説。無料電子書籍がUnity公式サイトで公開中。日本語版は後日リリース予定
2025.09.08
Unityで3D都市モデルを使えるオープンソースSDK「PLATEAU SDK for Unity v4.0.0-alpha」リリース。広域のモデルを低負荷で描画可能に
2025.09.04
Unity 6におけるビジュアルエフェクト(VFX)の制作手法を解説した日本語版電子書籍、Unity公式が無料公開
2025.08.25

注目記事ランキング

2025.09.11 - 2025.09.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!