『Marvel’s Spider-Man』でも使われた、ビルの窓から“内側を覗き込む”室内表現はどう作る?インテリアマッピングの基本をトイロジックが解説

『Marvel’s Spider-Man』でも使われた、ビルの窓から“内側を覗き込む”室内表現はどう作る?インテリアマッピングの基本をトイロジックが解説

2024.08.26
ニュースゲームづくりの知識見た目を良くするお役立ち情報公開資料まとめ3DCG
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • トイロジック、「HoudiniとUnrealEngineで始めるインテリアマッピング入門」と題した記事を公開
  • 「インテリアマッピング」は、窓から室内を覗き込むような表現をモデリングなしで描写できる技術
  • Houdiniで視線ベクトルの計算式を作り上げ、その結果をアンリアルエンジンのシェーダーノードに展開する

トイロジックは、「HoudiniとUnrealEngineで始めるインテリアマッピング入門」と題した記事を、同社技術ブログ「トイログ」にて公開しました。同記事は前編後編に分かれており、インテリアマッピングの基礎や実装について解説しています。

「インテリアマッピング」は、シェーダーを用いて窓から室内を覗いたような見た目を表現する技術です。モデリングをすることなく低コストにリアルな室内を表現でき、PlayStation 4用ゲーム『Marvel’s Spider-Man』にて同技術が用いられたことから知名度が向上しました。

『HoudiniとUnrealEngineで始めるインテリアマッピング入門【前編】 – インテリアマッピング完成図』

記事内では、正方形の平面Plane)の中に立体的な部屋が見えるような表現を目標とした工程を解説。下図を例に説明すると、立方体の手前にある赤い面をPlaneとして、その奥にある5つの面について、その内側だけがPlane越しに見えるという表現を目指します

(画像はブログ記事より引用)

視線ベクトルの計算はHoudiniで行い、得られた計算式をUEシェーダーノードでも展開することで、HoudiniとUEの両方でインテリアマッピングを表現しています(記事中で使用しているHoudiniは19.5.640、UEは4.27.2)。

視点を持つSphereとその視線ベクトルの2次元的なイメージ(画像はブログ記事より引用)

Houdiniを利用している理由については、@Pや@Nのアトリビュートを使うことで頂点ごとの計算結果を可視化できることベクトルの計算がしやすいことが挙げられています。

記事前編では、視線ベクトル計算における考え方の基本から、視線ベクトルが立方体の各面のどれかに衝突する距離の求め方などを解説。視点位置によっては視線ベクトルが逆向きになってしまうなどの問題についても、解決法とともに説明しています。

Sphereの場所によっては視線ベクトルが逆を向いてしまっている(画像はブログ記事より引用)

後編では、Planeの中心を通るベクトルのほか、Plane上のどの点からでも成り立つような拡張方法を解説しています。

UEシェーダーノード画像(画像はブログ記事より引用)

完成したインテリアマッピング。視点によって見た目が変わっていることがわかる(画像はブログ記事より引用)

その他、記事ではさらにノード数を削減した構成の紹介や、「テクスチャを貼る」「部屋の数を増やす」といった実用的な使い方の解説なども行われています。詳細は、ブログ記事(前編後編)をご確認ください。

【前編】HoudiniとUnrealEngineで始めるインテリアマッピング入門【後編】HoudiniとUnrealEngineで始めるインテリアマッピング入門

関連記事

Blender Studioが無料ゲーム『DOGWALK』をリリース。Blender中心の思想で構築されたGodot連携ワークフロー
2025.07.14
「Blender 4.5 LTS」リリース候補版(Release Candidate)が提供開始。7/15に正式リリース予定
2025.07.11
Unity 6のHDRPを活用した『Into the Dead: Our Darkest Days』開発事例、Unity公式ブログで解説。リアルな色彩表現とパフォーマンス向上を両立した手法を紹介
2025.07.11
『GUILTY GEAR Xrd』シリーズ開発者が語る、3Dキャラモデルのアクション品質改善TIPSとは。アークシステムワークスが解説動画を公開
2025.07.10
『モンハンワイルズ』『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』の講演も行われた「REAC 2025」、スライド資料・動画が無料で公開
2025.07.09
クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」で衣服の貫通・破綻を防ぐセットアップ手法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの連載記事が更新
2025.07.08

注目記事ランキング

2025.07.09 - 2025.07.16
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マーケットプレイス(Market Place)
マーケットプレイス
  1. インターネット上で売買を行う仕組みやウェブサイト自体を示す。
  2. Epic Games LauncherやアンリアルエンジンのWebサイトからアクセスできる、アンリアルエンジン用のオンラインストア。アセットやプラグインなどの販売・購入が可能。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!