Razer初の“縦型”ワイヤレスマウス「Razer Pro Click V2 Vertical」が発表。長時間の仕事やゲームプレイも快適にこなせると謳う設計が特徴

Razer初の“縦型”ワイヤレスマウス「Razer Pro Click V2 Vertical」が発表。長時間の仕事やゲームプレイも快適にこなせると謳う設計が特徴

2025.04.28
ニュース周辺機器・ハードウェア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Razer初の縦型ワイヤレスマウス「Razer Pro Click V2 Vertical」が発表
  • 角度を付けた設計や、サムレスト・ベースサポートによって長時間でも快適に利用できることを謳っている
  • 2.4GHzの無線接続、Bluetooth、有線接続に対応

Razerは2025年4月24日(現地時間)、同ブランド初の縦型ワイヤレスマウス「Razer Pro Click V2 Vertical」発表しました。

公式オンラインストアから購入可能で、価格は20,480円(税込)。

本製品は、71.7度の角度が付いた縦型エルゴノミックデザインが特徴の、右利き用ワイヤレスマウスです。手首をより自然な位置で使えるように負担が軽減された設計がされており、長時間の仕事やゲームプレイでも快適性を向上すると謳っています。

「自然なハンドシェイクグリップのデザイン」と発表している(画像は製品ページ内の動画から切り出したもの)

大きさは111.0×88.0×79.0mm、重さは150g。センサーは最大30,000DPIの「Razer Focus Proオプティカルセンサー」を搭載しています。

サムレストや、手首の摩擦を軽減するベースサポートも備える(画像は公式ストアページより引用)

本体は8ボタン構成。6,000万回のクリック耐久を誇るメカニカルスイッチも採用されています。

また、Razer製品用の設定ソフト「Razer Synapse」を使用すれば、各ボタンに好みのショートカットを割り当てられます。

接続方式は、Razer HyperSpeed Wirelessによる2.4GHzの無線接続、Bluetooth、そしてUSB Type-Cによる有線接続に対応。バッテリー利用時の持続時間は最大6か月です。

「Razer Pro Click V2 Vertical」の紹介動画

なお、Razerは30度の角度を付けたワイヤレスエルゴノミックマウス「Razer Pro Click V2」も発表しています。

「Razer Pro Click V2 Vertical」の詳細は、製品ページをご確認ください。

「Razer Pro Click V2 Vertical」製品ページ

関連記事

「Unity 6.3」正式版、2025年12月にリリース予定。さらなるレンダリング機能強化などが施されたLTS版
2025.11.19
Epic GamesとUnityがパートナーシップを締結!2026年より『フォートナイト』でUnityゲームを公開可能に。またUnityの決済管理システムがUEをサポート
2025.11.19
1000万円のレーシングシミュレーターで『グランツーリスモ7』を遊んできた。ホンダ・レーシングが手がける“実機”をベースにした「Honda eMS SIM-01」試乗レポート
2025.11.19
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、12/2(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。雪が降る湖畔の町をイメージした環境アセットなど3製品
2025.11.19
Xbox・Microsoft Storeにおけるゲームリリース手順を解説。Microsoftが公式ドキュメントを公開
2025.11.18
ゲーム業界における国内最大規模のカンファレンス「CEDEC2026」、来年7/22(水)~24(金)に開催決定
2025.11.18

注目記事ランキング

2025.11.13 - 2025.11.20
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マージ(Merge)
マージ 何か複数のものをまとめて1つに融合・統合すること。ゲーム開発において、多くの場合、異なる作業者が同一のファイルを編集したのち、ひとつに統合する作業のこと。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!