2024年5月25日(土)に、ゲームメーカーズは、ゲームづくりに関わる方同士で盛り上がるためのリアルイベント「ゲームメーカーズ スクランブル2024」を開催しました。
本イベントでは、ゲームづくりに関する10本の講演が行われました。その中から、株式会社デジタルハーツ QA事業本部 MS事業部 部長 渡辺 栄宏による「全開発者におくるデバッグ入門! 個人開発でも使えるQA Tipsや基礎的な考え方をご紹介」のスライドを公開します。
2024年5月25日(土)に、ゲームメーカーズは、ゲームづくりに関わる方同士で盛り上がるためのリアルイベント「ゲームメーカーズ スクランブル2024」を開催しました。
本イベントでは、ゲームづくりに関する10本の講演が行われました。その中から、株式会社デジタルハーツ QA事業本部 MS事業部 部長 渡辺 栄宏による「全開発者におくるデバッグ入門! 個人開発でも使えるQA Tipsや基礎的な考え方をご紹介」のスライドを公開します。
どういうテストをすればいいの?テストのタイミングって?工数感はどんな感じ?といった基礎情報から、「Quality(品質)」に関する考え方、テストに求められる要件についてお話しします。
難易度:EASY(ゲーム開発未経験者を含めどなたでも)
株式会社デジタルハーツ
QA事業本部 MS事業部 部長
渡辺 栄宏
Summer Sonic、ROCK IN JAPAN等大型Fesへ出演する等、プロとして音楽活動をしていたが、2010年自身のバンド・レーベルを脱退後デジタルハーツ入社、アルバイトテスターから始まり社員へ、拠点の立ち上げや大手モバイル顧客での統括管理者などを経て現在事業部の部長を務める。
なお、本講演については講演動画の公開はありません。
その他の講演アーカイブは順次公開予定です。
なお、本イベントの詳細につきましてはイベントページおよびイベントレポートをご覧ください。
「ゲームメーカーズ スクランブル2024」 イベント情報ページ
西川善司が語る“ゲームの仕組み”の記事をまとめました。
Blenderを初めて使う人に向けたチュートリアル記事。モデル制作からUE5へのインポートまで幅広く解説。
アークライトの野澤 邦仁(のざわ くにひと)氏が、ボードゲームの企画から制作・出展方法まで解説。
ゲーム制作の定番ツールやイベント情報をまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブル2025で行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
GAME CREATORS CONFERENCE ’25で行われた講演レポートをまとめました。
GDC 2025で行われた講演レポートをまとめました。
UNREAL FEST 2024で行われた講演レポートやインタビューをまとめました。
東京ゲームショウ2024で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2024で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブル2024で行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
CEDEC2023で行われた講演レポートをまとめました。
東京ゲームショウ2023で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
UNREAL FEST 2023で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブルで行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
UNREAL FEST 2022で行われた講演レポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2022で行われた講演レポートをまとめました。