Go言語スキル向上テクニック集『改訂新版 Go言語プログラミングエッセンス』、技術評論社が10/2(木)に発売

Go言語スキル向上テクニック集『改訂新版 Go言語プログラミングエッセンス』、技術評論社が10/2(木)に発売

2025.09.30
ニュースプログラム
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『改訂新版 Go言語プログラミングエッセンス』、2025年10月2日(木)に技術評論社より発売
  • プログラミング言語「Go」のスキルを高めるテクニックを解説した書籍
  • 改訂により「GO 1.24.2」に対応。また、iterパッケージ・log/slogパッケージの活用法や、AI・WebAssemblyの項目が追加

技術評論社は、プログラミング言語「Go」における中級者向けの解説書『改訂新版 Go言語プログラミングエッセンス』を、2025年10月2日(木)に発売します。

総ページ数は344ページ、価格は3,630円(税込)。Amazon.co.jpなどで予約購入を受け付けています。

改訂新版 Go言語プログラミングエッセンス』は、Googleが開発したプログラミング言語「Go」(Go言語)に関するテクニックを紹介する書籍。

想定読者層は、すでにGoの基本を習得しており、今後開発に使用したいと考えている人や、さらなるスキルアップを目指している人など。

関数やGoのパッケージなどに関する基本知識や、並行処理・テストなどにおいて活用できるテクニック、CLIアプリ・WebアプリをGoで開発する手順などを紹介しています。

(画像は技術評論社の書籍ページより引用)

(画像は技術評論社の書籍ページより引用)

なお本書は、2023年3月に刊行された同名書籍改訂版。「Go 1.24.2」に対応したほか、iterパッケージおよびlog/slogパッケージの活用法や、コード補完などのAI機能を用いた開発の知見、WebAssemblyに関する項目が追加されています。

本書は全12章構成。目次は以下の通り。

第1章 プログラミング言語Goとは
第2章 開発環境の準備
第3章 基本的な文法
第4章 基本テクニックとベストプラクティス
第5章 Webアプリケーションの開発に必要な要素
第6章 速いプログラムのためのテクニック
第7章 テストにおけるテクニック
第8章 ベンチマークにおけるテクニック
第9章 GoによるCLIアプリケーション開発
第10章 GoによるWebアプリケーション開発
第11章 GitHubでの開発における勘所
第12章 データベースの扱い方
第13章 Goとクラウドサービス

詳細は、技術評論社の書籍ページをご確認ください。

『改訂新版 Go言語プログラミングエッセンス』技術評論社書籍ページ

関連記事

AIアプリ開発の入門書『OpenAI GPT-5/ChatGPT 人工知能プログラミング実践入門』、ボーンデジタルが9月下旬に発売
2025.09.22
『1週間でC#の基礎が学べる本 第2版』、インプレスが9/19(金)に発売。初めてのプログラミングをこの1冊から
2025.09.17
「Visual Studio 2026 Insiders」、プレビュー版として無料リリース。AIによる開発支援機能がアップグレード
2025.09.12
オープンソースのプログラミング言語「HSP3.7」リリース。4年ぶりとなるメジャーアップデート
2025.09.11
ScriptableObjectを解説したUnity公式の無料電子書籍、Unity 6版にアップデート。無料サンプルや公式ブログと併せて学べる
2025.09.09
ゲームプログラマーになりたい27卒向け!自作ゲームで複数企業にスキルをアピールできる「ゲームプログラマーオンライン選考会 Vol.1」開催中
2025.09.08 [PR]

注目記事ランキング

2025.09.25 - 2025.10.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!