UnityからUEへのプロジェクト移行方法、Epic Gamesが動画で解説。Unity/UEのビジュアルスクリプティング機能の比較や、C#のコードをC++に書き換える手法など

UnityからUEへのプロジェクト移行方法、Epic Gamesが動画で解説。Unity/UEのビジュアルスクリプティング機能の比較や、C#のコードをC++に書き換える手法など

2025.04.14
ニュースUnityアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Epic Games、UnityのプロジェクトをUEに移行する方法などを解説したチュートリアル動画を公開
  • UnityとUEそれぞれのビジュアルスクリプティング機能の比較などについて、全5本の動画で解説している
  • UEにおけるガベージコレクションの使い方や、UEの標準機能「Enhanced Input」や「StateTree」なども紹介

Epic Gamesは2025年4月10日(木)、開発環境をUnityからアンリアルエンジンに移行する方法を解説したチュートリアル動画シリーズを、同社公式YouTubeチャンネルにて公開しました(以下、「アンリアルエンジン」は「UE」と表記)。

同シリーズは「Switching to Unreal」と銘打たれ、全5本の動画が公開。

プロジェクト移行時にブループリントとC++のどちらを採用するべきか解説した動画や、UnityとUEそれぞれのビジュアルスクリプティング機能を比較した動画、C#で記述したコードをC++に変更する方法を解説した動画などが用意されています。

各動画のタイトルと概要、リンクは以下の通り。

1.【Deciding What to Move to Unreal Engine Blueprint versus C++】
UEで機能を実装する際にブループリントとC++のどちらを採用するべきか、それぞれのメリットや使い分け方を解説
(動画リンクはこちら

2.【How to Transition from Unity Visual Scripting to Unreal Engine Blueprint】
Unityの「Unity Visual Scripting」とUEの「ブループリント」における共通点や相違点、移行のコツなどを解説
(動画リンクはこちら

3.【How to transition C# to C++ for Unreal Engine】
C#で書いたコードをC++に置き換える方法などを解説
(動画リンクはこちら

4.【Garbage collection in Unity and Unreal Engine】
UEにおけるガベージコレクションの使い方を解説
(動画リンクはこちら

5.【Understanding Unreal Engine Gameplay Framework】
状態遷移を制御する機能「StateTree」、UE標準搭載の入力システム「Enhanced Input」など、UEで利用できる各種機能を解説
(動画リンクはこちら

これらの動画とその概要をまとめて掲載した記事が、Epic Developer Communityにて公開中。なお記事中では、各動画に関連するUEの知識を解説した公式ドキュメントのリンクが添えられています。

詳細は、同社公式YouTubeチャンネルの動画Epic Developer Communityの記事をご確認ください。

「Switching to Unreal Engine Tutorials」再生リスト「Switching to Unreal Engine I Tutorial Series」Epic Developer Community

関連記事

Unity 6におけるビジュアルエフェクト(VFX)の制作手法を解説した日本語版電子書籍、Unity公式が無料公開
2025.08.25
UE公式サンプル『Stack O Bot』がアップデート。StateTreeによるNPC制御や、PCGを用いたレベル生成などの要素が追加
2025.08.21
ゲームにDiscord機能を組み込める公式SDK「Discord Social SDK」、ボイスチャットなどの一般提供を開始。商用利用も可能
2025.08.21
Unreal Engine 5.6.1がリリース。「MetaHuman Creator」の動作改善や、「Arena Shooter」Variantsのバグ修正など
2025.08.20
11/14(金)・15日(土)開催のUE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」、参加登録の受付開始。先着2,700名まで
2025.08.20
「Unity 6.2」正式リリース。無償提供中の「Unity AI」や、ユーザー端末からゲームの動作状況を計測する「Developer Data Framework」など最新機能を紹介
2025.08.18

注目記事ランキング

2025.08.21 - 2025.08.28
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ブループリント(Blueprint)
ブループリント
  1. 設計図。
  2. アンリアルエンジンにおいて、標準搭載されているビジュアルスクリプト言語。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!