「ラピッドトリガー」で知られるWooting、ゲーミングキーボードの新作「Wooting 60HE v2」を2025年第4四半期にリリースへ

「ラピッドトリガー」で知られるWooting、ゲーミングキーボードの新作「Wooting 60HE v2」を2025年第4四半期にリリースへ

2025.05.20
ニュース周辺機器・ハードウェアキーボード
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Wooting、ゲーミングキーボード「Wooting 60HE v2」を発表。2025年第4四半期にリリース予定
  • 最大8,000Hzのポーリングレートをサポートし、入力遅延は0.125ms
  • 通常のスペースバーではなく、分割式のスペースバーも選択できる

Wootingは2025年5月16日(金)、ゲーミングキーボード「Wooting 60HE v2」XYouTubeで発表しました。

記事執筆時点での価格は未発表で、リリース時期は2025年第4四半期を予定しています。

Wootingは、FPSなどで活躍している「ラピッドトリガー」機能をいち早くキーボードに取り入れたメーカー。今回発表された「Wooting 60HE v2」は、これまでのユーザーのフィードバック、技術の進歩、トレンドの変化といった要因に基づき、「Wooting 60HE」をアップグレードさせています。

「Wooting 60HE v2」の発表動画

「Wooting 60HE v2」は60%サイズの英字配列キーボード。「Tachyon Mode」を有効にするとポーリングレートが最大8,000Hzになり、入力遅延は0.125msまで短縮されます。

(画像は製品ページより引用)

キースイッチは、磁気スイッチ「Lekker」シリーズの最新モデル「Lekker Tikken」が搭載されます。これは密閉型ボトムスイッチで、アクチュエーションポイント・リセットポイントの範囲は0.1〜4.0mmで設定可能。初期荷重は40cN、動作寿命回数は1億回です。

キースイッチはファクトリールブ済(画像は製品ページより引用)

筐体にはアルミニウムを採用。筐体内は打鍵音や振動の対策、打鍵感の向上のためにFR4プレートやPETフィルム、シリコンダンパー、Poronフォームを備えています。

(画像は製品ページより引用)

なお本製品のスペースバーは、通常のものか分割スペースバーを選択できます。

(画像はXのポストより引用)

「Wooting 60HE v2」の詳細は、製品ページをご確認ください。

「Wooting 60HE v2」製品ページ

関連記事

FILCOで初めてホットスワップに対応した60%キーボード「Majestouch Luce60」、7/2(水)に発売。日本語配列・英語配列どちらも用意
2025.06.19
静電容量無接点方式のロープロファイルキーボード「Lシリーズ」、Makuakeで先行販売中。分割スペースバーも搭載
2025.05.07
丸い物理ダイヤルが特徴のゲーミングキーボード「Dry Studio ice ring 63 RT」が発売中。磁気スイッチを採用し、ラピッドトリガー機能を搭載
2025.04.22
タイピング日本一を決める大会「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2025」、東プレが開催。オンライン予選開催中
2025.03.25
ロープロファイル赤軸を搭載。75%サイズ、日本語配列のゲーミングキーボード「VK520LL」、エレコムが2月下旬に発売
2025.02.06
東プレ、静電容量無接点方式のスイッチを採用したテンキー「REALFORCE RT1 Ten Keyboard」を発売
2024.12.03

注目記事ランキング

2025.06.28 - 2025.07.05
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レンダリング(Rendering)
レンダリング コンピューターグラフィックスにおける、各種データ(3Dモデルなど)をプログラムを用いて計算し、画像として表示すること。レンダリングを行うプログラムをレンダラー(Renderer)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!