「MetaHuman」正式リリース。MayaやHoudiniなどあらゆるツールで利用できるようライセンス形態が変更

「MetaHuman」正式リリース。MayaやHoudiniなどあらゆるツールで利用できるようライセンス形態が変更

2025.06.04
ニュース3DCGHoudiniMayaアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • デジタルヒューマンフレームワーク「MetaHuman」が正式リリース
  • ライセンス形態が変更。MetaHumanのキャラクターやアニメーションがあらゆるツールで利用可能に
  • 「MetaHuman for Maya」「MetaHuman for Houdini」が併せてリリースされた

2025年6月3日(火)、Epic Gamesはデジタルヒューマンフレームワーク「MetaHuman」を正式にリリースしました。

正式リリースに伴い、ライセンスの形態が変更。条件を満たせば、MetaHumanのキャラクターやアニメーションがあらゆるツールで利用できるようになりました。

「MetaHuman for Maya」リリース

Maya上でMetaHumanが利用できる「MetaHuman for Maya」がリリース。

Mayaのツールを用いてMetaHumanのメッシュを直接編集できるほか、表情の細かなコントロールが可能です。

(動画は公式ブログより引用)

「MetaHuman for Maya」は、Epic Gamesが運営するマーケットプレイス「Fab」のストアページから無料で入手できます。

「MetaHuman for Maya」ストアページ

「MetaHuman for Houdini」リリース

Houdini上でMetaHumanが利用できる「MetaHuman for Houdini」がリリースされました。

MetaHuman用のヘアスタイルを、Houdiniの機能を用いてプロシージャルに生成できます。

(動画は公式ブログより引用)

「MetaHuman for Houdini」は、Maya版と同様にFabのストアページから無料で入手できます。

「MetaHuman for Houdini」ストアページ

MetaHuman用コンテンツをFabで販売可能に

FabでMetaHuman用の衣服やアクセサリーを売買できるようになりました。正式版以降に作成されたMetaHumanは共通の仕様に準拠しているため、キャラクター間で衣服などを再利用できます。

(動画は公式ブログより引用)

そのほか、Unreal Engine 5.6からMetaHuman Creatorがアンリアルエンジンに統合されるなどのアップデートが行われています。

関連記事
Unreal Engine 5.6リリース!「次世代ハードウェアで60fpsを維持できるオープンワールドの構築」を目標に作られたバージョン
2025.06.04

詳細は、公式ブログおよび公式ドキュメントをご覧ください。

「MetaHuman の早期アクセスが終了し、正式版として登場。多数の新機能を搭載」MetaHuman 公式ブログMetaHuman 公式ドキュメントMetaHuman 公式サイト

関連記事

UE5標準物理エンジン「Chaos」最適化テクニック、Epic Gamesが解説。コリジョン判定や剛体シミュレーションの負荷軽減など
2025.10.30
『WIND BREAKER 不良たちの英雄譚』のアート開発秘話、Aimingがブログで公開。モデルやモーションに込めたこだわりを解説
2025.10.29
コンストレイントを用いた関節制御・ツイストボーン作成方法など。『GUILTY GEAR Xrd』シリーズ開発陣によるリギング解説動画、アークシステムワークスが公開
2025.10.29
ハリウッドのVFX技術がオープンソース化。レンダリング速度・品質の向上を図るライブラリ「OpenQMC」が公開
2025.10.28
Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
2025.10.21
ノードベースのプロシージャルマテリアル作成ツール「Material Maker 1.4」、オープンソース&無料でリリース。Godot 4移行に伴いシェーダーコード生成機能などが刷新
2025.10.20

注目記事ランキング

2025.10.26 - 2025.11.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!