テクスチャ&マテリアル作成ツール「InstaMAT 2025」正式リリース。下位レイヤーを参照した非破壊編集や、プロシージャル地形生成などが可能に

テクスチャ&マテリアル作成ツール「InstaMAT 2025」正式リリース。下位レイヤーを参照した非破壊編集や、プロシージャル地形生成などが可能に

2025.07.23
ニュース3DCG
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Abstract、3Dコンテンツのオーサリングソフトウェア「InstaMAT 2025」を正式にリリース
  • ノードベースのマテリアル作成やレイヤーベースのテクスチャペイントなど多岐にわたる機能を搭載
  • 正式リリースに伴い、下位レイヤーを参照した非破壊編集や、プロシージャルな地形生成などが可能に

Abstractは2025年7月23日(水)、3Dコンテンツのオーサリングソフトウェア「InstaMAT 2025」を正式にリリースしたと発表しました。

InstaMAT」は、ノードベースでマテリアルなどを作成できる「ElementGraph」や、レイヤーを用いたテクスチャリングが可能な「Layering」モード、画像からPBRマテリアルを生成できる「Materialize Image」など、多岐にわたる機能を搭載した3Dコンテンツ作成ツール。

2024年1月に登場して以降、早期アクセス版として提供が続けられてきた同ツールが、このたび「InstaMAT 2025」として正式にリリースされました。

『InstaMAT 2025 Release Trailer』

関連記事
収益10万ドル未満のプロジェクトなら無料で利用可能。テクスチャ&マテリアル制作ツール『InstaMAT』、1/24にリリース
2024.01.16

正式リリースに伴い、下位レイヤーからテクスチャやマスク情報を参照して非破壊的に編集できる「Layer References」や、マスクにほかし・ワープ効果などを施せるフィルターが実装され、レイヤーベースのテクスチャリング機能が強化。

また、プロシージャルな地形生成機能の実装や、スプラインを作成できる多数のCurvesノード群の追加、リアルタイムレイトレーシングやグローバルイルミネーションなどへの対応といったアップデートが実施されています。

下位レイヤーを参照することで、グランジ・エンボスといった加工表現を非破壊的に付与しやすくなった(画像はリリースノートより引用)

丘の起伏や植生、河川、積雪といった地形をプロシージャルに生成できる機能も追加(画像はリリースノートより引用)

そのほか、同社が提供するサービス「Polyverse」(※)と連携したことなども発表されています。
※ 2D・3Dアセットをクラウドで管理できるライブラリ機能や、メッシュの最適化、CADファイルへの変換、PBRマテリアルの生成といった処理が行えるプラットフォーム

本ツールは年間収益10万ドル未満のプロジェクトであれば無料で使用可能。それ以上の収益を獲得する個人・企業に対しては各種有料ライセンスが用意されています。

なお同社は、2025年7月24日(木)の「CEDEC2025」にて実施する講演にて、「InstaMAT」など同社製品について解説します。また同社は「CEDEC2025」会場でスポンサー展示も行っています。

ツールの詳細は公式サイトを、「InstaMAT 2025」のアップデート内容に関してはリリースノート同社公式サイトのニュースリリースをご確認ください。

「Abstract unveils InstaMAT 2025: Unleashing the most powerful package for 3D Creators」Abstract公式サイト「InstaMAT」公式サイト

関連記事

「ZBrush 2026」リリース。Pythonスクリプトのサポートや、iPad版は3Dプリンター向け出力機能「3D Print Hub」が実装
2025.09.12
自動リギングツール「AccuRIG 2」アップデート内容を日本語で解説。開発企業が公式ブログを更新
2025.09.10
Unity 6で更新されたHDRPの機能を解説。無料電子書籍がUnity公式サイトで公開中。日本語版は後日リリース予定
2025.09.08
mocopi公式のBlenderプラグインが「v2.1.0」にアップデート。ボーンロールを設定したモデルなど、より広範なモデルをサポート
2025.09.08
Unityで3D都市モデルを使えるオープンソースSDK「PLATEAU SDK for Unity v4.0.0-alpha」リリース。広域のモデルを低負荷で描画可能に
2025.09.04
2.5D格闘ゲームの背景制作テクニック、『GUILTY GEAR -STRIVE-』デザイナーが動画で解説。1枚絵としての魅力でプレイヤーを引き込む
2025.09.04

注目記事ランキング

2025.09.09 - 2025.09.16
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マーケットプレイス(Market Place)
マーケットプレイス
  1. インターネット上で売買を行う仕組みやウェブサイト自体を示す。
  2. Epic Games LauncherやアンリアルエンジンのWebサイトからアクセスできる、アンリアルエンジン用のオンラインストア。アセットやプラグインなどの販売・購入が可能。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!