ゲームのボイス制作全般を担う新たな分野「ボイスデザイン」とは。Audiokineticのブログで解説記事が公開

2024.07.11
ニュースサウンド
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • キャラクターボイスなどの制作に関する分野「ボイスデザイン」の解説記事がakBlogで公開
  • キャラクターの行動動機やセリフを発するシチュエーションといった、「コンテキスト」の重要性などが解説されている
  • 『バトルフィールド 1』の戦闘シーンを演出した手法や、『ディビジョン2』の事例などが紹介されている

Audiokineticは2024年7月9日(火)、「ボイスデザインの世界を一気に紹介」と題した記事を「akBlog」で公開しました。

同記事は、ゲーム開発においてキャラクターボイスなどの制作を担う新たな分野「ボイスデザイン」の役割や重要性などについて、Ubisoftのゲームスタジオ「Massive Entertainment」でシニアボイスデザイナーを務めるCharles Pateman氏が紹介しています。

ボイスデザインは、近年においてゲームオーディオで確立されつつある専門分野であり、ゲームへの没入感を維持するために必要不可欠なボイスを制作する役割を担います。

ボイスを制作・実装するには、キャラクターを演じる声優や、収録を行うエンジニア、ディレクター、ローカライズ担当スタッフなど、あらゆる職種が携わっています。そうした多彩な職種に対する高度な専門知識を有し、作業フロー全体を管理することもボイスデザイナーの仕事です。

Charles氏によれば、世界で150人ほどのボイスデザイナーがいるとのこと。Ubisoftなどでは、1つのプロジェクトに3名以上のボイスデザイナーが在籍していることも珍しくないと語られています。

『ディビジョン2』のレコーディング風景(画像はakBlogより引用)

記事中では、ボイスデザインにおいて重要なのは「コンテキスト」を理解することだと語られています。「コンテキスト」とは、キャラクターの性格などの内面設定や、行動目的、セリフを発するシチュエーションといった、セリフを発する際の文脈を表しています。

ボイスデザインの観点から声優をキャスティングする際の留意事項としては、主要キャラクターとNPCの違いを認識させる声質の使い分けや、つぶやき・叫び声などの多彩なバリエーション、独り言・味方に向けた合図といったセリフの特質を表現する能力などが挙げられています。

敵が倒れた際にキャラクターが発するセリフそれぞれに対して、誰に向けたセリフなのかジャンル分けなどを行い、適切なコンテキストで再生できるよう整理した表(画像はakBlogより引用)

また、ゲームジャンルや個々の作品ごとにゲームサウンドの特徴が現れるように、ボイスデザインにおいても、作品の雰囲気に合致する「スタイル」や「トーン」を模索することが重要だといいます。

記事中では、『バトルフィールド 1』のボイス収録現場において、派手な戦闘シーンにふさわしい「トーン」を追求する事例が紹介されています。

たとえば、収録時に声優が腕立て伏せや重りを持ち上げたりすることで、レコーディングブースに立っているだけでは表現できない臨場感のあるセリフを生み出しています。

YouTube動画『Battlefield 1 Voice Actors carry weight for German voice recordings (English CC updated)』。『バトルフィールド 1』に出演する声優が、激しい運動を行いながらセリフを収録している様子を収めている

ボイスデザインについて詳しく学びたい人に向けて、Ubisoftのサウンドデザイナー Adam Ritchie氏が登壇した「GDC2020」の講演動画も記事内で紹介されています。

『ディビジョン2』のボイスデザインに関する講演「NPC Voice Design in The Division 2」のアーカイブ動画

なお、Charles氏は、ボイスデザインに関する資料や情報などを集約したポータルサイト「Voice Design Resource」を制作するなど、ボイスデザインの学習に役立つ取り組みも行っています。

詳細はakBlogをご確認ください。

「ボイスデザインの世界を一気に紹介」akBlog

関連記事

Cygames、『GRANBLUE FANTASY: Relink』のフォーリーサウンド制作記事を公開。四騎士の足音の演出方法などの実例を多数紹介
2024.10.17
『塊魂』サウンドから見る「愛のあるモノづくり」。音で『塊魂』を想起させるために企画・実行したこと【CEDEC2024】
2024.10.09
ゲームの効果音やアニメなどの「サウンドデザイン」をテクノロジーの観点から解説した書籍、10/16(水)よりコロナ社から発売
2024.10.07
『祇(くにつがみ)』の「穢れサウンド」は振動スピーカーの音をリアンプして実現。カプコンサウンドチームの8,000字超のSE制作インタビュー、CAP’STONEにて公開
2024.09.16
C#開発環境でオーディオ・映像開発ミドルウェア「CRIWARE」が使用可能に。「CRIWARE for C#」をCRI・ミドルウェアが発表
2024.08.27
ソニー、立体音響のゲームサウンド制作をサポートするソフト「Gaming Virtualizer by 360 Reality Audio」を提供開始。「Wwise」用プラグインとして
2024.08.19

注目記事ランキング

2024.11.14 - 2024.11.21
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォワードシェーディング(Forward Shading)
フォワードシェーディング オブジェクト毎にライティングの計算を行い、その計算結果を描画するレンダリング手法。フォワードレンダリングともいう。ディファードシェーディング(Deferred Shading)に比べてポストプロセスの自由度は低いが、(何も物を配置しなかった際にかかる)最低限の描画コストが低く、アンチエイリアス処理などにおいてフォワードシェーディングの方が有効な分野も存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!