「NVIDIA アプリ」正式リリース。「GeForce Experience」や「NVIDIA コントロールパネル」の機能を統合したユーティリティツール

「NVIDIA アプリ」正式リリース。「GeForce Experience」や「NVIDIA コントロールパネル」の機能を統合したユーティリティツール

2024.11.13
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • NVIDIA、「NVIDIA アプリ」を正式リリース
  • 「GeForce Experience」と「NVIDIA コントロールパネル」の機能を統合したユーティリティツール
  • 録画機能はAV1コーデックをサポートしている

NVIDIAは、同社製GPUのユーザーに向けたユーティリティツール「NVIDIA アプリ」の正式版リリースを発表しました。同社Webサイトよりダウンロードできます。

「NVIDIA アプリ」は、ドライバーのバージョン確認・アップデートができる「GeForce Experience」や、グラフィックス設定をカスタマイズできる「NVIDIA コントロールパネル」などの機能を統合したツールです。

本アプリは「GeForce Experience」と置き換わる形でインストールされ、「NVIDIA App」へのアップグレードが推奨されています。

『NVIDIA App | Essential Companion for PC Gamers & Creators』

本アプリを用いることで、ゲームやドライバーなどの設定をカスタマイズできるほか、録画・パフォーマンス測定といった機能も備えたオーバーレイも利用可能です。

NVIDIA アプリのホーム画面(画像はニュース記事より引用)

本アプリの「ドライバー」タブでは、ゲーマー向けの「GeForce Game Ready ドライバー」および、クリエイター向けの「NVIDIA Studio ドライバー」がインストール可能。用途に合わせ、どちらか一方を選択できます。

「グラフィックス」タブでは、PC全体もしくはゲームごとに、フレームレートや電源管理モード、垂直同期などの設定を調節できます。

(画像はニュース記事より引用)

「システム」タブでPCのパフォーマンスのチェックが可能。また、制限をかける設定も用意されている

オーバーレイは本アプリ向けに再設計され、録画をはじめとしたさまざまな機能が利用できます。なお、本機能を使用するには「設定」タブより「NVIDIA オーバーレイ」を有効化する必要があります。

オーバーレイの設定画面

録画機能ではAV1コーデックがサポートされたほか、最大4K/120fps、8K/60fpsでのキャプチャが可能

H.264コーデックとAV1コーデックでの画質比較

その他の詳細は、ニュース記事をご確認ください。

NVIDIA App Officially Released: Download The Essential Companion For PC Gamers & Creators「NVIDIA アプリ」Webページ

関連記事

8/3(日)開催のインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン9」、入場チケット販売開始。318団体の出展情報も発表
2025.07.04
UE5でUIにもポストエフェクトを適用できる機能「Slate Postbuffer」、ロジカルビートが技術ブログで解説
2025.07.04
スタイライズな岩石の3DモデルをZbrush・Substance 3D Painterで作成。手描き風モデリングの技法を解説した資料、KLabが公開
2025.07.03
経産省のクリエイター支援プログラム「創風」、2025年度ゲーム部門の採択チーム・作品が発表。ホラーアクションADV『Beautiful Life Show』など20作品
2025.07.03
“見積もりの甘さ”がプロジェクトの破滅を招く。予算・納期通りに開発を成功させる見積もりの立て方、KLabがブログ記事で紹介
2025.07.03
海外の主要ゲームイベントと連携するSteam特設ページ「MADE IN JAPAN COLLECTION」、参加者を募集。参加費は無料
2025.07.02

注目記事ランキング

2025.06.28 - 2025.07.05
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レンダリング(Rendering)
レンダリング コンピューターグラフィックスにおける、各種データ(3Dモデルなど)をプログラムを用いて計算し、画像として表示すること。レンダリングを行うプログラムをレンダラー(Renderer)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!