ゲームの長期収益を上げる販売戦略とは?Unity公式、インディーゲーム開発者向けコンテンツ「Indie Survival Guide」の関連記事を公開

ゲームの長期収益を上げる販売戦略とは?Unity公式、インディーゲーム開発者向けコンテンツ「Indie Survival Guide」の関連記事を公開

2025.10.01
ニュースUnityマーケティング
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unity公式ブログにて、ゲームの価格設定に関する考え方を解説した記事が公開
  • 好調なスタートダッシュを切るための初期価格の策定方法や、長期的なマーケティング戦略の重要性などを説いた記事
  • ユーザーのニーズや競合タイトルの分析に基づく価格管理が売上に及ぼす影響などを語っている

Unity Technologiesの公式ブログにて「2025年以降のゲームの価格設定方法(原題:How to price your game in 2025 and beyond)と題した記事が公開されています。

同ブログ記事は、ゲームの販売データを収集・分析するツールの提供や、コンサルティングといったサービスを展開する「IndieBIのCEOであるTom Kaczmarczyk氏より寄稿されたもの。

ゲームの商業収益を最大化するための価格設定に関する考え方を解説した記事で、「IndieBI」が独自に保有するゲーム企業各社のデータを添えつつ見解を述べています。

商業的な成功を収めるためには、発売当初の価格調整で初動を伸ばすだけでなく、リリース後数年間にわたりユーザー動向や競合タイトルなどを分析し、長期的な販売戦略を立てる必要があることを強調しています。

ゲーム業界では他業種と比較してマーケティング戦略の成熟が遅れていると指摘し、競争激化に伴う戦略的アプローチの必要性を主張している(画像はブログ記事より引用)

ストアページのデザインを洗練させて期待感・購買意欲を高めることや、自身のゲームの強みを理解し、ニーズを読み解くことでユーザーのプレイ意欲を刺激するフックを作り出すことなどが、ウィッシュリストや売上の増加につながるとしています。

また初期価格を決定する上で考慮するべき事項として、ゲームのボリュームやプレイ時間などの要素を提示しています。

とあるゲームのSteamストアページにおける、訪問数あたりのウィッシュリスト登録数の割合を示したグラフ。

当初はおよそ5~10%の間で推移していたが、新たなトレーラーを公開するといったマーケティング施策を実施して以降(グラフのオレンジ部分)、コンバージョン率が飛躍的に向上している(画像はブログ記事より引用)

ゲームをリリースした後は、売上やコンバージョンなどのデータや、国や地域ごとの購買状況に基づいた割引戦略・価格の再設定など、継続的な価格管理が収益に寄与すると述べています。

ポーランド(PL)とイギリス(UK)における、とあるゲームの販売台数を示したグラフ。

価格改定を実施前(左のグラフ)ではイギリスのほうが高い数値を見せていたが、ポーランドの法定通貨「ズウォティ」による販売価格を下げたことでポーランド内の販売台数が大幅に増加している(画像はブログ記事より引用)

なお本記事は、Unity Technologiesが自社YouTubeチャンネルで公開している動画シリーズ「Indie Survival Guide」に関連するコンテンツとして公開された模様。

「Indie Survival Guide」は、著名な開発者や業界のエキスパートが自身の経験をもとに、インディーゲーム開発における実践的な知識やノウハウなどについて解説した動画シリーズ。

特集ページにて動画がまとめて紹介されているほか、一部動画については、内容を要約した記事がUnity公式ブログで公開されています。本記事執筆時点において、該当する記事は下記の通り。

関連記事
Unity、インディーゲーム開発者向けコンテンツ「Indie Survival Guide」を公開中。Steamでのマーケティングの基礎、失敗から得た知見など
2025.06.11

今回公開された記事の詳細は、Unity公式ブログをご確認ください。

2025年以降のゲームの価格設定方法Unity公式ブログ

関連記事

Unity 6の作業効率化TIPSを解説した公式電子書籍、日本語版が無料で公開。エディターの操作性向上や「Aseprite」活用方法、DevOpsツールの紹介など
2025.10.01
ハムスター型のかわいい「ハンディ殲滅兵器」と国を守るタワーディフェンス『MOCHI-O』。講談社GCLサポートのもとでも「じぃーま」氏らしさは健在【TGS2025】
2025.09.30
ゲームのプロデュースとマーケティングに特化したビジネスカンファレンス「GAME FUTURE SUMMIT 2026」、2026年6月3日に開催決定。前回のアーカイブ動画・スライド資料も一部公開
2025.09.25
ADV『雑音系少年少女』で活躍したUnity向けビジュアルノベル制作ツール「Naninovel」。その魅力と多言語対応の方法、注意点を紹介
2025.09.24
Unityのピクセルアート制作術を解説。「Aseprite」との連携手法なども語られた「Unite Seoul 2025」講演動画・スライド資料が公開
2025.09.19
「Unity 6.4」で予定された破壊的変更を一挙紹介。Render Graph互換モード削除、SRP CoreのPhysics依存解消など
2025.09.17

注目記事ランキング

2025.09.25 - 2025.10.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!