UnityからUEへのプロジェクト移行方法、Epic Gamesが動画で解説。Unity/UEのビジュアルスクリプティング機能の比較や、C#のコードをC++に書き換える手法など

UnityからUEへのプロジェクト移行方法、Epic Gamesが動画で解説。Unity/UEのビジュアルスクリプティング機能の比較や、C#のコードをC++に書き換える手法など

2025.04.14
ニュースUnityアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Epic Games、UnityのプロジェクトをUEに移行する方法などを解説したチュートリアル動画を公開
  • UnityとUEそれぞれのビジュアルスクリプティング機能の比較などについて、全5本の動画で解説している
  • UEにおけるガベージコレクションの使い方や、UEの標準機能「Enhanced Input」や「StateTree」なども紹介

Epic Gamesは2025年4月10日(木)、開発環境をUnityからアンリアルエンジンに移行する方法を解説したチュートリアル動画シリーズを、同社公式YouTubeチャンネルにて公開しました(以下、「アンリアルエンジン」は「UE」と表記)。

同シリーズは「Switching to Unreal」と銘打たれ、全5本の動画が公開。

プロジェクト移行時にブループリントとC++のどちらを採用するべきか解説した動画や、UnityとUEそれぞれのビジュアルスクリプティング機能を比較した動画、C#で記述したコードをC++に変更する方法を解説した動画などが用意されています。

各動画のタイトルと概要、リンクは以下の通り。

1.【Deciding What to Move to Unreal Engine Blueprint versus C++】
UEで機能を実装する際にブループリントとC++のどちらを採用するべきか、それぞれのメリットや使い分け方を解説
(動画リンクはこちら

2.【How to Transition from Unity Visual Scripting to Unreal Engine Blueprint】
Unityの「Unity Visual Scripting」とUEの「ブループリント」における共通点や相違点、移行のコツなどを解説
(動画リンクはこちら

3.【How to transition C# to C++ for Unreal Engine】
C#で書いたコードをC++に置き換える方法などを解説
(動画リンクはこちら

4.【Garbage collection in Unity and Unreal Engine】
UEにおけるガベージコレクションの使い方を解説
(動画リンクはこちら

5.【Understanding Unreal Engine Gameplay Framework】
状態遷移を制御する機能「StateTree」、UE標準搭載の入力システム「Enhanced Input」など、UEで利用できる各種機能を解説
(動画リンクはこちら

これらの動画とその概要をまとめて掲載した記事が、Epic Developer Communityにて公開中。なお記事中では、各動画に関連するUEの知識を解説した公式ドキュメントのリンクが添えられています。

詳細は、同社公式YouTubeチャンネルの動画Epic Developer Communityの記事をご確認ください。

「Switching to Unreal Engine Tutorials」再生リスト「Switching to Unreal Engine I Tutorial Series」Epic Developer Community

関連記事

URPのシェーダーとVFXのテクニックを全12章にわたり解説する電子書籍、Unity 6版にアップデート。コンピュートシェーダーやノイズの章が追加
2025.04.16
エピック ゲームズ ジャパン、UEの移動コンポーネント「Mover」の仕組みやオープンワールド制作フローなどを解説した「GCC 2025」講演資料を無料で公開
2025.04.15
リアルな風景の撮影を楽しめるUE5製シム『Lushfoil Photography Sim』、開発者のインタビュー記事がEpic Gamesのブログで公開
2025.04.14
ライブ配信アプリ「REALITY」ブラウザ版におけるUnityのWeb向けビルド技術、開発会社がブログ記事で解説。JavaScriptからUnityの実装を呼び出せるライブラリを独自開発
2025.04.14
Epic Games、「Gameplay Ability System」のチュートリアル記事を公開。『Fortnite』バトロワモードなどで導入されているアビリティ実装システム
2025.04.11
「GeForce RTX™ 50」発表時に披露された技術デモ「Zorah」制作事例、NVIDIAの技術者がブログ記事で解説。Substance Painterによる高精細なテクスチャリングなど
2025.04.11

注目記事ランキング

2025.04.10 - 2025.04.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!