Poliigon、3Dアセット管理ツール「Polydex」ベータ版を無料でリリース。PC・クラウドに保存した素材を直接DCCツールにインポート可能

Poliigon、3Dアセット管理ツール「Polydex」ベータ版を無料でリリース。PC・クラウドに保存した素材を直接DCCツールにインポート可能

2025.06.25
ニュースツール紹介3DCGBlender
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Poliigon、3Dアセット管理ツール「Polydex」のベータ版を無料でリリース
  • ローカルやクラウドストレージに保存した3Dアセットを検出・一覧表示し、DCCツールに直接インポートできる
  • 記事執筆時点ではBlenderにのみ対応。近日中に3ds Max / Cinema 4D / SketchUpをサポートすると告知している

Poliigonは2025年6月19日(現地時間)、3Dアセット管理ツール「Polydex」のベータ版をリリースしたと発表しました。

ベータ期間中はツールを無料で利用可能。なお利用の際はアカウント登録が必要です。

https://twitter.com/PoliigonHQ/status/1935507528814620971

Polydex」は、ローカルやクラウドストレージ上のフォルダに保存した3Dアセットを自動で検出・一覧表示し、各種DCCツールに直接インポートできるツール。

Poliigonが提供する素材に限らずあらゆる3Dアセットを管理でき、ドラッグ&ドロップでインポート可能。アセットの検索機能なども搭載しています。

このたび登場したベータ版は記事執筆時点、Blender4.2以上)のみサポートしていますが、近日中に3ds Max / Cinema 4D / SketchUpに対応することがアナウンスされています。

(画像は製品ページより引用)

対応OSは、Windows 10以降(64bit版)、macOS 11以降(Appleシリコンを搭載したMacで動作)。またLinux対応版を近日リリースするとのこと。

なお同社公式YouTubeチャンネルにて、ツールの導入手順や機能などを解説した動画が公開されています。

『Introducing Polydex (Beta)』

詳細は同社公式サイトの「Polydex」製品ページをご確認ください。

「Polydex」製品ページ|Poliigon公式サイト

関連記事

ポーランドのゲーム開発者向けカンファレンス「Game Industry Conference 2024」、公式YouTubeチャンネルで講演動画が順次公開中
2025.08.07
「MetaHuman for Maya」がアップデート。RBFソルバなどでモデルの変形を制御できる「Pose Editor」が実装
2025.08.07
クロスシミュレーションの安定化に向けた「Havok Cloth」セットアップ手法、COYOTE 3DCG STUDIOがブログで解説
2025.08.07
影を描画するメッシュだけLODを適用。UE5.6のエンジン改造による最適化事例、スパーククリエイティブがブログ記事で解説
2025.08.05
スマホゲーム『IDOLY PRIDE』の「360°ライブ」QualiArts開発解説記事。現実のライブを参考にした視線誘導やドローンカメラ
2025.08.05
『まどマギ』原作アニメをセルルック調3DCGで完全再現。キャラクターの魅力を最大限引き出す『まどドラ』の必殺技演出【CEDEC2025】
2025.08.05

注目記事ランキング

2025.08.04 - 2025.08.11
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

物理エンジン
ブツリエンジン オブジェクトの物理挙動をシミュレーションする機能。ゲームエンジンの一機能として提供される場合や、物理エンジンの機能のみをミドルウェアとして提供する場合がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!