Unity 6.2 Beta最新バージョン「Unity 6000.2.0b7」リリース。ユーザー端末から実行中アプリのパフォーマンス状況を情報収集・診断が可能に

Unity 6.2 Beta最新バージョン「Unity 6000.2.0b7」リリース。ユーザー端末から実行中アプリのパフォーマンス状況を情報収集・診断が可能に

2025.06.27
ニュースUnityプログラム
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unity 6.2ベータ版の最新バージョン「Unity 6000.2.0b7」がリリース
  • ユーザーのプレイ状況やエラー状態などを収集する機能「Developer Data Framework」が導入
  • 「Developer Data Framework」の活用により、アプリのパフォーマンス状況を分析・確認できる診断機能が拡張された

Unity Technologiesは2025年6月25日(現地時間)、Unity 6.2ベータ版の最新バージョンとなる「Unity 6000.2.0b7」をリリースしました。

(画像は公式ブログより引用)

Unity 6000.2.0b7」では新たに「Developer Data Framework」が導入されました。これは、Unity製アプリケーションをインストールしたデバイスから、ゲームプレイ中のアクション状況・機能の利用状況・デバイス状態など、製品やUnity自体の改善に役立てるためのデータを収集するものです。

また、Developer Data Frameworkを活用した機能として、Unity Dashboardの診断機能が拡張されました。本機能は、プレイ中にユーザー端末上で発生したクラッシュログ、エラーログ等のパフォーマンス面の問題を検出して診断データとして収集し、開発者がパフォーマンス面の問題を確認できる機能です。

本機能を利用することで、開発段階のテストのみではカバーできない規模でも、実際のデバイスやプレイ環境での動作情報を集め、本番環境での問題調査をスムーズに行うことが可能です。

クラッシュ、例外処理の統計情報や、ゲーム内のエラーに関する詳細情報などが追加されている(画像はUnity公式コミュニティページより引用)

収集された開発者データはUnityのパフォーマンス改善に利用されるほか、Unity 6.2以降に導入されるUnity AI」の強化学習にも利用されます。

Unity 6.2以降のバージョンで作成されたプロジェクトは、デフォルトでは診断データの収集機能が有効になっていますが、Project Settingから無効化できます。また、個々のアプリユーザーに対してデータ共有の同意を選択させ、管理することも可能です。

なお開発者データの収集機能は、Unity CloudにおけるAIダッシュボードの設定より実行の有無を切り替えられます。

関連記事
「Unity 6.2 Beta」リリース。従来のAIツール「Unity Muse/Sentis」は廃止され、新機能「Unity AI」に置き換わる
2025.05.16

そのほか、Unity AIのスプライト生成機能におけるモデルが改善され、出力の精度が向上したことなどがUnity Discussionsで述べられています。

詳細はリリースノートUnity Discussionsをご確認ください。

「Unity 6.2 beta」リリースノート「Introducing data controls and better game diagnostics in the Unity 6.2 beta」Unity Discussions

関連記事

「Visual Studio 2026」正式リリース。AI開発支援の統合や、パフォーマンスも大幅向上
2025.11.12
Unity Pro/Enterpriseの価格改定が発表。2026年1月12日(太平洋標準時)より約5%の値上げ
2025.11.11
ブラウザで3Dアプリを作成できるUnity公式エディター「Unity Studio」、無料ベータ版がリリース。2025年末まで提供中
2025.11.11
Unity 6におけるScriptableObjectを解説した無料公式電子書籍、日本語版が公開。無料公式サンプルプロジェクトも提供中
2025.11.10
Unityの20周年を記念したゲームジャム「Unity 20th Anniversary Game Jam」、11/8(土)~11/10(月)に開催
2025.11.07
AIと一緒にゲーム開発に挑戦できる入門書、翔泳社が11/6(木)に発売。プログラミング支援AIツールの活用術や、チャットボットを通じたアイデアの広げ方
2025.11.04

注目記事ランキング

2025.11.09 - 2025.11.16
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マーケットプレイス(Market Place)
マーケットプレイス
  1. インターネット上で売買を行う仕組みやウェブサイト自体を示す。
  2. Epic Games LauncherやアンリアルエンジンのWebサイトからアクセスできる、アンリアルエンジン用のオンラインストア。アセットやプラグインなどの販売・購入が可能。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!