UE5&Houdiniを用いた効率的なプロップ制作や“TAが教えるUE5 お役立ちテクニック”を一挙紹介。第4回「Unreal Engine Meetup Connect」講演資料が公開

UE5&Houdiniを用いた効率的なプロップ制作や“TAが教えるUE5 お役立ちテクニック”を一挙紹介。第4回「Unreal Engine Meetup Connect」講演資料が公開

2024.10.24
ニュース3DCGアンリアルエンジンモデリング
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • UE5の勉強会「Unreal Engine Meetup Connect – Vol.4 – TA編」の講演資料が公開
  • Unreal ✕ Houdini で広がるアーティストの可能性」「クラウドレンダリングなメタバースでやれることとやれないこと」など全5講演
  • オンライン配信の動画アーカイブも全編公開

2024年1018日に開催されたアンリアルエンジン(以下、UE)ユーザー向け勉強会イベント「Unreal Engine Meetup Connect – Vol.4 – TA編」の講演資料とアーカイブ動画が公開されました。

Unreal Engine Meetup Connect」は、UEでの開発をメインに行う株式会社Leon Gameworksが主催する勉強会です。第4回に当たる今回はTA(テクニカルアーティスト)編と題して、PCGやControl Rigなど具体的な機能群の解説やレンダリング関連情報、HoudiniなどDCCツールとの連携に関した5本の講演が行われました。

Unreal ✕ Houdini で広がるアーティストの可能性」では、Houdini3DCG制作における長所やUEと組み合わせた制作テクニックが紹介された(画像はスライド資料より引用)

「『あなたは〇〇テクニカルアーティスト?』 あなたのTAの専門性を活かす、UEで使えるTAテクニックを習得しよう。」では、テクニカルアーティストが職能別に専門とする作業領域ごとに役立つプラグインやテクニックなどが紹介された(画像はスライド資料より引用)

Unreal Engine Meetup Connect – Vol.4 – TA編」で行われた講演内容とスライド資料のリンクは下記のとおりです。

講演テーマ 講演者
Unreal ✕ Houdini で広がるアーティストの可能性 くろさわ
Stylized PostProcess for Unreal Engine 5 機能紹介とv2.0への展望 3D人
「あなたは〇〇テクニカルアーティスト?」

あなたのTAの専門性を活かす、UEで使えるTAテクニックを習得しよう。

TECH ART ONLINE

管理人

SceneViewExtensionによるレンダリング改造の紹介 なが
クラウドレンダリングなメタバースでやれることとやれないこと なん

本イベントはYouTube Liveでのオンライン配信も行われており、アーカイブも公開されています。

なお、3本目の講演である「『あなたは〇〇テクニカルアーティスト?』 あなたのTAの専門性を活かす、UEで使えるTAテクニックを習得しよう。」は音声のみのアーカイブとなっているため、後日作成されたスライド付きのアーカイブ動画がYouTubeで別途配信されています。

詳細は公式イベントページおよびドクセル、YouTubeアーカイブ動画をご覧ください。

「Unreal Engine Meetup Connect - Vol.4 - TA編」スライド資料・アーカイブ動画一覧

関連記事

「ZBrush 2026」リリース。Pythonスクリプトのサポートや、iPad版は3Dプリンター向け出力機能「3D Print Hub」が実装
2025.09.12
自動リギングツール「AccuRIG 2」アップデート内容を日本語で解説。開発企業が公式ブログを更新
2025.09.10
Unity 6で更新されたHDRPの機能を解説。無料電子書籍がUnity公式サイトで公開中。日本語版は後日リリース予定
2025.09.08
mocopi公式のBlenderプラグインが「v2.1.0」にアップデート。ボーンロールを設定したモデルなど、より広範なモデルをサポート
2025.09.08
Unityで3D都市モデルを使えるオープンソースSDK「PLATEAU SDK for Unity v4.0.0-alpha」リリース。広域のモデルを低負荷で描画可能に
2025.09.04
2.5D格闘ゲームの背景制作テクニック、『GUILTY GEAR -STRIVE-』デザイナーが動画で解説。1枚絵としての魅力でプレイヤーを引き込む
2025.09.04

注目記事ランキング

2025.09.06 - 2025.09.13
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プレイアブル(Playable)
プレイアブル
  1. ゲームをプレイすることができる状態。
  2. 1の状態の実行ファイルのこと。
  3. プレイヤーの操作が可能な状態。操作可能なキャラクターのことをプレイアブルキャラクター(Playable Character)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!