『UI ToolKit』を使用したUI構築フロー、uGUIとの違いなどについて紹介記事が公開

2022.04.25
ニュースお役立ち情報公開資料まとめUIUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unity for Pro COMMUNITYにて、UI ToolKitの紹介記事が公開

  • UI ToolKitはGUI開発の機能などを集めたツールキット

  • XMLをベースとしたUXML、CSSをベースとしたUSSを利用してUIを構築可能

Unity for Pro COMMUNITYにて、UI ToolKitの紹介記事が公開されました。

UI ToolKitとは、GUIを開発するための機能やリソース、ツールを集めたツールキットです。XMLをベースとしたUXML、CSSをベースとしたUSSを利用してUIを用いて構築していくことが特徴で、Web開発を経験した方であれば見慣れた方法で構築することが可能です。

UI ToolKitは以前、UI Elementsというエディタ拡張のツールとして提供されており、ゲームUIには使用できませんでした。しかし、Unity2021.2からはゲームUIとしても利用可能になっています。

記事では、従来のUI構築に使用されていたuGUIとの違いや、UI ToolKitを使用するメリット・デメリットを紹介しています。また、実際にUI ToolKitを使用した制作工程の紹介や、uGUIとの開発フローの比較がされています。比較される形で紹介されてきたUI ToolKituGUIですが、これら機能は共存することが可能です。その方法についても記事内で紹介されています。

UI ToolKit 公式サイトUnity for Pro COMMUNITYの記事はこちら

関連記事

Unity 6.1は4月リリース。Meta Quest対応やWebGPU正式サポートなど、今後のロードマップが語られた「GDC 2025」講演アーカイブが公開中
2025.03.22
「Unity ゲーミングレポート 2025」が無料で公開。Unityで開発する約500万人のデータなどを分析し、AI活用・モバイルゲーム開発の動向などをレポート
2025.03.19
『PLATEAU SDK for Unity GIS Sample』、v1.3.0にアップデート。歩行者・自動車の視点で街を散策できるモードなどが搭載
2025.03.18
ノードベースのビヘイビアツリーをUnity 6の新機能「Unity Behavior」で実装。テクロスが解説記事を公開
2025.03.17
幅や解像度が自動調整されるUIを収録。UnityのShader Graphを活用した公式サンプルパック「UGUI Shaders」リリース
2025.03.14
ライトマップやライトプローブで、オブジェクトにリアルな陰影を表現。室内シーンにフォーカスしたUnityのライティング設定、Aimingが自社ブログで解説
2025.03.11

注目記事ランキング

2025.03.18 - 2025.03.25
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プラットフォーム(Platform)
プラットフォーム
  1. サービスやシステムを動作させるための共通基盤とその環境のこと。
  2. ゲームにおいては、特定のゲームハードやゲームを販売しているストアのことを示す。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!