この記事の3行まとめ
- Epic Games Storeを通じてゲーム内アイテムを販売できるサービスが提供開始
- Epic Games Storeで配信していないゲームのコンテンツも販売可能
- 収益分配は、タイトルごとに年間売上100万ドル以内なら100%、それを超えると売上の88%を販売者が獲得できる
Epic Gamesは2025年10月3日(金)、Epic Games Storeを通じてゲーム内アイテムを販売できるサービス「Epicウェブショップ」の提供を開始しました。
Web Shops for mobile and PC are live. Come build with us! 🎉
Forge direct player relationships. Platform-agnostic, revenue-friendly and easy to set up.
Built for devs. Powered by Epic.https://t.co/0x5b1AAmLv pic.twitter.com/vM9qUXulir
— Epic Games Store (@EpicGames) October 2, 2025
Web Shops for mobile and PC are live. Come build with us! 🎉
Forge direct player relationships. Platform-agnostic, revenue-friendly and easy to set up.
Built for devs. Powered by Epic.https://t.co/0x5b1AAmLv pic.twitter.com/vM9qUXulir
— Epic Games Store (@EpicGames) October 2, 2025
「Epicウェブショップ」は、Epic Games Storeのストアページに「Web Shop」タブとして実装され、ゲーム内アイテム・通貨などのコンテンツを直接販売できるサービス。
Epic Games Storeで配信していないゲームのコンテンツも販売可能。ただし仕様上、Epic Gamesアカウントの登録およびストアページ開設が必須となります。
すでにWeb版のEpic Games Storeで使用でき、モバイル版Epic Games Storeでは年内に実装を予定しています。
「Epicウェブショップ」が実装されたストアページのイメージ画像。「Overview」タブの右隣に「Web Shop」タブが追加されている(画像はEpic Games Storeニュースページより引用)
収益分配はゲームと同じ条件が適用され、タイトルごとの年間売上が100万ドル以下の場合は販売者が100%の収益を獲得でき、それを超えると売上の88%が収益として販売者に分配されます。
なおEpic Games StoreのQ&Aによると、ストアページでゲーム本体も販売している場合、年間売上はゲーム本体および「Epicウェブショップ」による売上額を合算したものが参照されるとのこと。
決済システムとして、Epicアカウントの入金残高や、賞品購入時に支払額の一部がポイントとして還元される「Epic Rewards」にも対応。
なお「Epicウェブショップ」で販売するコンテンツは、Epic Games Storeでゲームを販売する際に利用できるプログラム「Epicファーストラン」および「ナウオンEpic」の適用対象外となります。
今回の発表に関してはプレスリリースやEpic Games Storeニュースページを、「Epicウェブショップ」の詳細はこちらをご確認ください。
プレスリリース「Epicウェブショップのご案内」Epic Games Storeニュースページ