オープンソースの無料3Dゲームエンジン「Open 3D Engine」、バージョン25.10がリリース。Amazon製エンジン「Lumberyard」の後継として提供中

オープンソースの無料3Dゲームエンジン「Open 3D Engine」、バージョン25.10がリリース。Amazon製エンジン「Lumberyard」の後継として提供中

2025.10.28
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • オープンソースの3Dゲームエンジン「Open 3D Engine」、バージョン25.10.0がリリース
  • かつてAmazonが提供していた「Amazon Lumberyard」の後継にあたるゲームエンジン
  • Apache License 2.0のもと無償で提供されている

Open 3D Foundationは2025年10月16日(水)、オープンソースの3Dゲームエンジン「Open 3D Engine」の最新バージョン「25.10.0」をリリースしました。

Apache License 2.0のもと無償で提供中。ソースコードはGitHubで公開されています。

ゲームエンジン「Open 3D Engine(以下、O3DE)」の提供元は、非営利の技術コンソーシアム「Linux Foundation」によって2021年7月に設立された団体「Open 3D Foundation」。

オープンソース3Dツールの利用促進などを掲げる団体で、Adobe、Audiokinetic、Amazon Web Services(AWS)、Epic Games、Microsoftといった企業が参画しています。

「Open 3D Foundation」参画メンバーの一部(画像はOpen 3D Foundation公式サイトのスクリーンショット)

関連記事
シリコンスタジオ、オープンソースの3Dエンジン「Open 3D Engine」を管理する「Open 3D Foundation」への参画を発表
2023.05.30

「O3DE」は、かつてAmazonが開発・提供していた「Amazon Lumberyard」の後継にあたる、クロスプラットフォーム対応のゲームエンジン。

Gem」と呼ばれるパッケージを追加することで、機能やアセットを拡張できる設計思想(公式サイトでは「modular framework」などと称している)を特徴としています。

対応環境はWindows / Linux。また、ノードベースのビジュアルスクリプティング機能「Script Canvas Editor」や、物理ベースレンダリング(PBR)による描画システムなどを利用できます。

「O3DE」の概要を説明した公式YouTube動画

バージョン25.10.0では、依存ライブラリのインストールに関する改善や、エディターのメモリ使用量削減によるデバッグビルド時間の短縮、C++20との互換性追加など複数のアップデートが実施。

また、「Script Canvas Editor」がスタンドアロンのアプリケーションとして利用可能に。そのほか、将来的にレイトレーシングで複数のカスタムマテリアルタイプをサポートするための修正が加えられたほか、100件以上のバグ修正・パフォーマンス改善などが施されています。

アップデート内容に関してはリリースノートを、O3DEの詳細は公式サイトGitHubをご確認ください。

「Open 3D Engine 25.10.0」リリースノート「Open 3D Engine」公式サイト

関連記事

SwiftでAndroidアプリを開発できる公式SDKプレビュー版、Appleがリリース。サンプルプロジェクトも提供中
2025.10.28
ハリウッドのVFX技術がオープンソース化。レンダリング速度・品質の向上を図るライブラリ「OpenQMC」が公開
2025.10.28
グラフィックスAPI「Vulkan」のGPUプログラミングをセガ所属エンジニアが解説。技術評論社より「Vulkan」入門書が発売
2025.10.27
11/15(土)開催のインディーゲーム開発者向けカンファレンス「Indie Developers Conference 2025」、受講パス販売開始。『都市解』『Öoo』事例など講演情報も公開
2025.10.27
Unity開発者向け技術カンファレンス「U/Day Tokyo 2025」、12/11(木)に汐留で開催。Unity 6.3のグラフィックス機能解説や、Cygames『シャドバWB』開発事例など
2025.10.27
UnityとStripeの連携により、複数プラットフォームのアプリ内課金を一元管理可能に。拡張版「Unity IAP」早期アクセスを提供中
2025.10.24

注目記事ランキング

2025.10.22 - 2025.10.29
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

乱数
ランスウ プログラムにおいてランダムに生成される数値。アルゴリズムによって導かれ、実際には完全なランダムではないため疑似乱数とも呼ばれる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!