Unity 6における作業効率化TIPSを解説する公式電子書籍が無料で公開。エディタ画面の操作やデバックでの時短テクニックを111ページにわたって解説

Unity 6における作業効率化TIPSを解説する公式電子書籍が無料で公開。エディタ画面の操作やデバックでの時短テクニックを111ページにわたって解説

2025.08.14
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unity公式の電子書籍『Tips to increase productivity with Unity 6』が無料で公開
  • 作業効率の向上や時間短縮のためのTIPSを解説した資料
  • エディタ画面の操作や「UI Toolkit」を用いたUI開発における効率化について解説している

Unity Technologiesは2025年7月25日(現地時間)、電子書籍『Tips to increase productivity with Unity 6』を公開しました。

アカウント登録不要・無料で閲覧でき、PDF形式でのダウンロードも可能。また、書籍の内容を解説した記事がUnity公式ブログで公開されています。

(画像は電子書籍配信ページより引用)

本書籍は、Unity 6における作業効率向上のためのTIPSを111ページにわたって解説しています。

エディタ画面の操作性向上について解説した章では、ショートカットのカスタマイズ方法や、作業したいタブを全画面表示にする方法などを紹介。プリセットを使った設定作業の効率化や、複数のインスペクターを同時に編集する方法についても解説しています。

任意のタブをダブルクリックすることで全画面表示が可能(画像はUnity公式ブログより引用)

デバックの効率化について解説した章では、「Console」の「Log Entry」にてコンソールログの行数をカスタマイズできることなどが紹介されています。

デフォルトでは2行になっているが、1行~10行まで選択できる(画像はUnity公式ブログより引用)

そのほか、本書籍では「UI Toolkit」を用いたUI開発に関するTIPSなどが解説されています。

詳細は、Unity公式サイトの書籍配信ページをご確認ください。

『Tips to increase productivity with Unity 6』電子書籍配信ページ

関連記事

Unity 6の作業効率化TIPSを解説した公式電子書籍、日本語版が無料で公開。エディターの操作性向上や「Aseprite」活用方法、DevOpsツールの紹介など
2025.10.01
ゲームの長期収益を上げる販売戦略とは?Unity公式、インディーゲーム開発者向けコンテンツ「Indie Survival Guide」の関連記事を公開
2025.10.01
ハムスター型のかわいい「ハンディ殲滅兵器」と国を守るタワーディフェンス『MOCHI-O』。講談社GCLサポートのもとでも「じぃーま」氏らしさは健在【TGS2025】
2025.09.30
ADV『雑音系少年少女』で活躍したUnity向けビジュアルノベル制作ツール「Naninovel」。その魅力と多言語対応の方法、注意点を紹介
2025.09.24
Unityのピクセルアート制作術を解説。「Aseprite」との連携手法なども語られた「Unite Seoul 2025」講演動画・スライド資料が公開
2025.09.19
「Unity 6.4」で予定された破壊的変更を一挙紹介。Render Graph互換モード削除、SRP CoreのPhysics依存解消など
2025.09.17

注目記事ランキング

2025.09.25 - 2025.10.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!