VRoid Hubから3Dモデルを取得できるUE向けSDK『VRoid SDK for UE』が正式リリース。UE5.4への対応や、認証時のライセンス表示の更新を含むUIの一新など

VRoid Hubから3Dモデルを取得できるUE向けSDK『VRoid SDK for UE』が正式リリース。UE5.4への対応や、認証時のライセンス表示の更新を含むUIの一新など

2024.07.29
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ピクシブ、『VRoid SDK for UE』正式バージョン1.0.0をリリース
  • 今回の正式リリースでUE5.4に対応。UE5.3も引き続きサポート対象
  • 認証時のライセンス情報表示が正式版になるなどUIの一新も

ピクシブは2024年7月26日(金)、「VRoid SDK for UE」の正式版となる『VRoid SDK for UE 1.0.0』のリリースを発表しました。

https://twitter.com/vroid_pixiv/status/1816749086038708326

『VRoid SDK for UE』は、2023年11月2日にpreview版がリリースされたアンリアルエンジン向けのSDKです。VRoid Hubと連携し、同サービスで登録されたキャラクターを3Dモデルとして、アンリアルエンジンにランタイムで直接インポートすることを可能にします。

2024年1月にはバージョン「0.3.0」がリリースされ、対応モデルの拡大や、VRMダウンロード時の暗号化といったアップデートが行われていました。

関連記事
VRoid Hubから3Dモデルを取得できるUE向けSDK『VRoid SDK for UE』のv0.3.0がリリース。対応モデルの拡大や、VRMのダウンロード時の暗号化対応など
2024.02.01

今回リリースされたv1.0.0では、Unreal Engine 5.4に対応。従来対応していたUnreal Engine 5.3も、引き続きサポート対象となります。

今回の正式リリースによりUIが一新されています。認証時に表示されるライセンス情報の内容が正式版に更新され、VRM1.0のライセンスにも対応しました。また、認証後のキャラクター選択タブの挙動も変更されるなど、さまざまな更新があります。

その他、一部の漢字表記が想定と異なっていた問題など、複数の不具合も修正されたとのことです。

なお、「VRoid SDK for UE 1.0.0」を含むVRoid Hub API/SDKの使用には、個人情報や利用目的などを入力し、開発者登録を行う必要があります。

アップデートの詳細は、GitHubリポジトリにあるお知らせをご確認ください。

VRoid SDK for UE 1.0.0 リリースのお知らせVRoid SDK for Unreal Engine 導入方法

関連記事

UE公式サンプル『Stack O Bot』がアップデート。StateTreeによるNPC制御や、PCGを用いたレベル生成などの要素が追加
2025.08.21
ゲームにDiscord機能を組み込める公式SDK「Discord Social SDK」、ボイスチャットなどの一般提供を開始。商用利用も可能
2025.08.21
Unreal Engine 5.6.1がリリース。「MetaHuman Creator」の動作改善や、「Arena Shooter」Variantsのバグ修正など
2025.08.20
11/14(金)・15日(土)開催のUE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」、参加登録の受付開始。先着2,700名まで
2025.08.20
SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
ポーランドのゲーム開発者向けカンファレンス「Game Industry Conference 2024」、公式YouTubeチャンネルで講演動画が順次公開中
2025.08.07

注目記事ランキング

2025.08.23 - 2025.08.30
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ビヘイビアツリー(Behavior Tree)
ビヘイビアツリー AIの思考、行動をツリー状の構造図で定義したもの。およびそのシステム。挙動の優先順位や条件を定義していくことにより、複雑なAI挙動をシンプルに実現できる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!